見出し画像

マーケターに必要な能力

元P&G石井賢介さんのYouTubeチャンネル MDマーケティング予備校で配信されていた動画を要約しつつ自分はどうなのか考えていきたいと思います。
動画はこちら▼

左脳派マーケターと右脳派マーケター

左脳派マーケターとは
・データドリブンで根拠を持って施策を進めたい人
・Webマーケターに多い
・ABテストで判断したい

右脳派マーケターとは
・データは一定数見るが、最終的には自分の感覚を頼る人
・広告代理店系でクリエイター出身のマーケター
・クリエティブの力で進めたい人

左脳・右脳両方持つマーケターもいる
しかし優越はない

チームを動かす力=リーダーシップ

マーケティングだけで完結することはない。
広告を打つ場合、メディアを購入するための部署に掛け合ったり、広告予算を取る必要があるし、製品開発にもどういうのを作りたいのか話す必要がある

自責の力=オーナーシップ

施策を打って起きたことに対して責任を持つ力
マーケティングは、様々なデータを集めることができるため
・認知は獲得できているが売上が上がってない
・コンバージョンは上がっているが売上が上がってない
そういったときにデータの見せ方を変えれば正当化できてしまうがそれは良くない

※チームを動かす力・自責の力はどれだけ大きな責任を任されて自分で責任を取る経験をしてきたのかという数が大事

顧客理解力

マーケティングとは、顧客の問題を理解してそれを解決すること
それを多くの顧客に対して製品サービスについて理解してもらうための活動がメディア活動
身につけるためには、顧客にたくさん会って気持ちを理解したり、商材について考えることが大事
好きな商材であれば理解しやすくなるから好きな商材を選ぶことも大事。

動画内ホワイトボード参照

図でまとめられているのはこんな感じでした。
あんまりきれいじゃないですがお許しください・・・

自己分析

自分に置き換えて考えてみるとデータを元に考えるのが好きなので左脳派マーケターなのかなと思います。
ただ、マーケターとしてまだまだ駆け出しなのでデータの見方が甘いところはあるかなと・・・
そして、顧客理解については時間を裂けていない時があるので顧客に目を向ける時間を作ろうと思いました。
ただ、基本的に好き嫌いはない方なので好奇心を持って取り組めるところがいいところかなと思うので強みを生かしていきたい!!

あとがき

マーケターをタイプ別で考えるということをしたことがなかったのですごく新鮮で面白かった!!!
そして、今後何したらいいのかもわかったので良かった!!!
めっちゃ浅い感想。笑
これからも動画配信楽しみしています!!!
(届くといいな・・・笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?