マガジンのカバー画像

おいしくなる、お茶のニッシ

102
おいしさを探している理系の筆者。 気ままに好奇心がそそられるまま実験して、お茶の楽しみ方や淹れ方をぼちぼち書き溜めてます。 基本平日更新!
どうぞ、ぼちぼち、ご贔屓に。
¥2,000
運営しているクリエイター

#煎茶

急須の蓋を開けると、新たなる発見が…

急須の蓋を開けると、新たなる発見が…

日本茶というと、だいたいが緑茶のイメージだと思います。
緑茶と言っても、ほとんどが煎茶で。
その煎茶の多くが『やぶきた』という優良品種。

今回は、やぶきたの煎茶を淹れてみました。

それも、急須の蓋をせず。

急須には蓋があるんです。
蓋をしないとわかることがありまして、

お湯を注ぐと、茶葉がお湯を吸って膨らみ、

濃い暗めの緑の色が明るめの色に変わり

お茶を注ぐときに、急須の中でどういう風

もっとみる
お店でお茶を購入するとき、何を基準に商品を買いますか?

お店でお茶を購入するとき、何を基準に商品を買いますか?

お茶をたくさん飲んでいるとアドバンテージあるように見えますよね。
たぶん。

でも、だからと言って、はじめて見たお茶がどういう特徴とかおいしいお茶かなんて、パッケージを見ただけではわかりません。
少なくとも筆者は。

パッケージから、よさげな雰囲気を見つけようとする場合もありますが、疲れてるとか時間がないとか、この人の言うこと聞いてみよかとかいう場合はあるわけで。

本日、日本茶インストラクター大

もっとみる
新たなる挑戦者、スイカ大福さん現る。どうする?

新たなる挑戦者、スイカ大福さん現る。どうする?

お茶友達さんのイベント手伝いで、大阪市の旭区民センターに行ってきました。
ドアーズというワークショップフェスティバルで。

玉造からだと、谷町線千林大宮駅が最寄り駅。
お手伝いの帰りに、以前から気になっていた千林商店街をふらふら。

フルーツ大福がとってもたくさんの種類を出されてるお店で、スイカ大福を入手しました。

スイカ大福食べたことないんです。
どんな味か、甘さも分からないし。

今までの経

もっとみる
香りが飛んで飛んで♪しまったから、工夫しました!

香りが飛んで飛んで♪しまったから、工夫しました!

お煎茶、うっかり時間が経って、袋に鼻を近づけても香りがあんまりしない。失敗したなぁと。

そのまま飲んで美味しくなかったらイヤなので、ちょっと工夫してみることに。

ぴかっと、チンです。
電子レンジ。500W20秒。

ちょっと、音がしました。

茶の葉に鼻を近づけると、ちょっと香りがするように。

もっとみる
青く柑橘系を思わせる香りから、時代の流れを書き留めてみる

青く柑橘系を思わせる香りから、時代の流れを書き留めてみる

チャノキから、緑茶も半発酵の烏龍茶も紅茶も作られます。
というのは、お茶のことを勉強した人には、たぶん当たり前な話。

べにふうきという品種は、緑茶で花粉症に効くからといって栽培されるところが増えたと書いたのは昨日。

今日は、ムジカティーの杵築紅茶のべにふうきを飲んでいます。
茶袋からは青く柑橘系を思わせる香りがします。
淹れて飲んでみると、そのさわやかな香りが豊かになり、軽い心地よい渋みがあり

もっとみる
渋みの少ないお茶、かぶせ茶

渋みの少ないお茶、かぶせ茶

お茶は渋いもの、と思われている方がいらっしゃるかもしれません。
実は煎茶にも種類があって、チャノキの芽が育つ途中で、覆いという日陰を作ることで、渋みの少ない緑茶を作ることができます。

今回は、渋みの少ないお茶「かぶせ茶」の淹れ方と、飲んだ「かぶせ茶」の感想とともに、ご紹介したいと思います。

かぶせ茶は、覆いという日陰を作る手間をかけるので、少し覆いをしない煎茶より値段が高くなる傾向があります。

もっとみる