しょうへいスポーツ

【スポーツの可能性をひろげる男】スポーツを主軸に「教育」と「おもしろい」を創造する若者…

しょうへいスポーツ

【スポーツの可能性をひろげる男】スポーツを主軸に「教育」と「おもしろい」を創造する若者若くして経験値のあるスポーツ教育指導者

マガジン

記事一覧

しょうへいコーチvsスポーツのあり方!

パソコンのデータを整理していたところ、以前に自分がスポーツのあり方について書いているものを見つけたので、そのままノートに貼り付けました!ぜひ読んでみてくださいね…

【しょうへいコーチ】自己紹介⑤社会人編(戸出スポーツ塾#1)

2016年春、戸出スポーツ塾はじまる。 実家に住み、始めたことがいくつかある。 先ずは自分が育った地元の小学校のサッカーチームの指導である。これはボランティアで運営さ…

【しょうへいコーチ】自己紹介④大学編

大学受験終了後、進路が決まった。 愛知県豊田市にある中京大学豊田キャンパス。 スポーツ科学部スポーツ健康科学科である。 山を切り開いたようなところにあるキャンパ…

【しょうへいコーチ】自己紹介③高校編

高校1年生、春。 私立高校をまさかの首席入学。 一般入試の結果、特進クラスで一番の成績だったことが入学前に分かった。 入学式で登壇してあれを読んでほしいと学校から連…

【しょうへいコーチ】自己紹介②中学編

中学1年生。谷口、熱い男になる。 他の小学校出身の生徒とも混じる中、新しい春を迎えた。小学校からの情報共有もあったのか、児童会で仲が良かったメンバーとはバラバラの…

自己紹介①【はじめ〜小学校編】

はじめまして。 しょうへいコーチと申します。 本名は「谷口祥平(たにぐちしょうへい)」です。スポーツクリエーターを名乗って活動しています。スポーツをより近いものとし…

しょうへいコーチvsスポーツのあり方!

パソコンのデータを整理していたところ、以前に自分がスポーツのあり方について書いているものを見つけたので、そのままノートに貼り付けました!ぜひ読んでみてくださいね!

【楽しい遊び】
スポーツとは本来、もともと余暇に楽しむものとして生まれたものです。現在では、競技化されトップを目指すものであったり、健康のために身体を動かすものであったり、教育のための習い事として、学校では体育や部活動として使われてい

もっとみる

【しょうへいコーチ】自己紹介⑤社会人編(戸出スポーツ塾#1)

2016年春、戸出スポーツ塾はじまる。
実家に住み、始めたことがいくつかある。
先ずは自分が育った地元の小学校のサッカーチームの指導である。これはボランティアで運営されているスポーツ少年団である。いわゆるスポ少というやつだ。知っている指導者が半分以上残っておられた。皆、快く僕を受け入れてくれた。指導者は皆、基本的に自分のこどもがチームに入団したのをきっかけに指導者として関わり続けている。素晴らしい

もっとみる

【しょうへいコーチ】自己紹介④大学編

大学受験終了後、進路が決まった。
愛知県豊田市にある中京大学豊田キャンパス。
スポーツ科学部スポーツ健康科学科である。
山を切り開いたようなところにあるキャンパスだが、敷地内にスケートリンクがあり、あの浅田真央さんや村上佳奈子さん、宇野昌磨さんら有名スケーターたちが通っていた場所である。
スポーツをするには最高な環境であった。
受験勉強が終わり、高校卒業までの1ヶ月間、仲の良い友だちとめちゃく

もっとみる

【しょうへいコーチ】自己紹介③高校編

高校1年生、春。
私立高校をまさかの首席入学。
一般入試の結果、特進クラスで一番の成績だったことが入学前に分かった。
入学式で登壇してあれを読んでほしいと学校から連絡が来たのだ。とても驚いた。
そんなことはさておき、高校の部活動が始まった。高校の部活動は、とにかく練習量が多くハードだった。先生もめちゃくちゃ厳しい。鬼のようだった。「これが高校サッカーか!」と、中学との違いを痛感する反面、夜遅くまで

もっとみる

【しょうへいコーチ】自己紹介②中学編

中学1年生。谷口、熱い男になる。
他の小学校出身の生徒とも混じる中、新しい春を迎えた。小学校からの情報共有もあったのか、児童会で仲が良かったメンバーとはバラバラのクラスになり、自然とクラス会長になっていた。中学1年生、非常に刺激が多かった。
いくつか要点を紹介する。

【その1】カルチャーショックを受ける
自分の中学校は近くの小学校2つから成り立っている。西部小は、男女間で苗字で呼び合う。それに対

もっとみる

自己紹介①【はじめ〜小学校編】

はじめまして。
しょうへいコーチと申します。
本名は「谷口祥平(たにぐちしょうへい)」です。スポーツクリエーターを名乗って活動しています。スポーツをより近いものとして創造することが生まれてきた使命だと思って生きています。私の自己紹介の内容に触れ、少しでも興味を持っていただけたならファンになって応援してほしいです。スポーツを通して人がより成長できる社会をつくります。ぜひ最後まで読んでくださいね。

もっとみる