マガジンのカバー画像

「表現規制問題」のゆっくり考察・検討

29
運営しているクリエイター

#表現規制

「いいね罪」の恐怖:杉田水脈議員に損害賠償命令(高裁)

「いいね罪」の恐怖:杉田水脈議員に損害賠償命令(高裁)

ゆっくりしていってね!!!!

フリージャーナリストで#MeToo参加者でも知られる伊藤詩織さんが、杉田水脈議員に「名誉感情を侵害された」として提訴していたわ。

訴訟した理由は、杉田議員が伊藤さんを中傷しているツイート25件に「いいね」を押していた――というものよ。リツイートはしていないわ。また、杉田議員自身が行った伊藤さん批判のツイートもいくつかあるけれど、この訴訟の対象とはしていないわ(背景

もっとみる
「ららぽーと沼津xラブライブ」コラボポスターの表現は「修正」すべきなのか?~マスナリジュンさんのツイートと配信に寄せて~

「ららぽーと沼津xラブライブ」コラボポスターの表現は「修正」すべきなのか?~マスナリジュンさんのツイートと配信に寄せて~

ゆっくりしていってね!!!!

さて。今回はマスナリジュンさんの次のツイートについて、私が感じた問題点を書くのだわ。

本件については、先日7/31にもマスナリジュンさんと神崎ゆきさんでスペース配信(YouTube Liveでも同時配信)をされていたので、その内容も踏まえつつ私見を述べさせて頂くわね。

マスナリジュンさんの意見の趣旨は、

「ららぽーと企画の主催である三井不動産は、グローバル化を

もっとみる
悪質クレーマー対策としてのブロックリスト作成に関する私的検討と見解

悪質クレーマー対策としてのブロックリスト作成に関する私的検討と見解

ゆっくりしていってね!!!!

最近、Twitterの一部界隈で、クリエイターさんやそのファンの方々を守るべく、悪質なクレーマーを先行ブロックするリストを作る計画を検討しているというウワサを知ったのよ。今回はそれについて私見を書こうと思うわ。

ブロックリストだけれど、私は直感的に悪くないアイデアだと思ったわ。

私自身は、アカウント開設当初から「ブロックしない」をTwitterプロフィールに掲げ

もっとみる
『月曜日のたわわ』広告問題~「学者先生」の悪あがき~

『月曜日のたわわ』広告問題~「学者先生」の悪あがき~

ゆっくりしていってね!!!!

ゆっく……ゆっくり……。

あの、まさか3回も連続で、『月曜日のたわわ』日経新聞広告騒動について書く羽目になるとは思ってなかったわ。
私は一体、いつまで同じ場所でゆっくりさせられるのかしら?

※この記事単体でも、全貌が把握できるように書いてあります。

……ともあれ。

今回は、次の趣旨でこの問題を論じていくわね。

このあたりをキチンとまとめて述べていくわ!

もっとみる
プロゲーマー契約解除問題:キャンセル・カルチャーと表現規制の問題点

プロゲーマー契約解除問題:キャンセル・カルチャーと表現規制の問題点

ゆっくりしていってね!!!!

YANAMi先生のおかげで新しい身体を得て、東方Projectとはそれほど関係がなくなったゆっくり生命体、てっしーよ!(※手嶋の略)

ねえ、鏡よ鏡……世界でいちばん美しいのは――私よ!!!!

YES, I am beautiful.

さて。「無機物である鏡には、判断能力がない」「また、容姿を他人がジャッジするのは性的搾取であり、違法」「よって自分で判断するしか

もっとみる
「戸定梨香」動画削除問題:「抗議は警察へ」まつどポスト土岐氏の論は破綻している

「戸定梨香」動画削除問題:「抗議は警察へ」まつどポスト土岐氏の論は破綻している

ゆっくりしていってね!!!!
私は頭部だけで生き続ける不可思議な生命体、通称「ゆっくり」に分類される者よ!

さて。ごく最近、まつどポスト土岐さんという方が、

「フェミ議連に抗議するのは間違っている。警察に抗議するべきだった!」

という、わりと戸定梨香さん騒動の開始直後から見たお話を繰り返したみたい。

いまさら何故。

とはいえ、今回はその検討をテーマとするわ。
えーと、それで、発端のツイー

もっとみる
「表現悪影響論」の正体を暴く:新橋九段批判

「表現悪影響論」の正体を暴く:新橋九段批判

ゆっくりしていってね!!!!

私は世にも不思議な頭だけの生命体、「ゆっくり」と総称される何かよ!

さて。先日、ヒトシンカさんとコラボして、新橋九段さんという心理学で博士号を持っている立派な方の論を批判したわ。

新橋さんは、表現による悪影響を解説した書籍『フィクションが現実になるとき』(カレン・ディル著)を絶賛していたのだけれど、私とヒトシンカさんが本書を読んで検討したところ、「到底科学的とは

もっとみる
表現悪影響論を支持する書籍『フィクションが現実になるとき』の批判的検討

表現悪影響論を支持する書籍『フィクションが現実になるとき』の批判的検討

ゆっくりしていってね!!!!
私は東方Projectとは無関係かつ独立に存在する不思議なゆっくりよ!

さて。ちょっと前のお話になっちゃうけど、「広く表現の自由を守るオタク連合」さん、通称・新橋九段さんとレスバになったわ。
まあレスバ自体は、私もけっこう口汚い事を言っちゃったからおくとして、新橋さんからゲームに悪い影響があると指摘している本があると、親切にもご紹介いただいたわ。

なるほどね。お教

もっとみる
オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来

オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来

【変更履歴】(2022/1/23以降で「追記」ではなく本文を変更したもの)
2022/1/23 アゴラ編集部を批判した文章を一部変更しました。(アゴラ編集部が問題となった誤情報の拡散について謝罪・訂正されたため。)
2022/4/5 オープンレターが削除されたため、それに合わせて変更。また本文を整理。なお、アーカイブは現時点では残っているようです。

今回のテーマは、Twitterネット論壇を大

もっとみる

「表現の自主規制」の危険性とGAFA憲法

さて、先日、TwitterにおけるTPO自主規制論を批判する、
次の記事を公開したわ。

2022年1月10日時点で、375スキを獲得! 皆様ゆっくりありがとう!

さて。前回は自主規制の危険性そのものについては簡潔に触れる程度だったけど、今回はこれをメインテーマに格上げして、より詳細に語るわよ!

でも、ただフツーに「自主規制はヤバイわよ!」といっても、マンガ家さんや編集者さんのような現場にいる

もっとみる

汐街コナ氏の「科学的根拠を望まない」論の問題点について

ゆっくりしていってね!!!!

「表現の自由」論界隈に身を寄せ、規制の話を見かけては、その科学的根拠を求めてウロウロしている不思議なゆっくり――それが私よ!!
漫画家・イラストレーターの汐街コナさんが、このツイートスタートで、けっこう長く表現規制に反対する活動のあり方について述べていたわ。

実は汐街コナさんの表現規制に関する意見については、以前もnote記事で批判したことがあるのよね。だから、あ

もっとみる
斉藤章佳『「小児性愛」という病』の批判的検討~表現が性犯罪を誘発する?~

斉藤章佳『「小児性愛」という病』の批判的検討~表現が性犯罪を誘発する?~

ゆっくりしていってね!!!!

とてもゆっくりしたフォロワーさんから、「次のツイートを批判的に検討してみては?」というご提案をいただいたわ。

表現規制派・表現悪影響派が「根拠」として引用することが多いデータがそのツイートに並べてあると伺ったの。
こちらのツイートね!

まず、「斎藤氏の研究」と言われているのは、『「小児性愛」という病 ―それは愛ではない』(斉藤章佳, 2019)ね。

なんと、全

もっとみる

汐街コナ氏の表現論、その問題点~多様性、悪影響、炎上~

ゆっくりしていってね!!!!

イラストレーター/漫画家の汐街コナさんという方が、多様性や表現の問題について、ご自身の見解を述べていらっしゃったわ。

けど、読めば分かる人には分かるけれど、これがけっこう問題だらけなのよね。

一見すると「良識的」「穏当」にも見える書き方だから、流された人もいたみたいだけど、内容はまともな根拠がまるで見当たらないし、現実的な妥当性にも欠いているわ。

というわけで

もっとみる

表現ガイドラインは本当に「いいもの」かしら?

大阪府 府民文化部が2021年3月に作成していた「男女共同参画社会の実現をめざす表現ガイドライン」がTwitterで話題になっているわね。

特に大きいところだと、日本漫画家協会の常務理事であり、「表現の自由を守る会」の最高顧問を務める赤松健さんが次のようにツイートしているわね。

当該ツイートは、赤松さんと関係が深い参議院議員・山田太郎さんにもリツイートされていて、表現の自由界隈ではホット・トピ

もっとみる