- 運営しているクリエイター
記事一覧
パーボイルドライスとは?本場ウエストベンガルの農村で見る聞く食べる
多くのインド人が家で食べているパーボイルドライス
インドの多くの庶民が実際に食べている主食、パーボイルドライス。特に東部から南部にかけての地域でよく見かける。最近たまに耳にするポンニライスとは南部のタミルナドゥー州の言葉だ。
インドでは小麦を使ったパン類も多く食べられているが、家庭ではライスしか食べないという地域や人種が大勢いる。実際、首都デリーや西部のラージャスターン州、中南部のテランガ
まさかスイカが味方になってくれるとは
毎年「今年の暑さは」と周囲の老練農家たちが口を揃える。で「今年はマジのマジでやばい」と大きな嘆き。実際、温暖化に強いと言われていたアンデス原産のトマトでさえも成ったまま腐るほど暑過ぎた。
でもそんな熱波だからこそより甘く美味しくなるものがあった。それがスイカだ。暑ければ暑いほど甘くなるそうで。また定植してから梅雨のタイミングともうまく噛み合ったのもよかったみたい。
スイカは収穫が最も難しいとも
カウンターの隣席 #9
魔性のドライカレー昭和味
おいしい記憶というものは残酷ですね。
昭和時代、特に50~60年代に食べたドライカレーの味が忘れられなくて困っています。どんな味か一言で言うとピラフあるいはチャーハンのカレー味。ポイントはルーやレトルトに必須のあのまろやかなコク?うまみ?とカレースパイスが見事に合体したザ・ジャパンな味です。
50~60年代、僕は高校生から20代という時代なのですが、当時の趣味は