マガジンのカバー画像

子どもの未来を変える発達科学コミュニケーション

118
トレーナー時代に書いた記事をまとめています。(※現在はトレーナー休業中です。気が向いたら再開するかも?!) 怒らない!命令しない!躾けない! 脳科学、教育学、心理学を取り入れて、…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【グレーゾーン子育て】子どもの不安は放置しない!すぐに対応が鉄則

【グレーゾーン子育て】子どもの不安は放置しない!すぐに対応が鉄則

こんにちは!
脳の見る力を育て生きづらさを削減する
不安症を改善する専門家
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

タイトルの通り
不安は放置しない方がいい。
早めの対応が鉄則!
というのが
私の経験からくる答えです。

なぜ不安を放っておいては
いけないのか?
というと、

不安と恐怖の違いに
関係しています。

医学では、
恐怖は、明確な対象に対する不快感
不安は、漠然とし

もっとみる
5歳で適応障害になった娘からのメッセージ

5歳で適応障害になった娘からのメッセージ

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

アメブロに投稿したので、
リンクを見ていただけると
嬉しいです😌

それでは、また♩

【グレーゾーン子育て】5歳不登園 適応障害と診断されました。

【グレーゾーン子育て】5歳不登園 適応障害と診断されました。

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今回は、
0歳からのわが子の出来事と
苦手の伸ばし方をスライドで
紹介します。

5歳で適応障害の診断が出た
娘の過程をスライドで紹介しました。

ちょっとしたことで
影響を受けやすいのが
asd傾向が強めの子どもです。

わが子は、
問題を内に溜めるタイプで
それは認知の歪みとして
出てきます。

外に出てているものは、

もっとみる
【グレーゾーン子育て】幼児期の発達支援は何が重要?

【グレーゾーン子育て】幼児期の発達支援は何が重要?

こんにちは!
自己コントロール力をあげて
不安症を改善する
幼児の不安症の専門家
よしだけいこです。

秋は就学に向けての動きが
多くなる時期ですね。
私も就学前健康診断に行ってきました。

支援級を希望していますが
入れるかどうか分からない状況です。
こんな社会の制度やあり方に
またひとつ、疑問を感じる出来事です。

だから私は娘の発達を促すために
おうち発達支援で土台作りを
常に続けています。

もっとみる
【グレーゾーン子育て】4歳女の子 なぜか急に怒り出します

【グレーゾーン子育て】4歳女の子 なぜか急に怒り出します

こんにちは!
セルフコントロール力を育てて
不安症を改善する専門家
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

お子さんが
急に怒り出すことって
ありませんか?

そんな時の対処法を
本日はお伝えしますね。

会話をしていて、
急に怒りだすお子さんは
いませんか?

この表現を使わなければ
お子さんの不機嫌が激減するという
言い回しをご紹介しました。

遠回しの表現では
意思疎通が

もっとみる