ビジネスモデルを復習してみました。

こんにちは、匿名たなかです。

事業選びの中でビジネスモデルは重要ですが、思考をしようとすると今の本業から想像してしまい思考の幅が狭まってしまいます。
そのため、思考の選択肢を増やすためにビジネスモデルの種類を見返しました。

ビジネスモデル要素(4つ)

  • 顧客(who)

  • 提供価値(what)

  • 提供方法(How)

  • ビジネスモデル(why)

主なビジネスモデル(10種)

  1. 販売

  2. 小売

  3. 広告

  4. サブスク

  5. レンタル

  6. 課金

  7. ライセンス

  8. マッチング

  9. 消耗品

  10. コレクション

コストはかけたくないがコストゼロの事業は競争が特に激しいので多少はコストをかける予定です。個人的に今キーワードとなっているのは、「孤独」「余暇」です。それに「教育」「学習」「成長」という要素を取り入れられると面白いかなと考えています。孤独も余暇も出発点は一人です。それに成長や知的好奇心などを取り入れられると、一人でも楽しめるし、一定数の人はコストを支払っても良いのでと考えています。すぐに思いつくのは語学ですよね。希望的観測ではなく、世の中の人々が実際にお金を使っているコト・モノに注目し、利幅を大きくできる商品やサービスは何かを模索していきたいです。

本日もお読み頂きありがとうございました。

匿名たなか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?