見出し画像

テニス上達メモ006.自己肯定感が低いと、「ゴメン!」「悪い!」が口を衝く


▶ミスして練習相手に謝るのは本当に「意味がない」


テニスはミスするスポーツです。

どんな上級者でも、プロでも、少し気を抜けば(気を抜かなくても)、簡単にミスします。

初級者なら、なおさらです。

上手くいくショットよりも、失敗するショットのほうが多いくらいです。

ですから「テニスはミスするスポーツ」だとありのままを確認し、ミスしたあとにも悔しがったりしない平常心を培います

まして自分がミスしたからといって、練習相手に謝ったりするのは、本当に意味がありません。

自己肯定感が低いとそうなる理由は後述します。

▶ミスは「雨」のようなもの


ミスしたからといって「練習相手に謝ったりするのは、本当に意味がない」、そう思えるメンタリティ。

それは、自然現象で雨が降るのと同じように、テニスはミスが生じるスポーツとする認識だからです。

雨が降ったからといって、「悪い」わけではありません。

「悪い」などとジャッジメントするのは主観的な決めつけです。

ですからプロは練習中、ミスしても、めったに相手に謝りません。

それは後述する練習相手の寛容度を高く見積もるリスペクトでもあります。

少なくとも愛好家が1球ミスするたびに「ゴメン!」「ワルイ!」「スミマセン!」などと言うのとは、違う認識でいます。

うっかり「ゴメン!」が口を衝いて出ませんか?

▶自己肯定感が低いと、「ゴメン!」「ワルイ!」が口を衝く


「ゴメン!」「ワルイ!」「スミマセン!」などと口を衝いて出るのは、「自己肯定感」の低さが背景にあります。

「自分には価値がない」イメージが根底にあるから、「ミスしたらせめて誤らないと、練習相手に失礼だ」などという反応になります。

「過剰な感謝」や「過剰な謝罪」や「過剰なへりくだり」や「過剰なあいさつ」や「過剰な笑顔」などは、一見すると「いい人」「やさしい人」のような印象を受けるかもしれないけれど、自己肯定感の低さに由来しています。

▶自分を肯定できないから、人に肯定を求める


そこまで、しなくていい。

しかしそうせざるを得ない人の内実はといえば、人に気を遣いすぎて、人に振り回されて、自分の気持ちないがしろにして、疲れ切っています。

そこまでしないと、人に認めてもらえない、自分を認められない思い込みがある。

自分を自分で肯定できないから、人に肯定してもらおうとする

しんどいです。

▶隣にいてくれるだけで「安心する人」


何もしてくれなくても、隣にいてくれるだけで安心する人がいます。

何もしてくれなくても、つまり、「そばにいるだけ」で価値がある。

誰であっても、「存在しているだけの価値」があります

テニスが上手いとか、社長であるとか、親切であるとか、お金持ちだとかの諸条件は抜きにして、「存在自体」に価値がある。

これが自己肯定感の根幹を為します。

▶イメージには「あらがえない」


「そうせざるを得ない」と先述しました。

私たちは、イメージにあらがえません。

「しんどい」とアタまでは分かっていても、自己否定感(自己否定イメージ)があると、「そうせざるを得ない」

「過剰な感謝」や「過剰な謝罪」や「過剰なへりくだり」や「過剰なあいさつ」や「過剰な笑顔」を「する」のではなくて、「してしまう」「なってしまう」のです。

▶相手に対する「寛容度」を低く見積もる


本当はデスクワークに集中したいのに、人が退勤するたび「お疲れ様でしたー」と、言いたいわけではなくて、「言わざるを得ない」自分がいる

「挨拶しないでいると機嫌を損ねる」と感じてしまう相手に対する寛容度の低い見積もりが、他者否定的だからディスリスペクトなのです。

また自分には「いるだけでは価値がない」思いでいると、「せめて礼儀正しく挨拶くらいはしなきゃ」という感じ方にもなります。

余裕があって挨拶したい気持ちがあるのはもちろん望ましいのですが、本当はデスクワークに集中したい場合に、苦しくなってしまいます

イメージにはあらがえません。

▶見返りを求めるのは「領域侵犯」


もちろん、挨拶するのはマナーです。

しかしこちらが挨拶したから、相手も挨拶し返すべきだと強要する(面と向かって言わなくても心のなかで思う)姿勢は領域侵犯

だけど自己肯定感が低くて他者否定的な人ほど、ここでも(面と向かって言わなくても「マナーがなってない!」などと他者否定的になり、反比例の相関である自己肯定感をますます損ねます

▶集中したくても「集中できない理由」


本当は仕事に集中したくてもできないのは、そういう理由によります。

テニスでも同じです。

人目が気になりボールに集中できない自分がいます。

だけどそういう人も、人目がない一人でいるときには、高い集中力を発揮できたりするものなのです。

目が気になって集中できない対処にはこちらをご参照ください。

ここから先は

1,957字

¥ 600

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero