マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「ROBOT魂(Ka signature) Ξガンダム(機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイVer.)」(バンダイスピリッツ)を拝みに行く@東京・秋葉原TAMASHII NATIONS TOKYO(TNT)

■source:まんたんウェブ(Googleニュース経由)
■reason:配布の小冊子「フィギュアポージングミニブック」が気になる

気づけば今週、契約済のNetflix上で「ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン」アニメ版の配信開始。12回分一気、ということで地上波やBSでの配信開始までの間はどう過ごすのが正解なんだ?(第一シーズン放映後の予定知らないのでNetflix契約期間に見ればいいって

もっとみる

田村由美「ミステリと言う勿れ」1,2巻期間限定(〜12/2)無料版(Kindle版orDMMブックス版)を読む

■source:Googleニュース
■reason:週刊ダイヤモンド・読書猿の「大人のためのBESTマンガ」掲載作品

読書猿の「大人のためのBESTマンガ」(週刊ダイヤモンド付録)、今年後半の読む漫画の選定に多大なる影響をいただいた。KindleにしろDMMブックスにしろ、この企画を見計らったかのように紹介作品の無料開放が行われたりしたのでいくつかの作品を読ませていただいた。特に絵柄やテーマな

もっとみる

「Kindle Unlimited3ヶ月98円キャンペーンプラン」申込(〜12/2)

■source:GAME watch(Googleニュース経由)
■reason:今回はキャンペーン対象者

ブラックフライデーセールが始まっている。対面ショップではイオンで2回スパークリングワインを買った。ネットショップではAmazonにて利用できなくなったライトニングケーブルを自分用1本、自宅用3本の計4本を購入した程度。現時点ではこんな感じで終了だが、Amazonではもう一つ注目のセール・キ

もっとみる
かみさんの長財布を群馬県のスーパーマーケットに引き取りに伺う

かみさんの長財布を群馬県のスーパーマーケットに引き取りに伺う

■source:利用したスーパーに電話を入れて発見を確認
■reason:郵送不可(そりゃそうだ)で実際の引き取りが必要

地方のスーパーマーケットを回るのが好きだ。「マツコの知らない世界」の「スーパーマーケットの世界」、スーパーマーケット研究家菅原佳己女史の「あげづけ」もかなり古い話になってしまったが、岐阜高山のほど近くにかみさんの実家があるおかげでスーパーに並んだその「あげづけ」をいただきもし

もっとみる

角川映画祭@ところざわサクラタウンジャパンパビリオンホール他(11/19〜12/16)

■source:富岡まちづくりセンターでのところざわサクラタウン版チラシ
■reason:未鑑賞の「Wの悲劇」「カムイの剣」あたりを鑑賞したい<ムビチケ1枚購入済

実は横溝正史原作もの赤川次郎原作ものはほとんどオンタイムで見た試しがなかった角川映画。公開当時小中学生だったこともあって、「そこまで」角川アイドル女優に興味がなく、「そこまで」マルチメディアの走りの原作小説に飛びついたわけではなかった

もっとみる
11/28(日)渋谷区主催事業伝承ホール民俗芸能公演「淡路人形座」@渋谷区文化総合センター大和田6階伝承ホール

11/28(日)渋谷区主催事業伝承ホール民俗芸能公演「淡路人形座」@渋谷区文化総合センター大和田6階伝承ホール

■source:表参道・文房具カフェ近くの渋谷区掲示板の掲示ポスター
■reason:演目が誰もが知ってる「八百屋お七」「安珍清姫」<チケット受け取り済

「JUNK HEAD展」を見るために表参道駅で降りる。文房具カフェの近くにあるな、ちょっと覗いていこうか、と思ったらちょうど長期の閉店期間になっていた。残念。そのままスルーして会場のボリス雑貨店を目指そうとする際に渋谷区の地域掲示板に貼られたあ

もっとみる

「MONOS 猿と呼ばれし者たち」を鑑賞に行く

■source:渋谷シアター・イメージフォーラムでの予告編&フライヤー
■reason:予告編のアクションに「違う」におい

シアター・イメージフォーラムはここ数年訪問していなかったのだが、夏にライカート映画特集上映に行き、そこで予告編で見た「ジャッリカットゥ」も同劇場で鑑賞。ユーロスペースが割と他上映館にかかっていたり、拡大上映につながる作品をやっているのに対して、独自路線が強いこちらはSNSで

もっとみる

1/16第44回 新春演芸バラエティショー@入間市市民会館

■source:所沢市富岡まちづくりセンターでフライヤー発見
■reason:笑福亭鶴光師匠に成金メンバーの柳亭小痴楽師匠も一席

所沢市富岡まちづくりセンターは一番近い隣町の図書館のある建物。ここで図書館の貸し借りをしているが、所沢近隣の情報もここで入手することが多い。文章講座やさいたま文学館のイベントなどもここで知った。まもなく開催の角川映画祭の情報もさくらタウンでの開催が有るためかこちらで。

もっとみる

次男の運転免許取得の足として鴻巣運転免許センターへ

■source:次男の指定自動車教習所卒業
■reason:自宅からの公共交通機関を利用しての鴻巣運転免許センター行きはかなり難儀

自分が免許取得したのが今から20数年前で、その頃は都民だった。故に運転免許センターは東陽町で受験して入手。当時は荻窪に住んでいたのでさほど難儀な思いをしなかった。だが、住まいを埼玉に構えてこれも20数年。つい先日教習所を卒業した次男(11月8日で20歳)が受験に行く

もっとみる

のりもの映画祭 出発進行!@ラピュタ阿佐ヶ谷(〜12/30)

■source:Googleで上映時間検索
■reason:真魚八重子レビューの「ヘアピン・サーカス」がかかる

日曜日。岐阜の義父母来訪、とのことで「映画でも見てきたら?」とかみさんが言う。予定は人形浄瑠璃のチケット手配くらいだが、特に鑑賞映画のコレを日曜日に、って気持ちが薄い状況(あと11月3日、タイミングがずれて入手できなかった「最強殺し屋伝説国岡」のパンフの再販がはじまるかどうかくらい)。

もっとみる

令和3年度S市人権教育研修会第二回(12/16 午後2時)@市民会館

■source:図書館協議会委員通知書内に申込書同梱
■reason:図書館協議会委員研修

総選挙の翌日の夜。特番続きで見るバラエティ番組が薄めとなったために家族と見たのが先々月のEテレ100分de名著「群衆心理」。少し心が穏やかになった。本来ならば選挙の前に見ておくべき内容とも言えるが、メディアに踊らされないためにはどのように振る舞うのか、ひとつの結論は個人発信の強い(その個人もメディアにのっ

もっとみる

「JUNK HEAD」展@ボリス雑貨店(〜12/26)

■source:Googleニュース
■reason:究極的な個人作業映画「JUNK HEAD」の世界に触れる

かなり以前に見かけたGoogleニュースで知った「JUNK HEAD」展。9月月末にはじまった阪元裕吾監督作品一気見に集中していたこともあって、かなり以前の映画にも思えてしまうがこの「JUNK HEAD」も今年3月に鑑賞し、自分内ランクは上位に位置する映画のひとつだ。鑑賞後、テレビ朝日

もっとみる
「最強殺し屋伝説国岡」手作りパンフレットを購入しに池袋シネマ・ロサに行く

「最強殺し屋伝説国岡」手作りパンフレットを購入しに池袋シネマ・ロサに行く

■source:国岡昌幸「最強殺し屋伝説国岡完全版」(@kunioka_movie)のリツイート
■reason:今追いかけるべき監督阪元裕吾監督作品のパンフは入手

かなり陰鬱な月曜日。Twitterのタイムラインを拝むのも億劫な気分ながらビッグニュースが流れてきた。切り替えていく。阪元裕吾監督作品「最強殺し屋伝説国岡」のパンフレット(手作り)が都内上映館の池袋シネマ・ロサにて11月3日より発売

もっとみる
NHK連続ドラマ小説「おかえりモネ」全120話完走する(現在55話まで)

NHK連続ドラマ小説「おかえりモネ」全120話完走する(現在55話まで)

■source:NHK連続ドラマ小説は録画設定ON状態
■reason:ここ数年でピカイチの出来

先週の月曜日は実家で朝を迎えた。かみさんと有休をとって「今年の越後妻有」の最後の教室の展示を鑑賞後秋山のハイキングに出かけようと企んでのこと。実家のばあさんの朝のルーティンにおつきあいするかたちで朝食の栗ご飯をいただいているとNHKBSから流れてくる「おかえりモネ」。ばあさんはオンタイムで鑑賞してい

もっとみる