サンダース

自然との共生・調和/防災キャンプ術に興味があります。VUCA時代・人生100年時代に素…

サンダース

自然との共生・調和/防災キャンプ術に興味があります。VUCA時代・人生100年時代に素敵にいきていけるように日々是好日ですごすヒントを探してます。

記事一覧

サンセットオレンジ(Take)さんと「ジブン株式会社RADIO」対談からの気づき

Voicyの木下斉さんの「木下斉の今日はズバリいいますよ!」からスタートしたジブン株式会社マガジン。 ジブン株式会社に投資をする人は強い【1/2】分からない結果に挑戦す…

サンダース
3週間前
18

ジブン株式会社マガジンメンバーさんでラジオはじめるってよ~♪

ジブン株式会社マガジンを昨年の12月22日からスタートしたのですが、2月の初めに挫折。。。再開せねばとおもいつつなかな筆が進みませんでした。 Voicyの木下 斉さんのプ…

サンダース
1か月前
5

ジブン株式会社設立に向けて

VUCAの時代にジブンの人生をジブンで操縦して経営して生きていくことがとても大事だと思い、お仲間に背中を押されて木下 斉さんのVoicyを聴いてます。 こちらのNoteもイン…

サンダース
4か月前
7

人生100年時代といわれてるけど・・・

人生100年時代といわれてますが、健康寿命というものがあります。 男性 72.68才 女性 75.38才 <2019年度データ> 人生100年時代と言われても健康で過ごせる寿命は四半…

サンダース
4か月前
3

宮仕えマインドからの脱却

個人で発信できる時代になりました。 とはいえ、なかなかジブンから発信していくことは勇気がいりますよね。 せっかく発信するならたくさんの人に関心、興味をもってもら…

サンダース
4か月前
2

思考の檻から抜け出す

知らない間に人のこころ、思考は檻に囲まれているのかも。 そこを突き動かすのは「違和感」かもしれません。 違和感と向き合ってジブンの檻の広さ(原因)をしることなんだ…

サンダース
4か月前
1

ドラえもんののび太くんは今なら幸せ?

教育虐待という言葉を知りました。教育に力が入るあまり子どもを虐待してしまうという言葉だそうです。 いまは学校の選択肢も増え、多様性な学び、スタイルを選べる時代に…

サンダース
4か月前

楽しいからはじめる~大人が楽しむ~

モチベーションをアップさせる方法のノウハウ本などがたくさん販売されてます。 そもそもモチベーション自体関係なくて、やりながら芽生える、まずはやってみることだと諭…

サンダース
4か月前
1

初天神~大人になっても学ばねば~

今日は初天神。学問の神様(菅原道真)を祀る神社の縁日ですね。 受験生のみなさんはラストスパート。。。。大人になるとなかなか勉強する機会が遠ざかってしまいますが、…

サンダース
4か月前
1

都市養蜂~つくって売る学びも~

都市でも養蜂できるのですね♪ 銀座ミツバチプロジェクトさんと広島県世羅高校が提携して、 「広島平和ミツバチプロジェクト」を発足してスタートされたんですね。 実際…

サンダース
5か月前
8

上機嫌モードでありたいですね♪

みなさんはジブンの機嫌をジブンでとってますか? 上機嫌モードになる鉄則は、ジブンでジブンのご機嫌をとったり、整えることができることだそうです。 嫌なことがあって…

サンダース
5か月前
1

失われた30年でも売上高10倍

失われた20年が失われた30年となり、この先はVUCA時代となりますます不安と混迷になってきてます。 ぴちょんくんでおなじみのダイキン工業さんは失われた30年の間に…

サンダース
5か月前
3

受験生がんばれ~♪

今日は大学入学共通テスト。受験生のみなさんがんばってくださいね。 ベストが出せるといいですね♪ 1月のこの時期は寒い日が多く、交通機関も遅れるケースもあるので、…

サンダース
5か月前
4

家計を管理するのではなく経営する

家計簿つけるのがなかなか続かない。。。管理するとなるとExcelでつけはじめたり、スマホアプリを使うのですが挫折することが多いです。 家計を管理しようと思い時間をか…

サンダース
5か月前
4

2024年目標に向けた111号出発進行♪

漫画アニメ「銀河鉄道 999」は有名ですよね。 銀河鉄道999には、111~999までゾロ目で列車が存在します。 111号は、エメロード1号 黄色の車両でカッコイイ車両です。 車…

サンダース
5か月前

十日戎、商売繁盛~笹もってこいこい♪

今日は十日戎、商売繁盛の神様、恵比寿様へお参りして商売繁盛を祈願する日ですね。 コロナ禍も明けて海外からの旅行者も国内の旅行者も多くなり観光関連産業は商売繁盛と…

サンダース
5か月前
2
サンセットオレンジ(Take)さんと「ジブン株式会社RADIO」対談からの気づき

サンセットオレンジ(Take)さんと「ジブン株式会社RADIO」対談からの気づき

Voicyの木下斉さんの「木下斉の今日はズバリいいますよ!」からスタートしたジブン株式会社マガジン。

ジブン株式会社に投資をする人は強い【1/2】分からない結果に挑戦する大切さ(2023/9/27 #0836 ) | 木下斉 / HITOSHI KINOSHITA「木下斉の今日はズバリいいますよ!」/ Voicy - 音声プラットフォーム

Noteにて発信をつづける木下ファミリーメンバーさんの

もっとみる
ジブン株式会社マガジンメンバーさんでラジオはじめるってよ~♪

ジブン株式会社マガジンメンバーさんでラジオはじめるってよ~♪

ジブン株式会社マガジンを昨年の12月22日からスタートしたのですが、2月の初めに挫折。。。再開せねばとおもいつつなかな筆が進みませんでした。

Voicyの木下 斉さんのプレミアムリスナー限定放送【ジブン株式会社経営企画会議】なるもので“ジブン株式会社ラジオ”をスタートさせるとのおはなしがあり、お話を聴いているうちに“なんか楽しそう♪”とワクワクしてきてマガジンをまずは再開せねばと再スタートしまし

もっとみる
ジブン株式会社設立に向けて

ジブン株式会社設立に向けて

VUCAの時代にジブンの人生をジブンで操縦して経営して生きていくことがとても大事だと思い、お仲間に背中を押されて木下 斉さんのVoicyを聴いてます。

こちらのNoteもインプットだけでなく、アウトプットすることが大事とのことでスタートしました。
今月はジブン株式会社設立に向けて実践的なイロハをプレミアムリスナー限定で放送されてます。

今まではなりゆきで生きてきたのかもしれないと思うぐらいなに

もっとみる
人生100年時代といわれてるけど・・・

人生100年時代といわれてるけど・・・

人生100年時代といわれてますが、健康寿命というものがあります。
男性 72.68才
女性 75.38才
<2019年度データ>

人生100年時代と言われても健康で過ごせる寿命は四半世紀も削除されて70才代なんですね。
そうなると。。。。やれることはやれる内にやっておかないと何も出来なくなってしまいますね(汗)

木下 斉さんのVoicyを聴いて目が覚めました。

人生100年時代と考えていたの

もっとみる
宮仕えマインドからの脱却

宮仕えマインドからの脱却

個人で発信できる時代になりました。
とはいえ、なかなかジブンから発信していくことは勇気がいりますよね。

せっかく発信するならたくさんの人に関心、興味をもってもらいたいと思いますが、そんな才覚・タレントがあるように思えない。。。。
いままでのビジネスはクライアントビジネスだったので自ら考えたり、創り出すことが求められず、その訓練、トレーニングをしてこなかったという方も多いのではないでしょうか。

もっとみる
思考の檻から抜け出す

思考の檻から抜け出す

知らない間に人のこころ、思考は檻に囲まれているのかも。

そこを突き動かすのは「違和感」かもしれません。

違和感と向き合ってジブンの檻の広さ(原因)をしることなんだと知りました。どんな檻なのか、どれくらいの広さ、高さがあるのかわからないと壊すことも破ることもできませんよね。

違和感を感じて相手にうまく伝えることは難しい。ならば、言語化する前に紙に書いてたり文字化すると思考が整理できます。Not

もっとみる
ドラえもんののび太くんは今なら幸せ?

ドラえもんののび太くんは今なら幸せ?

教育虐待という言葉を知りました。教育に力が入るあまり子どもを虐待してしまうという言葉だそうです。

いまは学校の選択肢も増え、多様性な学び、スタイルを選べる時代になりつつあるかもしれません。

のび太くんが現在にいたらフリースクール、学校ではない組織でのびのびと学ぶことができて、自律した大人へと成長しているかもしれませんね。

昔は学校いくことが正しくて、他の選択はあまり無かったため、のび太くんは

もっとみる
楽しいからはじめる~大人が楽しむ~

楽しいからはじめる~大人が楽しむ~

モチベーションをアップさせる方法のノウハウ本などがたくさん販売されてます。
そもそもモチベーション自体関係なくて、やりながら芽生える、まずはやってみることだと諭す方もいらっしゃいます。

ジブンの学習、研鑽ならばそれでもいいのですが、学校の先生、保護者の立場、会社の上司の方からすると子ども達や部下のモチベーションアップはなんとかしたい問題ですよね(汗)

長続きさせるにはやはり最初に“楽しい”を感

もっとみる
初天神~大人になっても学ばねば~

初天神~大人になっても学ばねば~

今日は初天神。学問の神様(菅原道真)を祀る神社の縁日ですね。
受験生のみなさんはラストスパート。。。。大人になるとなかなか勉強する機会が遠ざかってしまいますが、今の時代は先が見えないVUCA時代にて時代にとりのこされない学びや教養を深めることが一段と大事になっている
かもしれません。

学んでインプットして考え出すアイデアはとても大事なのですが、そのアイデアを具現化することのほうがより大事であり、

もっとみる
都市養蜂~つくって売る学びも~

都市養蜂~つくって売る学びも~

都市でも養蜂できるのですね♪

銀座ミツバチプロジェクトさんと広島県世羅高校が提携して、
「広島平和ミツバチプロジェクト」を発足してスタートされたんですね。

実際に巣箱設置したり採取したり、最後は販売まで対応されているので商売の面白さがわかって、自己肯定につながりさらなる商売につながるといいですよね。

成功体験が自己肯定感を育むので、育ててつくって売るまで一貫してできると
・ものづくり
・販売

もっとみる
上機嫌モードでありたいですね♪

上機嫌モードでありたいですね♪

みなさんはジブンの機嫌をジブンでとってますか?
上機嫌モードになる鉄則は、ジブンでジブンのご機嫌をとったり、整えることができることだそうです。

嫌なことがあっても、上機嫌になれるアイテムやグッズ、言葉をもっている人は強いですね。
アロマとかお香りも上機嫌へスイッチしてくれるアイテムかもしれません。

小さいころに好きだったものや小さいときに勇気をもらったものは上機嫌になりやすいかもしれません。

もっとみる
失われた30年でも売上高10倍

失われた30年でも売上高10倍

失われた20年が失われた30年となり、この先はVUCA時代となりますます不安と混迷になってきてます。

ぴちょんくんでおなじみのダイキン工業さんは失われた30年の間に

売上高10倍以上
に拡大されたとのこと。
すごいですね。

ドイツの経済が悪化してもBMWやベンツが輝いているとおなじように、国とは切り離して、
・良い技術力
・経営力
がよければ輝けるそうです。

それをベースにしているのが、

もっとみる
受験生がんばれ~♪

受験生がんばれ~♪

今日は大学入学共通テスト。受験生のみなさんがんばってくださいね。
ベストが出せるといいですね♪

1月のこの時期は寒い日が多く、交通機関も遅れるケースもあるので、大学入学時期を9月にして試験を6月へ移動させるのも合理的かとおもいますが、いつのタイミングで移行するかで不利益を被る世代がでてくるのでなかなか実現しないのかもしれません。

学校を卒業すると試験からめっきり遠ざかってしまいますが、今日明日

もっとみる
家計を管理するのではなく経営する

家計を管理するのではなく経営する

家計簿つけるのがなかなか続かない。。。管理するとなるとExcelでつけはじめたり、スマホアプリを使うのですが挫折することが多いです。

家計を管理しようと思い時間をかけてしまうことが続かない要因と知り、自動で集計する仕組みをつくり、管理ではなくジブン会社を経営する感覚で毎日ザックリでもつかみ、週、月が黒字になるようにしてその連続が年間黒字を生み出し、自己投資、投資、旅行など楽しめる資金を捻出します

もっとみる
2024年目標に向けた111号出発進行♪

2024年目標に向けた111号出発進行♪

漫画アニメ「銀河鉄道 999」は有名ですよね。
銀河鉄道999には、111~999までゾロ目で列車が存在します。
111号は、エメロード1号 黄色の車両でカッコイイ車両です。

車掌さんの銀河鉄道株式会社さんのHPの中の銀河鉄道株式会社 地球本社
銀河鉄道車両局により詳しい内容が記載されてます。

2024年出遅れてしまったという方(わたしも含め)は、111号にのって目標、夢を今日から追いかければ

もっとみる
十日戎、商売繁盛~笹もってこいこい♪

十日戎、商売繁盛~笹もってこいこい♪

今日は十日戎、商売繁盛の神様、恵比寿様へお参りして商売繁盛を祈願する日ですね。
コロナ禍も明けて海外からの旅行者も国内の旅行者も多くなり観光関連産業は商売繁盛となるといいですね。

よい戎、残り福の期間は、街や電車、バスに笹を持っている方が多くなり
“えべっさん”の季節を感じることができます。

なぜ、笹なんでしょうね?。。。。
それは、恵比寿様の釣り竿に似ているからとの説や、
笹が生命力が強いの

もっとみる