マガジンのカバー画像

日記

197
日常感じる不満、失敗談、エステサロン・治療院経営の楽しさ、難しさ、全てここではさらしていこうと思います。 ちょっとした気づきも書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【経営】カネキンさんが経営破綻しそう・・・

【経営】カネキンさんが経営破綻しそう・・・

エステ・整骨院なんかもこの状態だよね。
だからこそ、マーケティングや技術が必要になってくるんだよね。

いや〜、経営って怖いよね。

一生懸命やったのに結果が出なかったって人に・・・。

一生懸命やったのに結果が出なかったって人に・・・。

結果って無残ですよね〜。
武尊の試合も泣けたな〜。
そんな現実が起きた時に、ピッタリな動画を見つけました。

この人好きだな〜。

【雑談】嫌なことがあったから、少し考えてみます

【雑談】嫌なことがあったから、少し考えてみます

嫌なことがあった。
自分の理想とは違うことが起きると、人は落胆するものだ。

私の経験上、そういうのって「なんでこんなことが起きるだろう?」って思っても意味ないなんだよね。
原因を考えて、再発防止を考えても、あんまり結果は変わらない。またおんなじようなことが起きる。

それならそんなことを考えず、好きなことばっかりやった方が案外上手くいく。

プロセスを考えない。結果は勝手にやってくる。

最近、

もっとみる
両親との関係・・・。

両親との関係・・・。

この思い強かったな〜w
今でも家業を継いで仕事をしてるから、両親からの干渉も多いしね。
親をどうしても疎ましいって思ってる人へ。

とはいえ、子供ができると価値観が180度変わる。今では子供に自分が干渉してしまうw
難しいもんだねw

さて。自分の人生。どんなに小さくても、自分で決断をしていこう。自分の人生に責任を持つ。
これが人生を楽しく生きるコツなんじゃないかな〜。

では。

TikTokでバズって3ヶ月が経った。

TikTokでバズって3ヶ月が経った。

TikTokでバズってから、3ヶ月・・・。今は緩やかにフォロワーが落ちてる。変わらずバズった時のような動画をあげているが、視聴回数もそこまで伸びない。

結局あれはなんだったんだろうw

ただ今月から、ライブをするようになった。ライブも気づけば30人以上人が集まる。
やはり認知される威力ってのは大きいな。

ちなみに初のライブ売上が出た。なんと・・・。

1円。逆にどうしたらいいのやらw

ただ過

もっとみる
どんな仕事も長続きしない。うまくいかない。そんな人は・・・

どんな仕事も長続きしない。うまくいかない。そんな人は・・・

どんな仕事もうまくいかない。長続きしない。って人いるよね?

能力もないし、根性もない。地位もお金もない。
才能もない。仕事も楽しくない。

今日はそんな人に言いたいことがある。

それは・・・

ぜひ、起業を目指してほしい。

能力がない。仕事がない。

それは、ほとんど他人が作ったルールだからだ。だから、うまくやれない。要領よくやれない。

だが、自分が作ったルールなら、自分が一番最強だ。自分

もっとみる
noteって書く人増えてるけど、ちょっと思うこともあるよね

noteって書く人増えてるけど、ちょっと思うこともあるよね

最近、他のnoteの方を見ていて思うことがある。

それは。。。

読みにくい(笑)読みにくいんだよねぇ。
(自分のnoteの読みにくさを棚に、あげて言うのもなんだけど)

なんかAIが書いているような・・・。
情報をただ乗っけてあるって言うか・・・。

できれば、情報に「主観」も乗せて欲しいな〜。自分はどう思うのか?その出来事から未来は、どうなるって思うのか?
せっかく好きなこと書いていいんだか

もっとみる
ある格闘家が話す、成功する秘訣とは。

ある格闘家が話す、成功する秘訣とは。

人生で大事なことはどんな時も、変わらない。
目標を立てる。大きい目標を立てる。小さい目標を立てる。
積み重ねていくしかない。

では。

やる気の出し方

やる気の出し方

やる気のだしかた。

だいたい言われてることは、知ってたけど、こんなふうに言われると、笑えるくらい入ってくる。

精神科医っていう権威性も入る気がする笑

では。

【音声】松本人志から学ぶ騙されない方法

【音声】松本人志から学ぶ騙されない方法

松本人志さんのニュースが持ちきりだ。
彼がこんなことに巻き込まれるとは思わなかった。こう言うことをやってないとは、思っていなかったが、明るみに出るとは思っていなかった。

そんな中、箕輪厚介が松本人志のニュースについて、思うことを動画にアップしている。

なかなか興味深ったから、そこから感じたことを音声に残してみた。

どんなビジネスも、本質を見抜くことが大事だよね。

では。

松本人志のニュースから、学べること

松本人志のニュースから、学べること

週刊誌にあげられると、怒り→諦め→達観→感謝の順番で感情が動くそう。

これって、どんな失敗の時もこうだよねw

この人ってやっぱり頭がいいな〜と感じた。

週刊誌に上げられた時、損切りが大事だと彼は言う。
でも、損切りってできないんだよね〜。

損切りで大事なのは、何が失ってよくて、何を失ったら嫌なのか?ある種、諦めの境地を悟ること。希望より、現実を見る。
ネガティブな要素にも耳を傾けること。

もっとみる
朝1分にエネルギーを入れる

朝1分にエネルギーを入れる

朝は大事な時間だ。

起きてすぐ朝活〜みたいなことはできない。
でも、出勤して少しの時間、今日の目標みたいなもの、感情が整うことを考えるようにしてる。
それをするようになってなぜか、仕事が思い通りになってる気がする。

人生は長いマラソンだ。

いかに休憩所を作り、いかに自分が楽しく走れるか?
他人から与えられるんじゃなくて、いつも自分から取りに行きたい。

今日も楽しく生きていこう。

簡単に成果が上がった時の話しよう

簡単に成果が上がった時の話しよう

人生で大事なことは、感情と言葉だと思う。

うまくいかない時は、うまくいかない原因を探す。だがこれがドツボにハマる。
うまくいかない原因を分析すると、どんどんうまくいかないことが多い。そんな時は、一度何も考えない方がいい。

それより、気分が良くなることに集中しよう。
運動が楽しくなるなら、運動だ。

読書が好きなら、読書でもいい。
推し活をするのが、ワクワクするならそれにどっぷりハマるのがいい。

もっとみる
仕事始めの緊張について

仕事始めの緊張について

今日から仕事始め。

正直、最初の仕事が一番緊張する。
うまくできるか?ちゃんといつも通り仕事できるか??ちゃんと喋れるか?

考えてもしょうがないことがぐるぐる回る。
こういうのは、何年経っても慣れない。

いや、院長という役職になってからは、さらに強くなった。
だが、予測できないことを考えてもしょうがない。
実際、今年も震災や、航空機事故と、予測のつかないことが早速起きている。
これも、予測す

もっとみる