マガジンのカバー画像

中学受験

178
中学受験について
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【中学受験】灘中トライアル

【中学受験】灘中トライアル

息子が塾から「灘中トライアル」の申込用紙をもらって帰ってきた。

前回受けたのは英進館の模試だが、今回は日能研関西主催の模試。

前回は算数の途中式を書かなければいけないことを知らず、算数で見たことのないようなひどい点数を取って惨敗だった。
国語と理科が平均以上だったので、残念な結果に終わったが、息子はリベンジしたくてたまらない様子。

前回の失敗で途中式は書かなければいけないことを学習したので、

もっとみる
【中学受験】灘中・開成中合格特訓講座

【中学受験】灘中・開成中合格特訓講座

昨日は大学時代の親友が家に泊まりに来ていて、息子氏嬉しくて親友とずっと話していたよう。
各国に滞在した経験のある友達だから、世界の国々の話で盛り上がっていたらしい。私は強い度数のビールをすきっ腹で飲んで、早々と寝てしまった。

さて、日能研でZoomによる特訓講座がある。

内容は灘中学、開成中学を目指す人のための講座で、参加資格は平均偏差値65以上。内容も相当高度なことをやるらしい。

日付は8

もっとみる
【中学受験】数学検定準2級 結果

【中学受験】数学検定準2級 結果

8月5日、数学検定の結果が出ていた。

事前にはこういうやり取りがなされていた。
「今回は大丈夫?」
「あれで落ちていたら、僕は暴れるね」
「じゃあ、満点の自信があるの?」
「僕のことだから、いくつかミスはしているだろうけど、最低でも合格はできると思う」
という、微妙な自信のようだった。

とりあえず合格していてよかった。
前回は受ける前に、「正弦定理と余弦定理、忘れてしまった」とか言い始めて、大

もっとみる
【中学受験】塾の成績表

【中学受験】塾の成績表

学校の成績表はもらってこなかったが、先日塾の前期分の成績表をもらってきた。

最後の公開模試で、あと偏差値が1高ければ、全額免除になっていたことを知り、軽く脱力。
まあ、こういうところが、息子らしいなあとも思ったりする。

いずれにしろ、あと半年、頑張っていこうという話になった。

イーオンは夏休みのあいだは夏期講習で、お休み。
息子はずっと続けたいと言っているので、出来れば続けさせてやった方がい

もっとみる
【中学受験】ポーランドボール

【中学受験】ポーランドボール

トイレに入ったきり、30分経っても出てこない息子氏。
妻がトイレの扉の前に立った。
「あなた、いい加減にしなさい」
妻が扉越しに強く言うと、中でゴソゴソと音が聞こえる。

こういう時はだいたい「大丈夫か? お腹でも壊したか?」となるのだが、我が家の場合、違う。
再度妻が言った。
「本を持って、中でずっと読んでたんでしょ。怒らないから早く出なさい」
ちなみに、中でゴソゴソと音が聞こえるのは、本を隠し

もっとみる
【中学受験】算数について(1)

【中学受験】算数について(1)

私は小学生のとき、算数が一番苦手だった。

苦手になったきっかけは、二年生になったときの掛け算の九九だ。
いきなり呪文のように「にいちがに、ににんがし……」と覚えろと言われて「なんでこんなもの覚えなきゃいけないの?」と思った。

そして学年が進むにつれ、分数が出てきて、小数が出てきて、ますます算数は嫌いになった。
算数だけは得意科目だったらしい、我が家系。
どんなに悪くても、算数さえ良ければ父は怒

もっとみる
【中学受験】算数について(2)

【中学受験】算数について(2)

私が算数が嫌いになった原因。
たぶん一番大きな要因は掛け算の九九だ。

当時は、「計算ができるやつが算数ができる」というアホみたいな思い込みをしていたのだろうと思う。
とにかく「難しい計算ができるやつが、算数ができる」と思っていた。
(いまの息子の勉強に比べて、なんとレベルが低いことか(*´ω`*))

ところが中学になり、難しい計算をするやつを見て「どんくさいなあ」と思うようになった。
23×1

もっとみる
【中学受験】プログラミングについて

【中学受験】プログラミングについて

息子が5歳の時からプログラミングをやっていたのは以下の記事の通り。

プログラミングをさせて一番よかったのは上記の記事に書いた通りだが、ほかにもいろいろといい効果があると思う。

息子はプログラミングをやることによって、就学前からマイナスの概念、座標の概念がわかるようになっていた。
また、キャラクターがジャンプして落下するまでの滑らかな動きをさせるのに等加速度運動も役に立った。
当加速度運動を理解

もっとみる
【中学受験ネタ】中学受験は親が9割

【中学受験ネタ】中学受験は親が9割

というタイトルの本を持っている。

たしかに完全自走は無理なのはわかったけど、そこまで言うのは一所懸命頑張っている息子に失礼な気がする。
ゲームをしたいときにも我慢して、時にはサボりたいだろうに、それを我慢して勉強しているのは、だれでもない。息子本人だ。

ただ、他のサイトなどでいろいろ読んでいると、結構お母様(お父様)がかかわっているところもあるようだ。

我が家は今のところ、妻がスケジュールを

もっとみる
【中学受験】灘中・開成中合格特訓講座(2)

【中学受験】灘中・開成中合格特訓講座(2)

いま息子氏が灘中・開成中特訓講座(Zoom)を受けている。
時間は9:00から17:30まで。

いつもの塾のメンバーだと無双状態で調子コイている感じが窺えるのだが、今日は少し緊張気味。
メンバーは15人くらいいるらしい。九州四国にそんなにいるのかと驚き。
全員前期の平均偏差値が65以上の子達ばかり。

ちょっと覗いたら、目の周りが赤くなっていて、いつものポジモン的な余裕はなさそう。
休み時間に、

もっとみる
【中学受験】灘中・開成中合格特訓講座(3)

【中学受験】灘中・開成中合格特訓講座(3)

本日も一人で講座を受けていた。

今日やったのは理科と算数。昨日は国語と算数。
調子が良かったみたいで、さっきからずっと鼻歌を歌っている。

昨日の国語はかなり難しかったらしいのだが、算数も苦手なところが出たみたいで、全く冴えずに、しょんぼりしていた。

それに比べて、今日は理科と算数。ほとんどの問題ができたようで、最後にはガッツポーズまでしていた。
あまりヘコますのも自信喪失になると思うけど、今

もっとみる
【中学受験】夏休みの宿題

【中学受験】夏休みの宿題

夏休みの宿題がやばい。

特に自由研究がなにもできていない。
去年はいいネタがあってMATHコンテストに応募したが、今年はなにも考えていない。

できれば今年もMATHコンに応募したいが、いいネタがない。
最初は数字を入力させて、その数字の平方根の近似値を求めるというプログラムを考えていたらしいが、すでにScratchにはそういう関数(?)があるらしく、ネタとしてもイマイチ。

受験勉強があるので

もっとみる
【中学受験】ラ・サール合宿

【中学受験】ラ・サール合宿

今朝、ラ・サール合宿の中止のメールが届いた。

この合宿をものすごく楽しみにしていた息子だが、最近の感染状況と感染リスクを考えたら、家族一同ほっとしたというのが正直なところだ。
さすがの息子氏も「仕方がないね」と言っていた。

直前に灘中・開成中特訓講座を受けていたので、他校のお友達の状況も少し知ったみたいで、思ったほど残念がってはいなかった。

息子もこの状況下で旅行するのは、怖かったようだ。

もっとみる
【中学受験】灘中トライアル(2)

【中学受験】灘中トライアル(2)

今日は灘中トライアルテストだ。

昨日は灘中学の1日目の過去問題を解いていた。
答え合わせをしたあと、私の部屋に来た。
「100点満点中、何点だと思う?」
「よかったの?」
「38点だった」
「だいぶ悪いけど、それがいまの実力ってことだよ」
悪いにもかかわらず、息子は満足したような表情をしていた。
「なんかね、いまとっても充実してる」
「じゃあ、間違った問題がなんで間違ったか、解説を読んで見たら」

もっとみる