匿名たなか

1年後、事業売却が選択肢に入るような事業を作るために道中の取り組みや思考を綴っていきま…

匿名たなか

1年後、事業売却が選択肢に入るような事業を作るために道中の取り組みや思考を綴っていきます。

記事一覧

今夏の自由研究テーマは、「ノーコードツールでアプリ開発」

こんにちは、匿名たなかです。 前回のnote公開から3週間、アイデアからサービス開発のステップに移行できず、モヤッとした日々を過ごしていました。なぜ移行できなかった…

匿名たなか
23時間前
2

ノーコードツール活用サービスを50事例調べてみた。

こんにちは、匿名たなかです。 先日note公開から日数が経過してしまいました。 最近取組んでいたことは以下のことです。 社会の問題探し 私自身がお金を実際に支払った…

匿名たなか
3週間前

ビジネスモデルを復習してみました。

こんにちは、匿名たなかです。 事業選びの中でビジネスモデルは重要ですが、思考をしようとすると今の本業から想像してしまい思考の幅が狭まってしまいます。 そのため、…

匿名たなか
1か月前

事業売却の解像度を高める。ミニマム・イグジットの教科書を読んで。

こんにちは、匿名たなかです。 事業売却を目指すために最近は事業売却への解像度を高める作業をしています。具体的には、事業売却に関するyoutube動画や事業売却に関する…

匿名たなか
1か月前
4

ゲーム目的とは?人生ドラクエ化マニュアルを読んで。

こんにちは、匿名たなかです。 私が「この人はとっても優秀だな」と尊敬する方のうち複数人は人生やビジネスをゲームとして捉えている印象があります。確かではないのです…

匿名たなか
1か月前
2

顧客が期待する価値を提供することが大切

タイトル通り、顧客が期待する価値を提供することが大切だと思った体験があったので綴ります。 先日友人におすすめして貰った飲食店へ複数人で訪れました。 価格帯は1,000…

匿名たなか
1か月前

日記を始めることにしました。

はじめまして、匿名たなかです。 今年からアラフォーに入るのですが、このタイミングで一旦思考を整理したくnoteを始めることにしました。 「匿名たなか」とそのまんまなの…

匿名たなか
1か月前
37

今夏の自由研究テーマは、「ノーコードツールでアプリ開発」

こんにちは、匿名たなかです。

前回のnote公開から3週間、アイデアからサービス開発のステップに移行できず、モヤッとした日々を過ごしていました。なぜ移行できなかったのか?というと言語化が難しいのですが、サービス開発するという行動をビジネス開発ではなく研究テーマとして捉える、別の言い方をすると小学生の自由研究のようなイメージで、重く考えず軽く考えてみると移行できました。

さて本題のサービス開発で

もっとみる

ノーコードツール活用サービスを50事例調べてみた。

こんにちは、匿名たなかです。

先日note公開から日数が経過してしまいました。
最近取組んでいたことは以下のことです。

社会の問題探し

私自身がお金を実際に支払った対象のリストアップ

ノーコードツール活用サービスを50事例調べる

事業売却したwebサービス事例を調べる

ノーコードツールに関心を持った理由は、「ブラリノ」という結婚式に関するさまざまな準備を一任できるサービスがBubble

もっとみる

ビジネスモデルを復習してみました。

こんにちは、匿名たなかです。

事業選びの中でビジネスモデルは重要ですが、思考をしようとすると今の本業から想像してしまい思考の幅が狭まってしまいます。
そのため、思考の選択肢を増やすためにビジネスモデルの種類を見返しました。

ビジネスモデル要素(4つ)

顧客(who)

提供価値(what)

提供方法(How)

ビジネスモデル(why)

主なビジネスモデル(10種)

販売

小売

もっとみる

事業売却の解像度を高める。ミニマム・イグジットの教科書を読んで。

こんにちは、匿名たなかです。

事業売却を目指すために最近は事業売却への解像度を高める作業をしています。具体的には、事業売却に関するyoutube動画や事業売却に関する書籍を読んだりしています。

今週読んでいた「100万円のスモール・ビジネスを3年以内に3000万円で売却する ミニマム・イグジットの教科書」を今日読み終えました。

「ミニマム・イグジットの教科書」のテーマはタイトル通り、「事業売

もっとみる

ゲーム目的とは?人生ドラクエ化マニュアルを読んで。

こんにちは、匿名たなかです。

私が「この人はとっても優秀だな」と尊敬する方のうち複数人は人生やビジネスをゲームとして捉えている印象があります。確かではないのですが、人生やゲームをゲーム化している方から「人生ドラクエ化マニュアル」という本を紹介された気がします。頭の片隅から「人生ドラクエ化」のことを思い出したので、「人生ドラクエ化マニュアル」という本をKindleで読んでみることにしました。

もっとみる

顧客が期待する価値を提供することが大切

タイトル通り、顧客が期待する価値を提供することが大切だと思った体験があったので綴ります。

先日友人におすすめして貰った飲食店へ複数人で訪れました。
価格帯は1,000円〜3,000円程度で、友人がおすすめしたメニューを注文しました。そのメニューはその店の高価格帯メニューでした。
その店の店主は高価格帯メニューはただ提供するだけではいけない、しっかりと接客サービスをする必要があるというお話をされて

もっとみる

日記を始めることにしました。

はじめまして、匿名たなかです。
今年からアラフォーに入るのですが、このタイミングで一旦思考を整理したくnoteを始めることにしました。
「匿名たなか」とそのまんまなのですが匿名noteで、自分のために綴る日記です。

匿名の理由は、実名にすると友人知人に認知されたら、その後は友人知人を意識してしまいnoteの内容に影響を及ぼす可能性が高いこと。基本的に悪意のある文章を書くつもりはないですが、思考を

もっとみる