「ROBOT魂(Ka signature) Ξガンダム(機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイVer.)」(バンダイスピリッツ)を拝みに行く@東京・秋葉原TAMASHII NATIONS TOKYO(TNT)

■source:まんたんウェブ(Googleニュース経由)
■reason:配布の小冊子「フィギュアポージングミニブック」が気になる

気づけば今週、契約済のNetflix上で「ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン」アニメ版の配信開始。12回分一気、ということで地上波やBSでの配信開始までの間はどう過ごすのが正解なんだ?(第一シーズン放映後の予定知らないのでNetflix契約期間に見ればいいって話なのかもしれないけど)ディズニープラス再契約もそろそろ検討しないといけない時期なのに。そしてNetflixの契約は続けるべきなのか否かも悩ましい。ただ、今週はこれをチェックポイントとするよりも先にガンダムフィギュアを拝みに行く、を。フィギュア、つまりは、人形。人形浄瑠璃鑑賞を終えたこの時点だからこそ。「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」は劇場に観に行きましたよ。「嗚呼、まさかブライト・ノアの息子に地球の未来を託すことになろうとは」と思いながら、Amazonプライムビデオでの配信開始が始まればかみさんも混ぜて再見。なんかもうずっと流していてもいい気分すらしている。ほんの少しだけ本編に登場する「Ξ-G」、うちの非4Kモニタではほんとにどんな姿なのか確認も難しい彼だが、この度、秋葉原にフィギュア展示が行われるという。自宅および自室には現在プラモデルなぞ一体も置いていないし、いくらフィギュア展示を見てきたからといって手を伸ばそうとは微塵も思っていない。ただその勇姿、3D化された姿を拝みに行くくらいはやっておいて損はない。これが沼の入り口かは、しらん。何しろ配布の小冊子「フィギュアポージングミニブック」も非常に気になる。人形浄瑠璃は左右の違いはあるものの基本は自分の目の高さでのみ追っかけているわけだが(今回鑑賞の「八百屋お七」では半鐘のあるところに登るという動作があるので若干下から見上げることもあった)フィギュアポージングは360度勝負となるのだろうし、フォルムの見せ方魅せ方はさまざまに応用できる点があるのではないか。仕事で出かける理由にはことかかない秋葉原。今週は東陽町行の前に時間をとれるかもしれない。冊子の部数も気になるところであるし、もう一回「Ξ-G」を自宅で拝む前にフィギュアも鑑賞しておきたい。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?