マガジンのカバー画像

フォト散歩 鎌倉・横浜・東京

15
ぶらぶら散歩しながら時々、撮影。気になるものがあったら、気ままにシャッターを切る。あとで言葉をつけてみる。自分の生きた街の記録。
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

国立ハンセン病資料館に行った。

国立ハンセン病資料館に行った。

国立ハンセン病資料館を訪れた。資料館の近くにある社会事業大学の教授から「一度は足を運んでください」と言われて2年が経ち、ようやく来ることができた。

13時頃到着したところ、思ったより人がたくさん来ていた。本日は、100名定員の朗読会があり、そのためらしい。企画展示は、多摩全生園絵画の100年であり常設展示にあわせて見る方も来ていた。

館内には、図書館も併設されている。そもそも、日本のハンセン病

もっとみる
鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の一 段葛、源平池

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の一 段葛、源平池

鎌倉お散歩コース 11:30スタート

カメラを持って、ふらふら散歩します。

早咲きの桜を発見。カメラ準備してる間にメジロは逃げちゃった。蜜が美味しいんだろうな。今度はゆっくり吸ってね。

段葛の前で待ってたら、マッチョな人力車のお兄さんが全速力で駆け抜けていった。

駒獅子の前で若い二人が阿吽の呼吸でお辞儀。いいね。二の鳥居をおくぐり下され。

この写真から振り向くと、由比ガ浜(前浜)まで続い

もっとみる
鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其のニ 収玄寺、御霊神社

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其のニ 収玄寺、御霊神社

長谷駅を出て高徳院方面に歩き出そうとしたら、ジェラートのポップが目に入ったので、軽くエネルギー補充しようと訪問。どうやらメロンパンとジェラートがメインらしい。

はて、何にしようかと考えるとメロンパンが50円。えっ?50円。

メロンパンが50円だった時代って、一体いつのことだろ。商店街の和菓子屋で買った頃だわ、昭和50年代。

ザルの中にあったメロンパン2つ購入。ピンクバージョンとレモン色バージ

もっとみる
鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の三 極楽寺、稲村ケ崎

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の三 極楽寺、稲村ケ崎

御霊神社から極楽寺まで歩く。坂の下から登っていくので、ちょっと急勾配。頑張って登っていくと遅咲きの梅が咲いてた。

さらに坂を上がる。成就院の手前に鎌倉十井(じっせい)のひとつ、星の井がある。

ここは、鬱蒼とした森の中、夜になれば満点の星空。月夜の井戸に星が映る。イリュージョン✨。

鎌倉ではこの石碑を読むと歴史がわかるので便利。そのうち、スマホで写真撮ると英語や中国語に翻訳されて喋ってくれるの

もっとみる
東京散歩 大円寺から目黒川  2024.4.3

東京散歩 大円寺から目黒川  2024.4.3

今年の春はいつもとちょっと違う。花の季節が遅い。花と言えば桜。桜が遅いのだ。ようやく東京に開花宣言が出たのが3月29日。例年より15日ばかり遅い。満開になるのはどうやら今週末かな。

今日の気温が上がればもう少し華やかに咲くのだろうけど、残念ながら生憎の雨。気温も上がらない。今年は一斉にパッと咲いてパッと散る花が見られるのだろうから。三分咲きの桜を眺めながらその光景を想像して楽しむことにした。今日

もっとみる
東京散歩 目黒川から百段階段 2024.4.3

東京散歩 目黒川から百段階段 2024.4.3

雅叙園を右に折れると目黒川に出ます。

ごちそうさまでした。美味しゅうございました。

おなかいっぱいになったので、少し歩きます。

お待ちかねの夢二の世界  
        BGMは宵待ち草

夢二さまを堪能しました。

頂上の間は、妖しの世界 江戸川乱歩

ちょっと怖かった。怨念や恨みは小説の世界だけでね。

百段階段×昭和モダン×令和ガール  

        了

前に戻る

GWに行く鎌倉奥座敷 報国寺~一条恵観山荘

GWに行く鎌倉奥座敷 報国寺~一条恵観山荘

GW2日目。今日は朝から好天なので浅草と共にオーバーツーリズムがかまびすしくいわれてる鎌倉に原チャリで出かけることにした。鎌倉駅では、外国語で簡単な道案内をするボランティアが西口、東口に立っているという。効果が上がると良い。ともかく混まない方から攻めてみよう。

室町・戦国時代に栄えた六浦湊を結ぶ朝比奈切通し(六浦道)を通って、報国寺(竹寺)を目指す。

十二所を通って、川沿いを抜けると報国寺。バ

もっとみる