マガジンのカバー画像

語学学習

6
語学学習とそれを機にやってみたこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

英語も日本語もめんどくさい。

英語も日本語もめんどくさい。

コミュニケーションは
言語だけが形作るものではない。

表情、声色、言語、ジェスチャー…
様々なものを駆使して行う。

そして、そこに影響するのは
文化、社会、生活、人格、言語…
まぁ、なんか色々ある。

だから
日本人感覚で
英語の文章をつくると

『なんでそんなこと聞くの?』
となる場合がある。

日本で勉強していて
困るのはこういうとこかもしれない。

こちらからしてみれば
〝え?なにが?〟

もっとみる
言語の先にあるもの。

言語の先にあるもの。

日本にいながら
色々な国の人と
やりとりができたのは
言語交換アプリのおかげだ。

アメリカ、カナダ、イギリス
スゥエーデン、フィンランド
デンマーク、オランダ
オーストリア、ノルウェー
フランス、中国、インド
ネパール、インドネシア
南アフリカ、メキシコ
イタリア、トルコ
フィリピン、エジプト…

覚えているだけでも
多彩な国の人と
やりとりしてた…びっくり。

時差的にも
また、日本への留学や

もっとみる
語学習得、その次へ

語学習得、その次へ

これまで2年

オンライン発音講座
オンライン英会話
Hellotalk アプリなど
いくつか使いながら

机上の勉強以外の方法で
〝英語〟を日常に取り入れてみた。

これまで1度も
海外にいったことはなく
英語を話したこともなかったけど…

英語を話すことへの
抵抗はずいぶんなくなった。

〝間違えたらどうしよう、恥ずかしい〟

この気持ちがある限り
語学は上達しないと今ならわかる。

まだまだ

もっとみる
英語をはじめて8ヶ月目。

英語をはじめて8ヶ月目。

もう8ヶ月? まだ8ヶ月?
とりあえず、まだ続けてた。
でも、思っていたのとは違う笑。

⚫︎楽しかった3か月目
とりあえず、飽きずに続けることに重点をおき、
自分がいいと思ったことを続けてみた。
言語交換アプリを使ってみたり、英語の日記をひたすら書いてみたり、聞く音楽は全て英語にかえてみたり。新しいことを取り入れると、いつもの生活に色がつく。いつものなんとなく終わる毎日ではないことが、とにかく楽

もっとみる
『英語』をはじめてから

『英語』をはじめてから

英語を勉強するぞ!と思い立ってからもうすぐ1年。

私の英語力はまだまだ。
きっと、亀より遅い歩みだ。

だけど、英語を通して、私の考えや価値観は大きくかわった。

まず、Hello talkなどのアプリで、海外の人とやりとりをしてみて感じたのは

⚫︎オープンマインド
⚫︎自分の意見をしっかり持っている
⚫︎〝自分は自分〟と自分と他人を分けて考えている
⚫︎学ぶことを楽しんでいる

ということ。

もっとみる
とりあえず3か月。

とりあえず3か月。

何かをはじめたらとりあえず3か月は続ける。

先日、noteの記事でこのことを書いている記事を読みました。

読んでいて、すさまじく共感しました。

私は、これまでに職場を3回変えています。
スキルアップ、結婚&引っ越し、子育てのための引っ越しの3回です。

その度に、人見知り傾向のあるnegativ思考な私は、とりあえず3か月は頑張ろうと決心して新しい職場に行っていました。

そして、大体3ヶ月

もっとみる