見出し画像

【三菱地所・東急がUI/UXデザイナーを募集】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#135

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
新年1発目の記事はクリクリ!からお送りします。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載95週目。

では、前回12月29日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

【茨城大学】令和6年4月「地域未来共創学環(仮称)」開設に向けて設置構想中!

ビジネスとデータサイエンスを中心とした分野・文理横断的な学びから、地域課題の解決や、新たな価値創出に挑戦する実践的な人材の養成。


新設大学といえば、

【箱根駅伝】新設の育英大・新田颯「ここで宣伝してやろうと」最後の大舞台、激走トレンド入り

「育英大を、ここでしっかり宣伝してやろうという気持ちはありました」と広報担当者が聞いたら泣きそうなセリフ。



メタバースの大学がオープンします!〜コンセプトは、メタバース x エンジニア x 地方創生〜 @PRTIMES_JP

平日3日間に2時間づつと、土曜日に4時間の授業を行い(10時間 / 週)、1年間通う1年制の大学です。



武蔵野大学、メタバース空間で「アントレプレナーシップ学部の教授会・ゼミ」実施 EMC教員18名が参加




VISITS、早稲田大学・慶應義塾大学と合同で「デザイン思考人材」の育成を開始 | VISITS Technologies



ビジョンとクオリティ ~HCD事例発表会 + Future Experience(FX)フォーラム~

■日時:2023年1月13日(金)13時00分~17時30分 (受付開始:12時30分~)
■会場:株式会社島津製作所 本社 および オンライン(zoom)のハイブリッド開催
■主催:特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)



大学入試の不正行為への関与防止、大学・予備校・学習塾に呼びかけ 文部科学省



▼地域系

「コミュニティデザインをしている意識はない」 平田オリザが語る 『アート』と『デザイン』の違い | ラジトピ ラジオ関西トピックス



Meets by Arts 2023 「まちの知り方とアート・プロジェクトの学校」

Meets by Artsは2018年から始まったスクールで、毎年テーマや受講スタイルをブラッシュアップしながら実施しています。今年度は「まちの知り方」を軸として、スクールを開催。



崖っぷちの地方公共交通機関「乗らないけど維持して」住民との温度差をどう埋める @cyzo

都市戦略論やソーシャルデザイン・地域振興を中心とした研究を行っている白鴎大学・小笠原伸先生が、地域公共交通機関の問題点をわかりやすく解説しています。



渋滞時の「先頭合流ズルい」は勘違い! NEXCOが勧める「ファスナー合流」のやり方は? 年始最大「55km」渋滞も | くるまのニュース

首都高や都心の道路はファスナー合流が浸透してて運転しやすいんだけど、地方の道路はほんと合流で入れてくれないんですよね(笑)
なので地域ネタに。


▼新しい技術やサービスなど

旅客機の2段式シートの座り心地は? CNN記者が体験

下の段の人は足を伸ばせるメリットがあるけど、上の段の席は?



見守りサービス「クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン」

うまいサービス。



世界初の「アップサイクル」な高層建築、ビルを解体から救う 豪




カート考案した人、頼むからお礼させてくれ

子供の心理をわかってらっしゃる。


▼考え方やデータ集等

冬の時代にこそ向き合いたい、スタートアップが取り組む「課題論」|深川 康介 | Globis Capital Partners | Kosuke Fukagawa




全国フリーランス集団 Designship Studio の立ち上げは「デザイナーどこいるの?」への僕なりの答え|広野 萌



吉橋先生に教えてもらったデザイナーの募集を2つ。

UXデザイン担当(DX推進部) | 三菱地所株式会社

URBAN HACKS UI/UX デザイナー | 東急株式会社

三菱地所や東急さんがUI・UXデザイナーを募集する時代。



学習データに最適化されすぎて本来の目的が達成できなくなる「過学習」と同様の現象はAIだけでなく社会全体で起こっているという主張 - GIGAZINE

機械学習における過学習(過剰適合/オーバーフィッティング)とは、AIが学習データのみに最適化されてしまい、未知のデータに対する予測能力が低くなってしまうという現象。



垂直な建物が傾いて見える錯視の謎、東北大学と東北学院大学などが解明




偽りの情報が共有される「マンデラ効果」の研究




キーワードは、ひとりダイバーシティ。日経で知を探索せよ!

ふむふむと読み進めたら、日経電子版の宣伝だった(笑)


最後はその新聞の話を

1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎)#Yahooニュース


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?