見出し画像

鬼には金棒を。自己紹介にも金棒を。

この記事は YAMAP エンジニア Advent Calendar 2019 の 22 日目の記事です。内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。

ちなみに昨日の記事はSHiMPAYさんのTensorflow.jsを使ってフロントエンドで画像解析でした。内容もさることながら「緑茶にハマってます🍵」というさりげないプロフィール紹介の侘び寂び感がしびれます。

---

まず言いたいこと

自己紹介って大事ですよね。
いかに自分という人間を相手に伝えるか。
覚えてもらうために、更に好印象を持ってもらうためには自己紹介に工夫やインパクトが必要になってきます。

はじめまして XXX です。よろしくおねがいします

これではいけません。3 秒後には忘れられるでしょう。

例えば私の場合は、インパクト重視でこんな感じです。

はじめまして。
突然ですが、私の父親の名前は幸せな男と書いて"幸雄"といいまして、母親は知識の子と書いて"智子"といいます。
私の両親は幸せを司る者知識を司る者なんですね。

ギリシャ神話みたいですよね、ウケる。

そんな二人の間に生まれたわたしの名前、気になりません?

あ、帰ろうとしないで。ちょっと待ってください、もう少しで終わるので。

幸せを司る者と知識を司る者の子どもの名前、気になりますよね?ね?

あ、ごめんなさいこれ「気になる」って言ってもらえないと先に進めないドラクエと同じシステムを採用してまし・・・あ、めんどくさそうな「気になる」ありがとうございます。

どうもわたくし XXX と言います。あらためてはじめまして

ごめんなさい、冗談です。両親の名前以外はすべてフィクションです。

実際は特別おかしなことはせずに「はじめまして XXX です。よろしくおねがいします」というごく普通の挨拶をしています。私も忘れられる側です、すいません。

でもやっぱり普通すぎてなんか寂しいですよね。
もっとこう、攻めの自己紹介がしたい。

自己紹介した相手の脳裏に深く刻まれるようなやつ。
夜寝るとき、ベッドの上で目を閉じて数秒後、ふと

(あいつウケたわー。あのすごい自己紹介してきたやつ)

などど考えてもらいながら眠りについてもらう。そんな自己紹介。
勉強するときは夜寝る前が記憶定着して良いらしいので、その理論でいけば夜寝る前に思い出された自己紹介は誤って髪についたガムと同じくらい記憶に定着するはずです。

当然ながら自己紹介に勝ち負けはないです。
勝ち負けはないですけど、もしそんな脳裏に焼き付く自己紹介ができるのであれば、

勝ちでしょう。

圧倒的勝利。
つまり今後これからすべての自己紹介は「勝ち戦」です。

そんな自己紹介したくないですか?

次に言いたいこと

Adobe ってかっこいいですよね。

・・・急に話が変わって驚いたかもしれませんが、ちゃんとつながってます。良く言えば伏線です。伏線が回収されたら「ピー」という効果音を流しますのでお楽しみに!

改めまして、 Adobe ってかっこいいですよね。

IT 界隈で働いているなら知らない人はいないのではないでしょうか。
画像編集のフォトショップやイラスト作成のイラストレーターなど「これ使っとけば問題ない」というデファクトスタンダードを数多く生み出している IT 企業です。
最近では AI にも力を入れていて、度肝を抜くような機能をどんどん追加しています。

いやほんと Adobe さんって呼ばせてください。

米国の IT 企業四天王、通称 GAFA(ガーファ)に迫る勢いで、そろそろ Adobe さんも追加されるのでは?追加されたらなんと呼ばれるの?と私の中で話題になってます。

GAFAA(ガーファー)?
AAAGF(アーーーグフ)?
GAFA feat. Adobe (ガーファ フューチャリング アドビ)?

などが考えられますね。おっと話が逸れました。

そんなかっこいい Adobe さんを象徴するのはこれまたクールな製品ロゴの数々。
こんな感じのロゴのことです。

黒背景の真四角にアウトラインを引いて、豪華な装飾や余分なものは一切なく中央に 2 文字のアルファベットをそっと添えるだけ。

・・・最高にクール。

Adobe さんの製品はほぼこのロゴフォーマットに統一されていてこの統率された感じもまたかっこいい。

まさに Adobe サービスの顔、いわば自己紹介の役割を担っているといっても過言ではありません。

・・・自己紹介?
いま自己紹介って聞こえました。

そう Adobe 製品の顔、このロゴが醸し出す洗練された雰囲気。ただものじゃない雰囲気。

相手に

こいつ・・・できるっ!!!

と思わせるこのロゴ。

自己紹介のときにこのロゴがあれば最強だと思うんです。

何言ってるかわからないと思うんですが、要はですね、

このロゴ、自己紹介で使いたくないですか?(ピー)

ロゴを自己紹介で使ってみる

ようやく本題です。おまたせしました。
プロローグが長すぎてすでに98%のかたは離脱しているかと思います。
残ってくれた2%のみなさんには「次回のぜんざいの小豆が少し増える魔法」をかけときましたので正月お楽しみに。あーいえいえお礼は大丈夫です!当然のことをしただけなので。

さて、ここまででお話したのはこちらの2つ。

・インパクトがある自己紹介って大事。
・Adobe さんのロゴって自己紹介で使えたら最強じゃね?

この2つを組み合わせると導き出されるのが

Adobeさんのロゴっぽい画像を使って自己紹介をしたら、インパクト最強説

という仮説。

さぁ今からこれを実証しようじゃありませんか。

まずは画像を用意しましょう。
ここにちょうどよく、つい先日私が公開した Adobe さんの製品ロゴっぽい画像をたったの5秒で作成できるWebサービスがあります。

利用する注意点としては、下記にご留意ください。

・本家 Adobe さんは全く関係ないので、本家に問い合わせなどは絶対に行わないこと。
・画像の利用は自己責任で行うこと。
・もし Adobe さんの逆鱗に触れたら即刻 Web サービスがクローズされること。

今回は架空の人物「山川 海太郎(やまかわ うみたろう)さん」の名刺を作ります。
まず作成したロゴがこちら。

画像6

ではこれを名刺につける前とつけた後のビフォーアフターを見比べてみましょうか。

はじめにBeforeから。

画像5

もうザクです。ガンダム知らないですけど。量産型の無個性名刺です。

いや、これいける?
いかにあのAdobeさんのかっこいいロゴといえど、この名刺かっこよくできます?
いやー無理だとおもうなー。無理でしょこれ。

じゃあ、無駄だと思いますけど、見てみましょうか。

Afterがこちら。

画像7

劇的大改造すぎやしませんか?
築40年風呂なしで崩壊寸前の物件を見事プール付きシャンデリアが輝く豪邸に変えてみせました。

ちなみにスマホカメラで見るとAR機能でロゴから立体の山川海太郎さんが飛び出します(飛び出しません)。

これは間違いなく覚えられますね。「Adobeっぽい人」で覚えられるでしょう。

ということで、これは文句なしですね。

Adobeさんのロゴっぽい画像を使って自己紹介をしたら、インパクト最強説

最強でした、仮説は立証されました。
異論は様々あるかと思いますが、ぜんざいと一緒に飲み込んでいただければと思います

ほかの利用用途

このロゴ画像、自己紹介以外でも使用できることに気づきました。
汎用性の高さすら備えた、ほんとに恐ろしいロゴフォーマット!

例えば女子高生
高 2 のあけみちゃん、好きな男の子に何度もアピールするも彼女の乙女心になかなか気づいてくれません。
見かねたあけみちゃんはこちらのロゴを印刷して、そっと彼の机に忍ばせます

画像1

「空気 読め」です。もはや死語。
急に机からよくわかんない紙が出てきた彼の慌てふためく姿が容易に想像できます。

度重なるアピールにもまったく気づかない彼。
覚悟を決めるあけみちゃん。

もう直球勝負しかない。こちら。

画像2

「好き」です。まさに Shape of love、愛の形ですね。
彼の(うわまた入ってた、なんなのこれ。だれ?入れたの)と教室を見渡す姿が用意に想像できます。

気持ちをロゴに込めたあけみちゃん。
ところがその後、音沙汰もなく数日が過ぎます。

落胆するあけみちゃん、しかし事態は急変します。
なんとあけみちゃんの机から 1 枚の画像が!

画像3

「おれも」です。
ふと目線をやると、同じようにこちらを見つめ照れくさそうにはにかむ姿が。



あけみぃぃぃいいい!!!!

やったなぁぁぁあああ!!!



紆余曲折の上めでたく通じ合った二人。
Adobe さんのロゴっぽい画像が結んだハイコンテクストな愛のエピソードでした。

・・・みたいな。
そういう利用ケース、あると思います。

画像7

「アオハルかよ」

最後に

本記事及び、作成した Web サービスはオマージュです。

Adobe さんの中の方、もし不快な気分になりましたらすぐに公開停止にしますのでご連絡ください。

ご覧いただき誠にありがとうございました。
そしてなにより素晴らしい製品と、その顔となる最高にクールなロゴを生み出し続ける Adobe さんにお礼を申し上げます。ありがとうございます。

もう怖くない、自己紹介。

Twitter はこちら


この記事が参加している募集

自己紹介

いつもいつも私のつたない記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。