tenron

夢はVoicyのパーソナリティになることです。2021年9月からスタンドエフエムにて、…

tenron

夢はVoicyのパーソナリティになることです。2021年9月からスタンドエフエムにて、音声配信活動をスタートさせて、1年が経過しようとしています。音声配信をこれから始める人の役に立つような記事を投稿していきます。

記事一覧

[第9回]対談企画で必ずしている3つのこと

こんにちわ! 音声配信者のてんろんです。 今回の記事では 音声配信者なら1度は通るであろう 『対談』について僕が必ず やっている3つのことを紹介します。 これから対…

tenron
1年前
2

[第8回]音声配信に台本はいる?いらない?

こんにちわ☆彡 音声配信者のてんろんです。 今回の記事では 『音声配信に台本が必要か?』 というテーマについて僕の考えを お伝えしていきます。 音声配信における1…

tenron
1年前
7

[第7回]ネタ不足解消法!配信テーマで悩まなくなるコツ

お疲れ様です。 音声配信者のてんろんです。 今回の記事では以下の人に お役に立てる内容となっております。 音声配信で発信する内容がなくなってきている人 音声配信で…

tenron
1年前
6

[第6回]音声配信のために努力したこと3選

こんにちわ☆彡 音声配信をはじめて1年弱のてんろんです。 今回の記事では 僕が1年間の間に音声配信をしていく上で 勉強したことや努力してきたことを 3つに厳選してお伝…

tenron
1年前
5

[第5回]音声配信のカタチを知ろう!

こんにちわ☆彡 音声配信といえば てんろんといわれたい人です。 この記事では 音声配信の頻度や時間帯は どうすればいいの? 1回の放送って何分ぐらい? 毎日配信って…

tenron
1年前
5

[第4回]音声配信に必要な機材とは?

↑↑ 声でも記事の内容を解説しております☆彡 https://stand.fm/episodes/6304204b23c0b7ff176c8e08 みなさん、こんにちわ☆彡 音声配信者を増やしたい人 てんろんです…

tenron
1年前
15

[第3回]音声配信では何度でも同じ話をした方が良い理由

https://stand.fm/episodes/6304204b23c0b7ff176c8e08 ↑↑ 声でも記事の内容を解説しております☆彡 みなさん、こんにちわ! スタンドエフエムで音声配信を楽しんでい…

tenron
1年前
2

[第2回]音声配信の発信内容に悩むあなたに読んで欲しい記事

↑↑音声でも記事の内容を解説しています😆 スタンドエフエムを中心に活動している 音声配信者のてんろんです。 今日の記事では、音声配信をする人が 必ず悩む内容 ”第…

tenron
1年前
9

[第1回]音声配信のススメ

この記事では以下のことをお伝えします。 てんろんの自己紹介 このNOTEで僕が伝えていくこと 音声配信を薦める理由について はじめまして、音声配信者のてんろんです。…

tenron
1年前
11
[第9回]対談企画で必ずしている3つのこと

[第9回]対談企画で必ずしている3つのこと

こんにちわ!
音声配信者のてんろんです。

今回の記事では
音声配信者なら1度は通るであろう
『対談』について僕が必ず
やっている3つのことを紹介します。

これから対談をする機会がある方や
対談が苦手な方は是非参考にしてみてください。

1.対談前に相手の最新情報を調べよう1年前に音声配信を始めてから
僕は『対談』を覚えている限りで
30名の方としてきました。

僕が対談をする前提としては
相手

もっとみる
[第8回]音声配信に台本はいる?いらない?

[第8回]音声配信に台本はいる?いらない?

こんにちわ☆彡
音声配信者のてんろんです。

今回の記事では

『音声配信に台本が必要か?』

というテーマについて僕の考えを
お伝えしていきます。

音声配信における1人語りは
初心者の方には
ハードルが高いものです。

30分も1人で話を続けるなんてできないよ
って声が聞こえてきそうですが(;・∀・)

最初に結論からいいます。

音声配信で台本を作ってください。

最初から上手に話せる人はい

もっとみる
[第7回]ネタ不足解消法!配信テーマで悩まなくなるコツ

[第7回]ネタ不足解消法!配信テーマで悩まなくなるコツ

お疲れ様です。
音声配信者のてんろんです。

今回の記事では以下の人に
お役に立てる内容となっております。

音声配信で発信する内容がなくなってきている人

音声配信で発信するネタが困ることが多い人

ある程度の期間、発信を続けていくと
必ずぶつかる「ネタ不足!」

皆さんはお困りではありませんか?
僕も1年間で何度もネタ不足になって
発信が止まりそうになったことがあります 汗

僕が普段から考え

もっとみる
[第6回]音声配信のために努力したこと3選

[第6回]音声配信のために努力したこと3選

こんにちわ☆彡
音声配信をはじめて1年弱のてんろんです。

今回の記事では

僕が1年間の間に音声配信をしていく上で
勉強したことや努力してきたことを
3つに厳選してお伝えしていきます。

音声配信を始める方にも
簡単にできる!
内容ばかりです。

よかったら自分の配信活動
の参考にしてくださいね☆彡

1.音声配信を聴くことを習慣化する僕は誰かの音声配信を
毎日聴くことが習慣化しています。

もっとみる
[第5回]音声配信のカタチを知ろう!

[第5回]音声配信のカタチを知ろう!

こんにちわ☆彡
音声配信といえば
てんろんといわれたい人です。

この記事では

音声配信の頻度や時間帯は
どうすればいいの?

1回の放送って何分ぐらい?

毎日配信ってしなきゃダメですか?

番組構成って事前に考えてますか?

などのご質問にお答えしていきます。

今日は僕がよく聴いている

Voicyのパーソナリティ20人

の番組構成を参考にして
音声配信のカタチについて
解説していきます

もっとみる
[第4回]音声配信に必要な機材とは?

[第4回]音声配信に必要な機材とは?

↑↑ 声でも記事の内容を解説しております☆彡

https://stand.fm/episodes/6304204b23c0b7ff176c8e08

みなさん、こんにちわ☆彡
音声配信者を増やしたい人
てんろんです。

今日の記事では

音声配信の機材についての
考え方や注意点をお話させて頂きます。

以下のお悩みの方には
お役にたてるかと思います。

音声配信をするための最低限の機材って何?

もっとみる
[第3回]音声配信では何度でも同じ話をした方が良い理由

[第3回]音声配信では何度でも同じ話をした方が良い理由

https://stand.fm/episodes/6304204b23c0b7ff176c8e08

↑↑ 声でも記事の内容を解説しております☆彡

みなさん、こんにちわ!
スタンドエフエムで音声配信を楽しんでいる
てんろんです。

今日のテーマは

『音声配信では何度でも同じ話をした方が良い理由』

をお伝えしていきます。

音声配信を続けていくと

あれ!?また同じ話をしちゃったぞ!
同じ話

もっとみる
[第2回]音声配信の発信内容に悩むあなたに読んで欲しい記事

[第2回]音声配信の発信内容に悩むあなたに読んで欲しい記事

↑↑音声でも記事の内容を解説しています😆

スタンドエフエムを中心に活動している
音声配信者のてんろんです。

今日の記事では、音声配信をする人が
必ず悩む内容 ”第一位” と言っても過言ではない
下記について真正面から僕の意見をお伝えします。

発信って何をすればいいんだろう

自分には有益な発信とかできない

っと考えている人には読んで欲しい
記事となっています。

発信する内容はなんでもい

もっとみる
[第1回]音声配信のススメ

[第1回]音声配信のススメ

この記事では以下のことをお伝えします。

てんろんの自己紹介

このNOTEで僕が伝えていくこと

音声配信を薦める理由について

はじめまして、音声配信者のてんろんです。
この記事を発見して頂きありがとうございます。

早速ですが、僕の自己紹介から始めていきましょう。

1.自己紹介僕はシステムエンジニアを15年位している普通のサラリーマンです。

2021年9月から音声配信をスタンドエフエムと

もっとみる