見出し画像

夏の日のゴーヤチャンプルー

沖縄料理の中でも、おつまみに定食のおかずにと人気のゴーヤチャンプルー。苦みの強いゴーヤですが、炒めて卵を絡めることで、逆にその苦みがアクセントになって、お箸が止まらなくなるひと品です。

チャンプルーは沖縄で混ぜるを意味する言葉。いろんな素材を混ぜ合わせて炒めるので、品目豊富で栄養のバランスもよさそうですね。

食欲の落ちがちな暑い夏に、ひと皿でいろんな素材が食べられるのは間違いなく魅力。そしてビールにもぴったり。今回は、夏本番、暑い日に美味しい、ゴーヤチャンプルーを作ってみます。


🥒さあ作ろうゴーヤチャンプルー

まずは材料から紹介。

🥒材料
・豚肉
・ゴーヤ
・玉ねぎ
・水切り豆腐
・卵
・粉末かつおだし
・醤油
・かつおぶし

沖縄には島豆腐という名物豆腐があります。

水をしっかり切った大きなお豆腐で、食べ応えがあるだけでなく、固くてしっかりしているので、身崩れしにくくて炒め物にはぴったりです。

ただ、どこでも手に入るものではないので、今回は毎度おなじみの水切り豆腐を使います。

豚肉、玉ねぎ、ゴーヤを焼きます。

粉末かつおだしはここで投入。沖縄料理といえば、豚とかつおが旨味のもとになっているイメージがあります。

ポイントは炒めるのではなく、焼く。せわしなく箸で動かしながら火を入れるのではなく、フライパンに広げたら動かさずにじっくりと焼いていきます。

底から返すと、焼き色が付いて香ばしい香りです。この、いわゆる“下焼き”が具の甘味と香りを引き出し、カリカリした食感のアクセントにもなるポイントです。

▢水切り豆腐は焼くのに便利

いったん焼いた具材を取り出したら、続いて豆腐を焼きます。

水をしっかり切った豆腐なので、加熱しても水分が出てぐちょぐちょしたりしません。これも動かさずにじっくり焼いて、焼き色を付けます。

うん、いい色になってきました。水切りした豆腐が色づくと、ちょっと厚揚げっぽいですよね。

豆腐が両面色づいたら、取っておいた具材とあわせて醤油をさっと回し入れます。ここまでは焼き。

そして卵を溶き入れたら、いよいよここから炒めの作業です。

豆腐の形を崩さないように注意しつつ、手早く炒めあわせたら、卵がいい感じに炒り卵っぽく、全体に混じります。

豆腐と豚肉の白、卵の黄色にゴーヤの緑。彩りもいいですね。

お皿に盛り付けておかかを振れば、ほら。夏のおつまみゴーヤチャンプルーです。

📓詳しいレシピはクラシルで

詳しいレシピと分量はクラシルで紹介しています。

よかったら見てみください。

🥒小鉢バージョンはボリュームオフ

最後にちょっとしたおつまみアレンジを紹介します。

水切り豆腐はお気に入りの定番素材。味のポイントにもなりますが、カロリーを抑えつつ、ボリュームを出す役割も果たしています。

なので、より軽い小鉢的なおつまみにしたいときは、豆腐抜きもおすすめ。

材料はゴーヤと玉ねぎ、豚肉に粉末だし。

醤油を回しかけたら、溶き卵を入れてからめます。

豆腐なしだと、卵の存在感が際立ちますね。

おかかを振りかけたら、小鉢版おつまみゴーヤチャンプルーのできあがりです。

ひと口食べると、豆腐がない分、ゴーヤのパリパリした食感が際立ちます。その食感が、ビールに合う。うん、これはやっぱりビールです。ビールのおとも。

暑い季節に飲みたくなるのは、やっぱりビール。そんなとき、おつまみ小鉢にこれはいいですね。ゴーヤチャンプルーをつまみつつ、ビールをぐびり。

おつまみにいただくゴーヤチャンプルー、お気に入りです。

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏