お酒の神様【三輪明神】の大しめ縄は山田錦‼
2021年12月12日(日)
お酒の神様「三輪明神」で知られる大神神社の拝殿前の大注連縄(おおしめなわ)の掛け替えが行われました。
この大注連縄は、岸和田の照友会により昭和29年から奉納されています。
大注連縄を造る際に、背丈の長い稲藁が必要になります。
短いものだと途中で折れてしまったり、稲藁が飛び出たりと、作りにくくなってしまいます。
そこで、草丈の長い山田錦の稲藁が候補にあがりました。。
しかし、現代ではコンバインの性能が良くなり、収穫と同時に稲藁を細かく裁断してしま