マガジンのカバー画像

あのときの話、これからの話

5
これまでの製作プロセスや、進行中のプロジェクトのことなど、私の作品にまつわることを文字にしていきます。
運営しているクリエイター

#タイポグラフィ

異文化間の「解釈のギャップ」で遊ぶ|文脈の中を泳ぐデザイン #4

異文化間の「解釈のギャップ」で遊ぶ|文脈の中を泳ぐデザイン #4

『文脈の中を泳ぐデザイン』は、私が2018年11月に上海で登壇した内容を文章に起こした全5回のシリーズです。事例を交えて、私がどのように文脈を行き来しながらデザインしているのかについてお伝えします。

今回は、最近仕事をする中でよく感じている「私の中での日本のイメージ」「別の文脈から見た日本のイメージ」とのギャップを利用したデザインの可能性についてお話しします。

0. なぜ文脈を考えることがデザ

もっとみる
文化特有のアイデアをより多くの人へ伝える|文脈の中を泳ぐデザイン #2

文化特有のアイデアをより多くの人へ伝える|文脈の中を泳ぐデザイン #2

『文脈の中を泳ぐデザイン』は、私が2018年11月に上海で登壇した内容を文章に起こした全5回のシリーズです。事例を交えて、私がどのように文脈を行き来しながらデザインしているのかについてお伝えします。

今回は、「フーハ」という展示デザインの事例を通して、ある文化に特有のコンセプトをどう他の文化の人にもわかるよう表現するかということについてお話しします。

0. なぜ文脈を考えることがデザインする上

もっとみる