見出し画像

【プロデュースバッグ】使ってる?

2020年7月1日からスタートした
プラスチック製買物袋有料化

只今2024年…

もうかれこれ
4年近く経つことになるのですが…

皆さまの生活において
プラスチック製買物袋
どうなっているでしょうか?


「有料で買っているよ!」

「もう全然使っていないよ!」

「エコバッグを使い続けているよ!」

ひとりひとりの価値観の中で
いろいろな活用がされていると思いますが

果たして…わたしたちの生活から
プラスチック袋は
本当に減っているのでしょうか…

 

先日スーパーへ行ったのですが

 

ガラガラガラっと…

無料をいいことに
大量に透明小袋を
取りまくっている人がいました(笑)😆

「少し多めに取っても
 問題ないわよね…」

なんて心の中でつぶやきながら
結局は大量のプラスチック製袋を
使い続けていたりはしないでしょうか!


例えばオーストラリアのシドニーでは
量り売りの野菜のそばに
プロデュースバッグが置かれ
販売されていたりします

日本では薄い透明の袋に
野菜や魚や肉などなどを入れるのが
当たり前になっていて

シドニーのような光景は
ほぼ目にしないのではないでしょうか

そして結局は…

プラスチック製の袋を
大量に使っていることに
なっていたりはしないでしょうか?!

下手すると日本人は
プラスチック製の買物袋を
2重…時には3重に
重ねて買物をしています

「表面的に1枚減らしたからOK!」
「1枚有料にしたから問題ない!」
ということではなく

わたしたちは
まだまだエコな生活ができることを
思い出していきましょう✨
⇩⇩⇩


最後までお読みいただき
ありがとうございます

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,558件

おもしろく生きるヒントになったら! ぜひサポートお願いします👽