マガジンのカバー画像

読書記録

173
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

シリコンバレーの一流投資家が教える 世界標準のテクノロジー教養

シリコンバレーの一流投資家が教える 世界標準のテクノロジー教養

書名:シリコンバレーの一流投資家が教える 世界標準のテクノロジー教養
著者: 山本 康正
出版社:幻冬舎
発行日:2021年2月25日
読了日:2021年2月28日
ページ数:256ページ
2月 :8冊目
年累計:12冊目

山本さんの本を読んだのは
これで4冊目かな?!ほんとワクワクする!

この本で一番得られた事は”危機感”ですね。

やはり米国のシリコンバレーに比べると
数年遅れて日本に技術

もっとみる
ソニー半導体の奇跡: お荷物集団の逆転劇

ソニー半導体の奇跡: お荷物集団の逆転劇

書名:ソニー半導体の奇跡: お荷物集団の逆転劇
著者: 斎藤 端
出版社:東洋経済新報社
発行日:2021年2月27日
読了日:2021年2月27日
ページ数:246ページ
2月 :7冊目
年累計:11冊目

テクノロジー業界で働いているので
ソニーの半導体、特にイメージセンサは
非常に興味がある分野だったので読んでいて面白かった。

今でこそソニーのイメージセンサは世界一ですが
何度も窮地に追

もっとみる
実況! ビジネス力養成講義 ファイナンス

実況! ビジネス力養成講義 ファイナンス

書名:実況! ビジネス力養成講義 ファイナンス
著者: 石野 雄一
出版社:日本経済新聞出版
発行日:2021年2月16日
読了日:2021年2月21日
ページ数:286ページ
2月 :6冊目
年累計:10冊目

付箋数【18】
ファイナンスの本は何冊も読んできたけど
これは非常にわかりやすい。
帯に”最強の入門書”とあるが、その通りである。

著者自身が銀行員時代に簿記3級を2回落ちていて
簿記

もっとみる
マイクロソフトCTOが語る新AI時代

マイクロソフトCTOが語る新AI時代

書名:マイクロソフトCTOが語る新AI時代
著者: ケヴィン スコット
出版社:ハーパーコリンズ・ジャパン
発行日:2021年2月17日
読了日:2021年2月21日
ページ数:320ページ
2月 :5冊目
年累計:9冊目

AI時代に対して、職を奪われるなどの
不安がある方やAIに対して嫌悪感を頂く方にこそ
読んで頂きたい本です。

著者の略歴(Wikipediaより)
・2003年:Googl

もっとみる
タックスヘイブン

タックスヘイブン

書名:タックスヘイブン
著者: 橘 玲
出版社:幻冬舎
発行日:2014年4月10日
読了日:2021年2月14日
ページ数:427ページ
2月 :4冊目
年累計:8冊目

金融小説です。
私の好きな分野!
トレードとかビジネスを描いたものではなくて
日本人ファンドマネージャーがシンガポールで
謎の死を遂げて、その裏側に隠された秘密・お金を巡って
国内外の裏稼業、政治家、フィクサーなどが絡む
サス

もっとみる
歴史のじかん

歴史のじかん

書名:歴史のじかん
著者: 山崎 怜奈
出版社:幻冬舎
発行日:2021年2月10日
読了日:2021年2月14日
ページ数:264ページ
2月 :3冊目
年累計:7冊目

乃木坂46の山崎怜奈さん
私が彼女の事を初めて知ったのは実はラジオ。
昨年の10月から始まったTokyo FMで
月〜木の13:00〜14:55の「だれはな」である。

初めてのパーソナリティとは思えない
冷静で落ち着いて進行

もっとみる
ステレオタイプの科学

ステレオタイプの科学

書名:ステレオタイプの科学
著者: クロード・スティール
出版社:英治出版
発行日:2020年4月6
読了日:2021年2月11日
ページ数:296ページ
2月 :2冊目
年累計:6冊目

昨今、女性蔑視発言に対して批判が高まっていますが
多くの方に読んで頂きたい書籍があります。
昨年買って、積読になっていたのですが今週読みました。

ステレオタイプはあるカテゴリーの人にどういった
イメージを頂く

もっとみる
叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」

叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」

書名:叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」
著者: ひろゆき
出版社:三笠書房
発行日:2020年11月27
読了日:2021年2月7日
ページ数:232ページ
2月 :1冊目
年累計:5冊目

2時間くらいかな。
さくっと読めました。
特に目新しい内容はないかなと思います。

ちょっと乱暴ではありますが、世の中は不公平で
社会・仕事・教育・政治・人間関係など
恵まれている人は有利である

もっとみる