見出し画像

【言葉】では伝わらないこと

言葉では伝わらないこと
いっぱいあります
たくさんあります

音声文字は違います

オンラインリアルは違います

言葉言葉以外でコミュニケーションを取り
わたしたちは色々なことを伝えあいます

けれどそれを忘れて…

言葉だけをつかもうとするわたしたち
言葉だけで分かったとするわたしたち

そして個人的には
言葉には体感が必ず伴っている
体感が伴わない言葉はおもしろくない
と思っている自分

「ヒモ」という言葉で
あるひとつの体感部分を表現した
電子書籍たちはコチラです⇩⇩⇩

言葉以外を意識されたことがない人は
もしかしたら
全く意味の分からない本かもしれませんが💧

言葉と言葉以外の境目は
一体どこにあるのだろう…

そんなことを思いながら
ふざけているように思えるハテナ
幼い頃は本気で感じていました

今でも感じる部分は残っていますが…

⇧⇧⇧コチラの動画で言われていた
「受け入れられない定義」
本当にたくさんありました
(レベルは全く違いますがw)


自分は…


「定義」されていること自体が
分かりませんでした
もちろん「定義」の授業もありません

だから何も分かりません
分かるはずがありません

いつ誰がどうしてその設定をしたのでしょうか

まずはソコからお話して欲しいと
本気で思っていました


例えば小学生の頃…

本気で受け入れられなかった
算数の問題は
このような問題です⇩⇩⇩

例)花子さんは 2つ のりんごを持っています🍎🍎
  太郎さんは 1つ のりんごを持っています🍏
  太郎さんは 持っているりんごを花子さんにあげました
  花子さんは 何個のりんご を持っているでしょう

答えは…
おそらく3個です


けれど自分は
これをスムーズに解くことができません

色々なハテナが浮かんでしまいます

❓何で太郎さんはりんごをあげたのだろう❓
❓花子さんはりんごをこれ以上
  持てるのだろうか
  太郎さんから受け取れるのだろうか❓
❓この2人の背景が全く分からない
  どうしてこのようなことになったのか❓
❓花子さんの2つとされているりんごと
  太郎さんの1つとされているりんごは
  同じりんごではないのに
  どうして何個と表現できるのか❓
❓花子さんがりんご嫌いだったらどうする❓

屁理屈のようなふざけたハテナ
次々と浮かんでしまうのです


算数の定義を全く分かっていません


何をどう理解して答えを導き出すのか
どこを排除して考えていいのか

本当に子どもの頃は分かりませんでした
そしてこれを覚えないといけないということさえ
分かりませんでした


そのような自分でも
1+1=2と答えられるようになったのは…



ある算数の問題で
0点を取った時です


テストの問題を先生から返された時
大きく赤文字で0点と
ソコには書かれていました

でもハテナばかりの自分です
そりゃそうだろうって感じです(笑)
(* ̄- ̄)ふ~んって感じです


ところが…



同じく0点を取った友達が…



とんでもない焦りと悲しみと
不安と恐怖で
大パニックになっていたのです!


今まで一度も見たことのない友達の「ヒモ」
自分は

おぉぉぉ~となりました!

このおぉぉぉ~
「そういう風に対応するのね」という感じです
上手く伝わらないと思いますが
「そうするんだー」みたいな
友達に何かを教わった感じです


0点という文字に対しては
ピンっときませんでしたが

友達の「ヒモ」を味わい
このままだと自分は
友達のようになるという感覚が
芽生えたのでしょう

それから

算数にはとりあえず数字という定義があり
その定義を受け入れられるかは別として
その前提を元に授業を受けるということを
知ったのです
(確か小学3年生頃です)


算数の
・問題が良いとか悪いとか
・答え方が良いとか悪いとか

その舞台で正解を決めるのもいいですが

言葉以外
言葉自体

両方があり
・様々なコミュニケーションを味わえること
・様々な解釈が可能なこと
・自分の世界観が絶対のひとつではないこと

このような部分に魅力を感じていけると

生きることはより豊かになり
思いやりの持てる余裕が
生まれてくるのではないかと思います


ちなみに
自分が接する視覚障害者の方々は
で言葉を認識する方法がです

様々な誤変換に悪戦苦闘しながらも
スマホと向き合っています

そして聴覚障害者の方々とも
以前 接点がありました
その方々は
とてもスムーズにスマホを扱っていました

けれど自分とは
コミュニケーションのズレが多くあり
悪戦苦闘しました

この時に
耳からの「言葉+言葉以外の存在」
ものすごく深く味わった経験があります


これからの様々なテクノロジーの変化が
色々な人達の役に立つことを願いつつ

人間ならでは循環コミュニケーション
愉しんでいきたいと思います


最後までお読みいただき
ありがとうございます


この記事が参加している募集

おもしろく生きるヒントになったら! ぜひサポートお願いします👽