Ayumi Ozaki / mojojojo / LITTLE WINDOW

ぬいぐるみを作りつつvintageとcraftのオンラインショップを主催しています。 …

Ayumi Ozaki / mojojojo / LITTLE WINDOW

ぬいぐるみを作りつつvintageとcraftのオンラインショップを主催しています。 いつか自分の部屋を博物館にしたい。 2022年1月にはじめての著書『手縫いでちくちく どうぶつぬいぐるみ』発売。

ストア

  • 商品の画像

    モール人形 てんとう虫

    トランクに入ったてんとう虫のモール人形です。 お顔がとってもファニーでイベントに連れて行くと人気者のてんとう虫。 お花の傘を持っています。 ピュアウールのボディはいつも触っていたくなるほど優しくてふかふか。 モールでできていますので、手足を曲げたり、首を傾けたりして 表情をつけるのも簡単です。 使用しているピュアウールの針金モールは特注の日本製です。 手作りのグラスアイを主に使用しています。 リボンは手染めのシルクリボンを主に使用しています。 様々な手仕事が生きる街、京都からやってきたモール人形です。 —————————————— pufuland [モール人形 ] ♡Kawaii Pets♡をコンセプトに 特別注文したピュアウール100%の針金モールchenille,pipecleanerで作る かわいいペット達、プフランドはどこか懐かしい動物を一つ一つ手作りしています。世界中のどこかで、誰かが笑顔になってくれたらと願いを込めて…♡ メイドインJAPANの職人魂で作られた素晴らしい針金モールです。 pufuland KYOTOJAPAN ———————————————— 大きさ ケース 約7.6cm x6.7cm x4cm てんとう虫 約4cm x5cm x3.7cm ———————————————— 素材 ピュアウール針金モール ———————————————— お取り扱い 針金モールでできています。お取り扱いには十分ご注意ください。 小さなお子さまの手の届かない場所で保管して下さい。 ペイントがある物については強く擦ったりなさらないようにご注意ください。 ———————————————— 無料のラッピング対応も可能ですので ご希望の方はご注文時にオプション選択項目にてご連絡ください ※包装資材の内容についてはshopにお任せ下さい
    3,960円
    LITTLE WINDOW
  • 商品の画像

    モール人形 ミニアニマル(Elephant)

    pufu landさんの小さなモール人形。 みんなくるみの殻に入ってお届けします。 くるみに入ってしまうほど小さいのに細部まで作り込まれていて 見れば見るほどキュンとするモール人形です。 ピュアウールのボディはいつも触っていたくなるほど優しくてふかふか。 モールでできていますので、手足を曲げたり、首を傾けたりして 表情をつけるのも簡単です。 使用しているピュアウールの針金モールは特注の日本製です。 手作りのグラスアイを主に使用しています。 リボンは手染めのシルクリボンを主に使用しています。 様々な手仕事が生きる街、京都からやってきたモール人形です。 —————————————— pufuland [モール人形 ] ♡Kawaii Pets♡をコンセプトに 特別注文したピュアウール100%の針金モールchenille,pipecleanerで作る かわいいペット達、プフランドはどこか懐かしい動物を一つ一つ手作りしています。世界中のどこかで、誰かが笑顔になってくれたらと願いを込めて…♡ メイドインJAPANの職人魂で作られた素晴らしい針金モールです。 pufuland KYOTOJAPAN ———————————————— 大きさ 約3cm x4.8cm x3.9cm ———————————————— 素材 ピュアウール針金モール 国産くるみ殻 ———————————————— お取り扱い 針金モールでできています。お取り扱いには十分ご注意ください。 小さなお子さまの手の届かない場所で保管して下さい。 ペイントがある物については強く擦ったりなさらないようにご注意ください。 ———————————————— 無料のラッピング対応も可能ですので ご希望の方はご注文時にオプション選択項目にてご連絡ください ※包装資材の内容についてはshopにお任せ下さい
    2,200円
    LITTLE WINDOW
  • 商品の画像

    モール人形 ミニアニマル(Cat with a fish)

    pufu landさんの小さなモール人形。 みんなくるみの殻に入ってお届けします。 くるみに入ってしまうほど小さいのに細部まで作り込まれていて 見れば見るほどキュンとするモール人形です。 ピュアウールのボディはいつも触っていたくなるほど優しくてふかふか。 モールでできていますので、手足を曲げたり、首を傾けたりして 表情をつけるのも簡単です。 使用しているピュアウールの針金モールは特注の日本製です。 手作りのグラスアイを主に使用しています。 リボンは手染めのシルクリボンを主に使用しています。 様々な手仕事が生きる街、京都からやってきたモール人形です。 —————————————— pufuland [モール人形 ] ♡Kawaii Pets♡をコンセプトに 特別注文したピュアウール100%の針金モールchenille,pipecleanerで作る かわいいペット達、プフランドはどこか懐かしい動物を一つ一つ手作りしています。世界中のどこかで、誰かが笑顔になってくれたらと願いを込めて…♡ メイドインJAPANの職人魂で作られた素晴らしい針金モールです。 pufuland KYOTOJAPAN ———————————————— 大きさ 約3cm x4cm x3cm ———————————————— 素材 ピュアウール針金モール 国産くるみ殻 ———————————————— お取り扱い 針金モールでできています。お取り扱いには十分ご注意ください。 小さなお子さまの手の届かない場所で保管して下さい。 ペイントがある物については強く擦ったりなさらないようにご注意ください。 ———————————————— 無料のラッピング対応も可能ですので ご希望の方はご注文時にオプション選択項目にてご連絡ください ※包装資材の内容についてはshopにお任せ下さい
    2,200円
    LITTLE WINDOW

記事一覧

なつかしのギフトショー

最近大図まことさんのnoteへのアンサーソングしか書いていませんね。何を隠そう私はただの大図…

続ける理由

大図まことさんが先週からはじめたシリーズ記事を今週も読んだ私です。 今週の大図せんせいか…

大図先生からの課題

東京に引っ越してきて(途中海外に飛び)早10年、11年?12年? とにかく東京に暮らしてるわけで…

色の名前

うちのぬいぐるみには誕生日と色名をcertificateに記載してお届けしています。(ついてない種類…

ぬいぐるみ作家。今年はハロウィン楽しんでる。

アメリカから帰国して5年?4年? コロナも挟んですっかりハロウィンの楽しみなんて忘れてたけ…

最近のこと

最近Threadsで他愛もない毎日の小さなことを書いています。 だいたいぬいぐるみを作ってる時…

長袖どれにする会議-色別編-

サムネは息子に着せた時の画像です。 さて、長袖の受注もあと残り3日となりました。 涼しく…

長袖どれにする?会議2023AW① -柄別編-

お久しぶりです。mojojojoです。前回の記事が2022年2月ですって。 今回noteを書いているのは9/…

ファンタジーの素地

こんにちは。 今日は最近読んだ荻原規子さんの『グリフィンとお茶を』のお話を。 荻原規子さ…

本の話ー載せきれなかったページ

こんにちは。 今日のお話は『手縫でちくちく どうぶつぬいぐるみ』に載せる予定だったページ…

本の話ーモデルとスタイリング

今日は本のモデルちゃんを選んだ時のお話です。 編集さん、スタイリストさん、カメラマンさん…

本の話ーわかりやすさをどこまで求めるか?

今日は『手縫いでちくちく どうぶつぬいぐるみ』に掲載されている 松元絵里子さんのコラージ…

本の話ー世界観の共有

今日は本全体の雰囲気をどんなものにするのか そのために編集さんやスタイリストさん、カメラ…

本の話ーくまらしさとは

今日のお話は表紙になっているくまのぬいぐるみの話。 ここ数年ずっとくまのぬいぐるみを作っ…

本の話ー出版のきっかけになった犬のぬいぐるみ

はじめての本がもうすぐ発売ということで 本を作っているときのことなどを書いてみようと思い…

なつかしのギフトショー

最近大図まことさんのnoteへのアンサーソングしか書いていませんね。何を隠そう私はただの大図…

続ける理由

大図まことさんが先週からはじめたシリーズ記事を今週も読んだ私です。 今週の大図せんせいか…

大図先生からの課題

東京に引っ越してきて(途中海外に飛び)早10年、11年?12年? とにかく東京に暮らしてるわけで…

色の名前

うちのぬいぐるみには誕生日と色名をcertificateに記載してお届けしています。(ついてない種類…

ぬいぐるみ作家。今年はハロウィン楽しんでる。

アメリカから帰国して5年?4年? コロナも挟んですっかりハロウィンの楽しみなんて忘れてたけ…

最近のこと

最近Threadsで他愛もない毎日の小さなことを書いています。 だいたいぬいぐるみを作ってる時…

長袖どれにする会議-色別編-

サムネは息子に着せた時の画像です。 さて、長袖の受注もあと残り3日となりました。 涼しく…

長袖どれにする?会議2023AW① -柄別編-

お久しぶりです。mojojojoです。前回の記事が2022年2月ですって。 今回noteを書いているのは9/…

ファンタジーの素地

こんにちは。 今日は最近読んだ荻原規子さんの『グリフィンとお茶を』のお話を。 荻原規子さ…

本の話ー載せきれなかったページ

こんにちは。 今日のお話は『手縫でちくちく どうぶつぬいぐるみ』に載せる予定だったページ…

本の話ーモデルとスタイリング

今日は本のモデルちゃんを選んだ時のお話です。 編集さん、スタイリストさん、カメラマンさん…

本の話ーわかりやすさをどこまで求めるか?

今日は『手縫いでちくちく どうぶつぬいぐるみ』に掲載されている 松元絵里子さんのコラージ…

本の話ー世界観の共有

今日は本全体の雰囲気をどんなものにするのか そのために編集さんやスタイリストさん、カメラ…

本の話ーくまらしさとは

今日のお話は表紙になっているくまのぬいぐるみの話。 ここ数年ずっとくまのぬいぐるみを作っ…

本の話ー出版のきっかけになった犬のぬいぐるみ

はじめての本がもうすぐ発売ということで 本を作っているときのことなどを書いてみようと思い…