マガジンのカバー画像

予備試験

41
運営しているクリエイター

#民法

予備試験2週目

予備試験2週目

今週の進捗(8.5時間)民法総合講義〜論文回

民法一問一答〜事務管理、不当利得

理解できなかった箇所、反省点今週は出張・研修が数多くあり、時間にゆとりがあったはずでした。しかし、逆に時間があることが心の緩みにつながり、思うように進めませんでした。

この点を修正して、土曜日に部屋の片付けとやるべきことの整理をすることができたので、週明け以降の勉強に勢いをつけていけそうです、

また今週は、一問

もっとみる
年内の民法学習について

年内の民法学習について

職場からの指示?で、ビジネススクールに通わないといけなくなりました。グロービスのクリティカルシンキングの講座です。メンタル面にまだ課題があるのですが、そんな悠長なことは許されないようです。

そのため、年内に民法をある程度仕上げて、年明けからのリスタートは、ビジネススクールと並行でやらざるを得なくなりました。いままで、呉先生の基礎本を読んでいましたが、メンタル不調も重なり、総則をようやく読み終えた

もっとみる
予備試験受験勉強の一時停止とセルフカウンセリングの実施について②

予備試験受験勉強の一時停止とセルフカウンセリングの実施について②

試験に向けてのモチベーション①で述べたように、主にメンタルを起因とした体調面の諸症状が出現し、そちらに囚われている状況のため、「来年、絶対に合格する!」ことよりも「いま、無事に生き抜く」「自分を壊そうとしているものと対峙する」ということにどうしてもキモチが傾いてしまいます。仕事と勉強、どちらが大切?みたいなことでは、残念ながらいまの自分を救うことはできないのです。

民法を克服することただ勉強のこ

もっとみる
あらためて…、予備試験へリスタート1週目

あらためて…、予備試験へリスタート1週目

予備試験に向けて、これから一年頑張ろうと思い、記録もここに残しておこうと思います。

いまは「すずかけラボ」さんの「個別コーチ」にもお世話になっております。普段使用している予備校は、アガルートです。「論文基礎力養成カリキュラム」を昨年の二月に申し込んだのですが、民法を聴いたところで異動があり、念願の医療安全担当とともに、コロナ担当になってしまい、それ以降、なかなか集中して勉強することができずにおり

もっとみる