見出し画像

夏休み突入!自由研究だ!③体験モノで得た?

家族旅行にも絡めているので
夏だけでなく
「子どもと旅の記憶」と重なるところも

自由研究だけで書いたら
長くなりすぎシリーズに
纏めヘタで失礼いたします

今回③見学だけでなく主に体験モノ10
北の方から

①金箔貼り・和菓子(金沢市)

前歯を金歯に変身させ
金箔ソフトを頂くだけでは…と
「和菓子作り」と同じ会館で
塗りのお皿に「金箔貼り」

生の和菓子は消費期限=作った日
カフェや試食に
冬だったので「香箱カニ面寿し」作り体験し
満腹親子はそこだけが辛かった
贅沢な悩み

②食品サンプル(大阪市)

 自由研究の中で
かける時間 対 お友達ウケのコスパ最高!

子供も「キャベツ」もう一度作りたいらしい
丸めてカットしたら
本物にしか見えなかった

③カップ麺「カップヌードル」(大阪府池田市・横浜市も)

「バルーンラッピング」持っている人を街で見かけ
調べて行った
バルーンラッピングの方は予約なくても
別にお支払したらOK

麺から作る体験をしたかったので予約
ピヨちゃんバンダナの三角巾をして調理体験
バンダナは今お弁当包みとして活躍

④金平糖作り(大阪府八尾市)

ブルーベリー味が美味しかった
学校で「ご自由にどうぞ」と置いておけたら…
子供は「カルメラ」のがお気に入り
これはお家でも作れる

⑤蒲鉾「カネテツデリカフーズ」(神戸市)

自分で作ったお陰で
ちくわが好物に!
お弁当メニューもちょっと一品も楽に
体験ありがとう

⑥魚釣り→調理(兵庫県 淡路島)

渦潮ついでにオサカナ釣り
+イルカとふれあいも
淡路じゃのひれアウトドアリゾート
おサカナ触れないのに
釣りはスキ

かつて違う釣り堀で
「遠くの方に投げるようにねー」と言ったら
本人が飛んでいっってしまった

釣り堀やコドモ飛びこむ水の音

底の見えない釣り堀にドボン!
一瞬姿が見えなくなり焦ったが
浮き上がって泳いで?出てきた

水泳
ホント習わせておいて良かった!

⑦乳搾り・バター作り体験(兵庫県 淡路島)

ハイジになった気分
牛さんもなかなか難しい

⑧素麺作り(香川県 小豆島)

お素麺の箸分け体験
やっぱり働いた後のお素麺は美味しい!と子供
働いてくれてありがとう!
働いてなくても美味しかったお素麺

⑨カヌー(高知県 四万十川)

晴れ男女なので気持ちよくカヌー

でも夜の星空観察体験は
残念ながら曇っていたので
天気予報通りの男女なのかも

今回は、蛇紋岩を紹介します。 四万十川の川原で小石と磁石を近づけると? なんとこの二つ、くっ付くのです!! 四万十川にお越しの際は、磁石片手に探してみるのも楽しいですよ。 形の良い物を見つけると、磨いてみてはいかがでしょうか。 磨き上げる前...

Posted by ホテル星羅四万十 on Saturday, October 10, 2015

宝石?探しも楽しかったそう

➓和紙漉き(熊本県阿蘇郡 白川水源)

「おいしいお水」検査のため?水源まで
そのお水での和紙漉きも
葉書にして先生への残暑見舞いに

■その他の体験

・電車運転士(埼玉)

・蕎麦(ほうとう)打ち(山梨)
・パン作り
・椎茸、松茸、玉葱、苺、林檎、葡萄、桃、玉蜀黍
 収穫体験
・とんぼ玉作り(兵庫)
・ガラス細工サンドブラスト(神奈川)
・糸ノコで木工細工(兵庫)
・寄木細工(神奈川)
・写経(奈良)
・座禅(福井)
・和太鼓演奏(山梨)

更に「ピッキオ」(長野県軽井沢)で
川上り・サイクリング・木登り・ムササビウォッチング等

また「キッザニア」(東京・兵庫)では
CA・歯科医・ラジオDJ等
回る順は「効率化のオニ」の私が決めてしまい
人気のモノほぼ制覇

いまだ心残りは
満席で毎年予約が取れず
もう年齢的に諦めた
「北星鉛筆」(東京都葛飾区)

このご時世になり食べ物は…で待機中の
飴細工(東京都 浅草)

女子ならばチケットは超激戦だが
宝塚歌劇(兵庫県宝塚市)でやっている
キッズダンスセミナーも楽しいかもしれない
歌劇団の振付師の先生に教えていただける

■時間&労力を使ってどうなった??

体験しただけで終わったモノ多数…というより
楽しかったーでほぼ終了
日記ネタには良かったけれど

学校の社会科見学も同様
いつもより楽しいけれど
レポートに纏めるのが苦手な子供

年中お疲れ気味な私は
計画・予約し連れて行くだけで
その後の導きは出来てなかった
親力不足

最後は開き直り!

読書おわったら感想文!?に疑問な私は
大切なのは
楽しい!面白い!ワクワクな気持ち!
そう思うことに

理想論はグッと飲み込み

楽しいコトまだまだたくさんある!ってコトを
身をもって知って欲しい

■さてお次は私の時間の充実を

子供から頼られるコトなくなりつつあり
親は…老後どうする??

親の背中を見せるためにも
2人して勉強中

私は「英語」
東京オリンピックが目標だったが
五輪四連休もお出かけ自粛要請とか…

もう昨年以降やる気減退
海外旅行もいつ行けることやらー
いつもながら言い訳十分

今は「書」の練習あるのみ!
前進のみ!
といいつつnoteに逃げている
こちらの「書く」のは楽しいのに

自分自身が充実したら
「大きな器に」近づける?

大人になるって
年齢を重ねるって
楽しそうだ

そう思わせるヒトに
そう思えるように私はなりたい

…なれる?
私の人生の自由研究課題か

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?