見出し画像

このさきずっとお金に困らない方法とは

「貯金すらまともにできていませんが、この先ずっとお金に困らない方法を教えてください」

タイトルが自分の心情を一言一句そのまま投影された本。

自分の老後はどうなるんだろ

子供の養育費、習い事

ふと思い浮かぶ悩みは大抵お金絡みのことが多くないでしょうか?僕は、ほとんど根本にはお金が関係してます。

僕のような凡人であれば、少しでもお金を増やすために積み立て投資が一番現実的。そのお金を捻出するために、スマホ買い替え、保険の見直しなど固定費の削減が急務です。

家計簿をつけ始めると、嫌でも自分の給料と目を合わせることになる。そして改めて明細を見ると、引かれる金額の多さにタメ息が漏れる。

しかし、節約するためには何が引かれて、引かれたお金で自分にどんなお得があるのかを知ることは必須。

社会人になってからは給料の管理は会社が全て処理してくれて、自分で考えなくても一向に問題なし。手取り額だけ確認して、

ふー、今月も頑張ったなぁ

で終わらず、社会保険や税金がどれくらい引かれて、自分にはどんな恩恵があるのかを把握しておく。

そうすることで、民間保険は何に入ったらいいかなど節約するポイントが見えてきます。

とはいっても、社会保険や税金は全然わからないし、節約したお金はどうしたらいいの?

僕はこんな感じでした。そして、そんな悩みを持つ方にオススメの本書。

税金・社会保険の解説、投資、民間保険の基礎を分かりやすく丁寧にマンガで解説してくれます。

マンガというのがポイントで、凄くわかりやすい。

お金についての学び直し。まず1冊目は本書!


○税金とか社会保険とか

・税金

・一年間働いて稼いだ所得に対する税金が所得税

・住んでいる市区町村に支払う税金が住民税

税金は国民の義務であるが、このお金でキレイな道路を使えたり、困ったら交番に駆け込んだり、ゴミを回収してくれたりと、無くては困るサービスがめじろ押し。

・社会保険

・医療費3割負担、医療費が一定の額を超えたら負担金額を軽減してくれる医療保険

・老後にもらえる年金保険

・医療サービスを受けるときに自己負担1割程度になる介護保険

・仕事中のケガへの給付金など、労働保険

何気なしに引かれている税金や社会保険には、こんなにも手厚い保証がある。これを知ると、しょうがないけど払うかって気持ちになります。

この保証を知ることで、余分に入りすぎた民間保険を考え直すきっかけにもなります。


○貯めたお金はどうする?


一番の肝は、保険の見直しなどで絞り出したお金はどうするか?

iDeCo、NISA、ふるさと納税

投資であったり節税であったり、ほとんど金利がなく貯金しても、ほぼ意味がない状況では、これらをはじめることが賢明な判断。

一番の問題が、やり方がわからない、めんどくさい。

いくら簡単といっても初めてなので怖い。

こんな考えは誰しも持つかと思います。本書では、イラスト・図入りで細かくやり方を解説してくれてます。

投資信託のこんな商品がありますも紹介してくれてるので、入門書としては、これ以上ないくらい優しい!


○まとめると


社会人になって、お金について学ぼうと思ったらまずこれ。

お金の知識の基礎となる本です。

将来に漠然とした不安を抱えている人

お金のことは難しくて、中々頭に入らないって人

お金について学び直しだー!という人

こんな人にオススメです。

というか、僕がこんな感じでした。

お金について真剣に考えるための入門書でした。


最後まで読んでいただきありがとうございました。



おしまい。

#読書 #感想 #読書記録 #お金 #不安 #悩み #読書感想文 #noteの続け方 #毎日投稿 #毎日note #仕事 #貯金 #投資 #税金

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?