マガジンのカバー画像

育児エッセイ

420
育児エッセイ&息子のお写真 ピュアな表情が見所です✨
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【子守】
最近の長男は父性に目覚めたのか、
パンダのぬいぐるみの世話をしています。

ままごとでご飯をあげたり、抱っこをしたり。

GIVEの感情が彼に生まれたことを嬉しく思います。

但し、ぬいぐるみよりも、
まず次男と仲良くしていただきたい。

【11がつのせいさく#2】
長男と妻のアートワーク。

長男の1番好きな食べ物、
それは餃子🥟

そんな餃子を、
紙を折ってつくりました。

出来栄えにご満悦のようす。

こころなしか中華料理人のような表情をしています。

【バイバイ】

次男が、手を振って、バイバイするようになりました。

急に手を振り始めたので驚きです。

はじめてのバイバイは鉄道に向けてでした。


9ヶ月。

バイバイはボディランゲージの入り口。

コミュニケーションにも広がりがみえる今日この頃です。

【皮をむく】

長男、ひとりでみかんの皮がむけるようになりました。

ちぎり絵のように、小さな手で細かく細かくむきます。

ほかにはバナナの皮も上手にむけます。

自分のフルーツは自分で皮をむく。

長男2歳7ヶ月、また一皮むけました。

【回転木馬の悲劇】
遊園地のメリーゴーランドにて🎠

珍しく前後に揺れる馬がいたので、
意気揚々と長男を乗せたところ、

おでこにたてがみグサリ!

運転前からおわりまで終始号泣!

よく見ると馬のたてがみって危険な形をしています。

子どもを乗せる際は要注意です。

【パン屋のパン】
散歩がてら近所のベーカリーへ。

長男にはお気に入りの"パンブリエ"を買いました。

ちょっぴり甘くて柔らかな食感の美味しいパンです。

自前の手提げに入れて機嫌良く帰りました。

行きつけのベーカリーに、"いつも"のパン。
お洒落な響きです。

【11がつのせいさく】
児童センターで11月のせいさくをしてきました。

足形のツリーを飾り付け🎄

実物のツリーで練習した長男にはお手の物!
次男の分もペタペタと貼り付けてくれたそうです。

プレゼントも飾りに早変わり。
賑やかなツリーになりました。

【ヘアアレンジ】
妻が息子の髪を結って遊んでいました。

妻似の次男は女の子のよう。
2つ結びも違和感なく。

一方私似の長男は力士のよう。
1つ結びもマゲにしか見えません。

ただどちらも可愛いです。
髪ゴムひとつでなかなかに楽しんでいます。

【孫】
両親に孫を会わせることは、
恩返しのひとつになると思っています。

1秒でも永く触れ合い、
生きる活力を養ってほしい。


…という名目でたくさん帰省したい私。
家を出たその日からずっとホームシックです。

【ちびっ子と帰省#2】
飛行機内のお供に、良かったもの。

・食べられる歯がため

堅いクッキーです。
子どもはお菓子をあげれば大抵静かに!(我が家だけかもしれない…)

舐めてふやかしつつ食べるので、普通のお菓子より断然間がもちます!

次回から定番になりそうです。

【リングボーイ】
弟の結婚式にて。

長男が車に乗って新郎新婦へリングをお届けしました。

親バカですが、本当によく頑張りました。
憧れだったリングボーイ、我が子が大役を果たしとても幸せです。

弟夫婦に感謝。
そして心よりおめでとうございます㊗️

【ちびっ子と帰省#1】
弟の結婚式のため2年ぶりの帰省。
福岡から羽田まで飛行機で移動です。

空の旅のお供に、
良かったもの、イマイチだったもの

1.シールあそびブック

集中して間がもちました。

2.ポケット図鑑

声を出してしまうので機内には不向きでした。

クリスマスツリー

クリスマスツリー

毎年ですが、年末に向かうほど時間が加速しているように感じます。

少し早いですが、妻がクリスマスツリーを出してくれました。

Francfrancのピンクツリー。
ピンク大好きな妻の希望で昨年家にお迎えしました。

飾り付けは長男も手伝ってくれたそうです。

いらん事も含め、日々できることが増えていく長男。これには感心です。

ちびっ子2人がいる我が家ですが、サークルを活用することで安心安全に飾る

もっとみる

【兄弟でおやつ】

誰しもはじめは赤ちゃんせんべい

2歳長男も0歳次男も大好きなおやつ

兄弟並んでのおやつ

愛おしいシーンです。