たねこ

時間のやりくりが難しい子育て期、積み上げたキャリアを活かせる仕事を探して、ようやく辿り…

たねこ

時間のやりくりが難しい子育て期、積み上げたキャリアを活かせる仕事を探して、ようやく辿り着いた先は在宅WEBライターとしての道でした。いくつになってもファッションLover、そして人のためになる仕事を続けたい。 そんな人に読んでもらって、少しでも共感してもらえたらうれしいです。

記事一覧

あれから

在宅ライターに至るまでの経緯を書き記し半ばのまま、更新が途絶えていました。 コロナ禍の影響で、仕事の獲得に必死だったというのもあります。 必死に案件を獲得していく…

たねこ
1年前

試行錯誤の末にたどり着いた、アパレル系在宅ライターへの道

お出かけやイベント情報のまとめ記事作成に疲れ果て、専門知識があるアパレル方面での仕事探しに舵を切ろう!  …そう決めた私だったが、そう簡単に仕事が決まるはずは… …

たねこ
3年前
1

子育て中の在宅ライター=元アパレル販売員

自己紹介。 オタク気質のコミュ障を克服したい! と一念発起し、アパレル販売員の道へ。結婚、出産後に勤務経験を活かした仕事を探すも挫折、在宅ライターへの道を歩み始…

たねこ
3年前
8

アパレル販売員のキャリアは無意味?!クラウドソーシングサイトで契機を見出す

検品作業のパートを退職し、さてどうする…となった私。 いくらアパレル販売で経験を積んでも、子供が小さいと働ける場所なんてないんだ…。そんな絶望的な気持ちを抱え、…

たねこ
3年前
1

産後に働く場所がないクライシス

産後のパート先探しは大変だ。 常々そう聞いてはいたものの、ここまでとは。 子供が小学生になるまで待てば、時間にも余裕が出来て選択肢が広がる… 頭ではそうわかってい…

たねこ
3年前
1

アパレル販売員から在宅ライターへ ~結婚→出産→子育て期に、キャリアを活かして働く~

こういった個人スペースへの最初の投稿内容は、まずは自己紹介からだろうか。そう思って色々考えてみたけれど、ここで伝えたいと思った内容はこのタイトルに集約されている…

たねこ
3年前
1

あれから

在宅ライターに至るまでの経緯を書き記し半ばのまま、更新が途絶えていました。
コロナ禍の影響で、仕事の獲得に必死だったというのもあります。
必死に案件を獲得していくうち、固定の受注先もいくつか決まり
成果も出すことが出来、単価アップなども重ねていきましたが
とにかく、段々と物が売れなくなってきました。 
右肩上がりだった売上がグンと下がり、冷や汗かきまくりでした。

それまでのやり方だとダメなんだ、

もっとみる
試行錯誤の末にたどり着いた、アパレル系在宅ライターへの道

試行錯誤の末にたどり着いた、アパレル系在宅ライターへの道

お出かけやイベント情報のまとめ記事作成に疲れ果て、専門知識があるアパレル方面での仕事探しに舵を切ろう! 
…そう決めた私だったが、そう簡単に仕事が決まるはずは…

あった。

私の認識が正しいかどうかはわからないが、当時はクラウドソーシングという働き方が、私のような一般的な層に浸透し始めた時期だったように思う。
クラウドソーシングでの働き方を選択した人に対して募集の数は比較的多く、まさに売り手市場

もっとみる
子育て中の在宅ライター=元アパレル販売員

子育て中の在宅ライター=元アパレル販売員

自己紹介。

オタク気質のコミュ障を克服したい! と一念発起し、アパレル販売員の道へ。結婚、出産後に勤務経験を活かした仕事を探すも挫折、在宅ライターへの道を歩み始めます。

フリーランスの気ままさと責任感が自分には合っているようで、試行錯誤を重ねながらもなんとか5年目に突入。

しかしここ数か月の仕事の少なさに、コロナ禍でのアパレルの厳しさを

ごく末端の身ながら目の当たりにしているところです。

もっとみる
アパレル販売員のキャリアは無意味?!クラウドソーシングサイトで契機を見出す

アパレル販売員のキャリアは無意味?!クラウドソーシングサイトで契機を見出す

検品作業のパートを退職し、さてどうする…となった私。

いくらアパレル販売で経験を積んでも、子供が小さいと働ける場所なんてないんだ…。そんな絶望的な気持ちを抱え、鬱々としていた。

そんなある日、ネットサーフィンのさなかに目についたのが一つのクラウドソーシングサイト。

クラウドワークス。

簡単なアンケートや短文記事を投稿するだけで、お金になるのか…。

でもこれってポイントサイトに多少毛が生え

もっとみる
産後に働く場所がないクライシス

産後に働く場所がないクライシス

産後のパート先探しは大変だ。
常々そう聞いてはいたものの、ここまでとは。

子供が小学生になるまで待てば、時間にも余裕が出来て選択肢が広がる…
頭ではそうわかっていても、幼児のお世話で1日が明け暮れ続けるママにとっては、ジリジリと社会に取り残されていくような感覚で、いてもたってもいられない。

我が家は義両親が同居で保育園はまず無理だったため、幼稚園に入園できる日までを毎日、指折り数えて待ち続けた

もっとみる
アパレル販売員から在宅ライターへ ~結婚→出産→子育て期に、キャリアを活かして働く~

アパレル販売員から在宅ライターへ ~結婚→出産→子育て期に、キャリアを活かして働く~

こういった個人スペースへの最初の投稿内容は、まずは自己紹介からだろうか。そう思って色々考えてみたけれど、ここで伝えたいと思った内容はこのタイトルに集約されている。

ブログサービスはことごとく続かないタチで、こちらも継続できるか不明ではありますが

自分自身でも振り返るという意味も込めて、記していきたいと思っています。