たぶち てつのしん

スーパーファミコンと同い年の1990年生まれ。 福岡のベンチャーでエンジニアとして働き…

たぶち てつのしん

スーパーファミコンと同い年の1990年生まれ。 福岡のベンチャーでエンジニアとして働きつつ、個人でもWebサービスを開発したりマンガを投稿したりしてます。 投稿ジャンルに節操はなく、キャンプ・お笑い・教育などが多めです。

マガジン

最近の記事

M-1準々決勝ネタ102本を全部見た私の推しネタ6本

いよいよ今週末に決勝戦が行われるM-1グランプリ。 年末のこのイベントを毎年楽しみにしている方も多いはず。 決勝戦間近ということでM-1グランプリ公式Youtubeチャンネルが公開している「準々決勝で披露されたネタ動画102本」を全部見てみました! https://www.youtube.com/playlist?list=PL_h46lFr5PBgkjvvJhZa0jMxBSQtGJNWs この動画には準決勝進出した方々のネタは含まれていません。 つまり残念ながら準決勝

    • 激動の2020年に買ってよかったもの7選

      2020年も今日でおしまいです。今年は激動の1年でしたね。 国から支給された特別給付金10万円で私の金銭感覚は完全に狂い、買い物が例年より多い年となったので、その中でも「こいつは買って正解だったぜ」と思えた商品をいくつかご紹介します! 順不同でジャンルもバラバラです。ちなみに私の属性はこんな感じ。 - 30歳、男 - 妻 & 子ども(4歳 & 0 歳)あり - 職業:プログラマ 似たような人のほうが刺さるかも。 アイマッサージャー(ドクターエア 3Dアイマジック)

      • オキュラスクエスト2を返品した話

        10月13日に発売されたOculus Quest2(オキュラス クエスト2)を購入し、プレイし、そして最終的に返品したのでその話をします。 最初にお伝えしたいのは「返品した理由」です。 返品と書くとマイナスなイメージを持つと思いますが、実際のところ、オキュラス クエスト2は最高のVR体験をもたらしてくれました。マジで手放したくなかったです。 怪獣を育てたり、ライトセーバーで敵を切って倒したり、超大画面で動画を楽しめたりと、初めての体験ばかりで興奮しました。 問題はたっ

        • 特別給付金ではじめる Go Pro アウトドアライフ!(おすすめアクセサリ紹介もあるよ!)

          めでたく特別給付金と「経済を回すため」という無敵の免罪符を同時に手に入れた私は、入金を確認した直後に意識を失い、ハッと我に返ると家電量販店のレジの前にいました。 店員さんから受け取った紙袋。その中身は、、、 ついに買いました買ってしまいました Go Pro Hero 8 Black 。 カメラの類は初挑戦ど素人の私が Go Pro を手にするとどうなるのか・・・。 そしてそこから時は流れ・・・。 購入からはや1ヶ月がたった今日、すでに私のライフスタイルをも変えようかと

        M-1準々決勝ネタ102本を全部見た私の推しネタ6本

        マガジン

        • みずみずシーちゃん
          1本
        • 読書の前に読書する
          3本

        記事

          ビジネスマンは「例えツッコミ」スキルを鍛えたほうが良い明確な理由がある

          「いや阿藤快と加藤あいくらい違うよ!」 「潰れる会社の株主総会くらい静か!」 このようなツッコミを一般的に「例えツッコミ」と呼びますよね。 では日々働くビジネスマンのみなさんは「例えツッコミ」してますか? 今回私は、ビジネスマンが何の関係もないはずの「例えツッコミ」を鍛えることで思いがけないメリットがあることに気づき、いてもたってもいられずこの記事を書くことにしました。 例えツッコミとは?「例えツッコミ」はズバリ「何かに例えて行うツッコミ」の総称で、ダウンタウンの松本

          ビジネスマンは「例えツッコミ」スキルを鍛えたほうが良い明確な理由がある

          We are 子育てに奮闘するパパとママの公式サポーター!

          子育て、大変ですよね。 うちの娘は今3歳でして、もう大変です。 なかなか入りたがらないお風呂になんとか入らせ、なかなか食べようとしないご飯をなんとか食べさせ、なかなか寝ないどころかギンギンに開いちゃってる両目をなんとか閉じて眠りにつかせる。 気付いたら夜の10時。今日も1日が終わる。 ちょっとくらい自分の時間を取りたかった。しかし子育てやら仕事やら家事やらで溜まった疲れにはあらがえず、しかも眠気を誘うかのように気持ちよさそうに寝ている我が子。 明日こそは、そう思いながら

          We are 子育てに奮闘するパパとママの公式サポーター!

          鬼には金棒を。自己紹介にも金棒を。

          この記事は YAMAP エンジニア Advent Calendar 2019 の 22 日目の記事です。内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。 ちなみに昨日の記事はSHiMPAYさんのTensorflow.jsを使ってフロントエンドで画像解析でした。内容もさることながら「緑茶にハマってます🍵」というさりげないプロフィール紹介の侘び寂び感がしびれます。 --- まず言いたいこと自己紹介って大事ですよね。 いかに自分という人間を相手に伝えるか。 覚え

          鬼には金棒を。自己紹介にも金棒を。

          知らないと損する?「サブスク」の基礎知識とおすすめのサブスク10選

          どうも、サブスクコンシェルジュのてつのしんです。 世は大サブスク時代。 新しいサブスクサービスがどんどん生まれてきています。 その中には「知らないと損する超便利サービス」がきっとあるはず。 今回は「サブスクってなに?イギリスのお菓子?」ってかたや「音楽配信サービスは使ってるけど他は...」なかたも、ライフスタイルを変えてしまう可能性を秘めた「サブスク」の基礎知識とおすすめのサブスクサービスをご紹介します。 そもそもサブスクとは?サブスクの基本サブスクとは「Subscr

          知らないと損する?「サブスク」の基礎知識とおすすめのサブスク10選

          【読書メモ】1分で話せ

          読書で得た学びとその学びを活かして「これからの行動」をどう変えるかのメモです。 今回の本は、1分で話せ この本を一言で ビジネスマン向けにプレゼンの指導を行っている著者による効果的な「伝え方」と「プレゼンの仕方」についての本 主要な学び・人はあなたの話の80%を聞いていない  ・これが大前提。100%は伝えられない。 ・プレゼンは「誰に」「何を」「どうしてほしいのか」を伝え、動いてもらうのが目的  ・きれいに話すことは目的ではない。  ・相手に動いてもらうためにできる

          【読書メモ】1分で話せ

          【読書メモ】「仕事ができるやつ」になる最短の道

          本を読んで得た学びと、その学びを活かしてどう行動を変えるかこれからの人生に落とし込むかのメモ。 今回の本は、「仕事ができるやつ」になる最短の道 この本を一言で:ビジネスパーソン向けの人気ブログ「Books&Apps」の著者が仕事で役に立つコンテンツを「今日からできること」「1年程度かかること」など期間で区切って紹介している。 主要な学び:・人生を変えるのは習慣。どんな小さなことでも良い。意識せずにできるようになったら次の習慣へ。もし挫折しても次の習慣へ。 ・人のせいに

          【読書メモ】「仕事ができるやつ」になる最短の道

          【読書メモ】入社1年目の教科書

          これは本を読んで得た学びと、その学びを活かしてどう行動を変えるか、どうこれからの人生に落とし込むかのメモ。 今回の本は「入社1年目の教科書」 この本を一言で:ライフネット生命保険株式会社の副社長で、世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーズにも選出された著者による「新社会人をターゲットにした仕事のやり方・心構え」についての本。 ヤング・グローバル・リーダーズとは? 専門性やセクターを越えて、世界中から40歳以下の若手リーダーが集うコミュニティがヤング・グローバ

          【読書メモ】入社1年目の教科書

          読書の前に読書する 下

          読んだ本の内容をすぐに忘れてしまうので、 「いくら読んでも意味ないのでは?」と不安を覚え、 読んだ内容を忘れない方法が記された本を読むことにした私。 読書の前の読書、今回が3回目で、フィナーレとなります。 最後に選んだのは、「読んだら忘れない読書術」。 読んだ本の内容を忘れたくない私の前に現れたのは、「読んだら忘れない読書術」という1冊の本。 まさに出会うべくして出会った運命の1冊でしょう。 実は前回までに読んだ「インプット大全」「アウトプット大全」と同じ著者の方で、

          読書の前に読書する 下

          キングオブコント2019でどぶろっく2.0を見た

          9月21日に放送されたキングオブコント2019。 その出場者「どぶろっく」のネタを観て、笑いと共に不思議な感動が込み上げてきました。今回は感動のその理由を綴ります。 ちなみに私はどぶろっくの大ファンではなく、ネタ番組を観ているとき出てきたら「お、どぶろっくじゃん」とちょっとテンション上がる、そのくらいのどこにでもいるお笑い好きです。 なぜ私は心を揺さぶられたのか軽く紹介しますと、どぶろっくは男性二人組みのコンビで、歌の旨さと男臭さが彼らの武器です。 お笑いのネタ番組を観

          キングオブコント2019でどぶろっく2.0を見た

          読書の前に読書する 中

          本を読んでもすぐに内容を忘れてしまうことが悩みです。 せっかく2時間くらい使って本を読んだのに、内容を忘れてしまうのってめっちゃもったいない。とてもいい本なのに。 そこで、これから読む本から得られる学び(インプット)を忘れないようにするため、まずこちらの本を読みました。いわば読書のための読書ですね。 「学び効率が最大化するインプット大全」 読んだ感想も書いてますので良ければ。 インプットについてある程度学べたので、次は読んだ本から学んだことを活かす(アウトプット)方法

          読書の前に読書する 中

          読書の前に読書する 上

          本を読むのが好きです。 ただ問題がありまして。 みなさんもきっとそうだと思うのですが、 すぐに忘れてしまうのです。 読み終えた直後、本をパタンと閉じて「あーいい本だった」なんて上を見上げた瞬間。 すでに脳内では本で得た知識が「わたし、もうすぐ消えちゃうんだって・・・」とSFのヒロインみたいなこと言いながらうっすら消えかかってます。 脳内のSF主人公は残念ながら毎度毎度ゆっくりとしかし確実に消えていくヒロインを助けることもできず、なんどもなんども読んでは忘れ読んでは忘れ。

          読書の前に読書する 上

          そろそろ新しいマンガに出会いたくはないか?

          最近読んだマンガの中で、 ・「・・・おもしろい!!!」と心を揺さぶられたもの。 ・まだ単行本が数巻しか発売されてないの生まれたてのもの。 という2つの条件をクリアした、自信を持ってお勧めできる作品をご紹介。 あなたのおうちの本棚にレギュラー入りすることを願って。 ・負け組編集者と小説家の下克上ストーリー! 『小説王』 by 原作:早見和真, 漫画:大沢形画 小さな出版社でくすぶってる編集者と同じくヒットに恵まれず最悪な人生を送る小説家、幼馴染だった二人があるきっかけ

          そろそろ新しいマンガに出会いたくはないか?