たか

東大三年

たか

東大三年

記事一覧

人生の価値について、はした書き(共通テスト1日目に東大会場で起きた事件を受けて)

はじめに先日ショッキングなニュースを耳にした。 どうやら高校二年生の学生が共通テスト会場に乗り込み、受験生やその場にいた方を刺傷したとのこと。 数年前センター試…

たか
2年前

事例2.1 『問題解決プロフェッショナル』から見るSHARPの技術革新(スパイラル戦略)

ここでは、ゼロベース思考の例として液晶技術により世界的な企業になったSHARPの例が書かれている。 当時の情勢(1960 年代後半-1970 年代) 日本では電卓産業が盛んで、最…

たか
4年前
7

『問題解決プロフェッショナル』からみるZARAの経営戦略的特性

問題解決プロフェッショナルでは、「ゼロベース思考」の成功事例としてZARAの経営手法が紹介されている。 当時のアパレル業界 アパレル企業はベーシック志向とトレンド…

たか
4年前
10
人生の価値について、はした書き(共通テスト1日目に東大会場で起きた事件を受けて)

人生の価値について、はした書き(共通テスト1日目に東大会場で起きた事件を受けて)

はじめに先日ショッキングなニュースを耳にした。

どうやら高校二年生の学生が共通テスト会場に乗り込み、受験生やその場にいた方を刺傷したとのこと。

数年前センター試験を受けたこともあり、被害にあった受験生を思うと自分のことのように感じられ、非常に痛ましい感情に襲われる。

一方で、加害者の肩を持つ訳では一切ないが、その立場に全く感情移入できない訳ではない自分がいる。

受験生は「偏差値が高いか低い

もっとみる
事例2.1 『問題解決プロフェッショナル』から見るSHARPの技術革新(スパイラル戦略)

事例2.1 『問題解決プロフェッショナル』から見るSHARPの技術革新(スパイラル戦略)

ここでは、ゼロベース思考の例として液晶技術により世界的な企業になったSHARPの例が書かれている。

当時の情勢(1960 年代後半-1970 年代)

日本では電卓産業が盛んで、最盛期には50社以上が参入していた。電卓産業は熾烈な価格競争になり、生き延びたのはカシオとSHARPの2社だけであ
SHARPは電卓の薄型化を目指して開発を行っており、その中で液晶の技術を磨き上げていた。
しかし発光ダイ

もっとみる
『問題解決プロフェッショナル』からみるZARAの経営戦略的特性

『問題解決プロフェッショナル』からみるZARAの経営戦略的特性

問題解決プロフェッショナルでは、「ゼロベース思考」の成功事例としてZARAの経営手法が紹介されている。


当時のアパレル業界

アパレル企業はベーシック志向とトレンド志向の二つに大別される。
ベーシック志向のアパレルブランドは目玉となる商品を、低賃金の海外にアウトソーシングした工場で低価格大量生産、作り置きする手法をとっていたが、在庫処理などに悩まされていた。
一方トレンド志向の企業は流行の商

もっとみる