マガジンのカバー画像

学校に行きたくない君へ

28
「不登校」を経験した方たちが、どのように「自分だけの生き方」を見つけていったのか。 一般・著名人の方々のエピソードを毎回、読み切り形式の1話完結でご紹介していきます。 ノンフィク…
運営しているクリエイター

#マンガ

16名の不登校経験を描こうとする漫画家の物語。

16名の不登校経験を描こうとする漫画家の物語。

16名の不登校経験を描こうとする漫画家の物語。

このエピソードが収録されている「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」では、16名の不登校経験をマンガでご紹介しています✍️



⁡途中に幾つかのコラムも書きました。

中高生の苦しまれている本人や、その親御さんへ向けて書いたものです。



⁡この本を読んでくださる方々の気持ちが少しでも軽くなってもらえたら嬉しいです。

多くの皆さまへ届き

もっとみる
登園拒否、不登校をしていた少年が、自分に合った勉強方法を見つけて、未来を切り開いていく物語。

登園拒否、不登校をしていた少年が、自分に合った勉強方法を見つけて、未来を切り開いていく物語。

幼稚園から登園拒否、不登校をされていた方のエピソードです。

自分に合った勉強方法を見つけて、勉強する事が未来を切り開いてくれました。

この物語では"勉強"となっていますが、他の沢山のことが当てはまると思います。

ご両親の不登校への受け止め方、学びの方法などについても、沢山のヒントが詰まっていました🙌

⁡「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」

⁡"森崎晃の気持ち"より

主人公である森

もっとみる
不登校を経て保健室の先生になった物語。

不登校を経て保健室の先生になった物語。

1位、1位、もうずっと贈り物ランキング1位。

ほんと?

1週間ぐらい1位な気がするけど。

(そこまで、こまめにチェックはできてませんが💦)

でも、そうなんです。

もうずっと長いこと1位。

ありがとうございます🙏✨

贈り物にピッタリなんです🎁

増刷もコンスタントにされております。

春には、学生さんも社会人さんも、それぞれ新たなスタートがありますよね。きっと期待もある一方で、不

もっとみる
「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」"棚園正一の気持ち その1"

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」"棚園正一の気持ち その1"

今回は「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」に収録されている ⁡ "棚園正一の気持ち その1"のご紹介です🙌

この漫画を描き始めたキッカケの物語です。 ⁡

この本では16名の様々な不登校エピソードをマンガでご紹介させて頂きました✍️⁡

途中に幾つかのコラムも書かせて頂きました。

中高生の苦しまれてる本人や、その親御さんへ向けて書いたものです。

この本を読んでくださる方々の気持ちが少

もっとみる
「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」が再び重版✨

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」が再び重版✨

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」の重版が再び決まりました。

ありがとうございます。

この本が広まっているって事は、それだけ多くの方が不登校で悩まれているって事。

そんな中、色々なケースを知ることは、どうしていいか迷ったり重く感じる気持ちを軽くするために、とても良い方法だと思っています。
これからも描かせて頂いた方々のエピソードが沢山の気持ちの救いになりますように。

そして、僕にとっ

もっとみる
✨「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」重版出来✨

✨「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」重版出来✨

✨「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」有難いことに大重版が決まりました!!✨

大切な経験を描かせて頂いた皆さま、そして応援してくださっている皆さまのおかげです。

ありがとうございます✨

今現在、ほとんどのネットショップでは売り切れていますが、リアル書店では、まだ手に入るところがあるはずです。

(ネットに補充されるのは少し先になってしまいます。重版分が入荷しましたら改めてお知らせさせてい

もっとみる
そのままの自分でいられる場所。

そのままの自分でいられる場所。

今回は小・中学校から不登校、ひきこもりを経験された 恩田夏絵 さん(https://www.facebook.com/natsue.onda

の物語です。

”自分を上手くいかせない・・・”

だけど自分の居場所は、なにもそこだけじゃないかもしれません。

あなたの居場所は必ずどこかにあるはず。

そんな希望をもらえるエピソードです。

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」収録
”恩田夏

もっとみる
好きなことを通して学べるたくさんの事。

好きなことを通して学べるたくさんの事。

小学校から不登校をしていた 黒田千遥 さんの物語です。

学校へ通っていれば沢山の素敵な経験ができます。

でも、学校に通っていなくても同じように素敵な経験や、そこからの沢山の学びがあります。

そんな事を伝えてくれるエピソードです🙌

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」収録

”黒田千遥の気持ち”

「マンガで読む #学校に行きたくない君へ

書籍紹介

単行本には16名の不登校経験が

もっとみる
発達に凹凸がある息子の居場所はどこに?(不登校の子を持つお母さんの気持ち)

発達に凹凸がある息子の居場所はどこに?(不登校の子を持つお母さんの気持ち)

これから土日や祝日にかけて不定期でSNS関係で「学校に行きたくない君へ」の一般の方々のエピソードを紹介させて頂くことにしました。

少しでも、この本の存在、皆さんの体験が伝われば良いなと願っています。

拡散も大歓迎です。宜しくお願いします🙏

今回は不登校の子を持つお母さん、赤沼美里さんのエピソードです。

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」収録”赤沼美里の気持ち”

息子さんの発達に凸

もっとみる
生きづらい……なら、合わせなくても逃げてもOK! 元不登校の著者が描く「生き方のヒント」

生きづらい……なら、合わせなくても逃げてもOK! 元不登校の著者が描く「生き方のヒント」

あーっ!!

ダ・ヴィンチさんでレビューが!!

ありがとうございます✨

生きづらさを抱える人が変われるかどうかはきっかけに恵まれるか否かだと思っている。だから、今なお苦しんでいる大人にも、本書で「こんな生き方もアリなんだ」ということを知ってほしい。(本文より)

生きづらい……なら、合わせなくても逃げてもOK! 元不登校の著者が描く「生き方のヒント」 | ダ・ヴィンチWeb

https:/

もっとみる
多様な不登校を描いて見えた共通点

多様な不登校を描いて見えた共通点

教育新聞さんに紹介して頂きました✨
ありがとうございます!

この記事、これまでの講演会や今回の新刊についての集大成的な内容になっているかも。

是非ともご覧くだされば嬉しいです🙂

「先生としては、良かれと思って学校の様子を話したのでしょうが、学校に行きたくない子どもは「学校に来てほしい」というメッセージだと受け取ってしまうんです。」(本文より。)

●新刊「マンガで読む 学校に行きたくない君

もっとみる
「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」について。

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」について。

今回の新刊「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」について、じっくり書いてみました。

(元記事はアメブロ用に書いたものです。)

今月8月10日に棚園の新しい本「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」が発売されました。

発売日にもブログを更新したのですが、もっと違う言い方がないかなぁ?と思って、今回書き直しています😅

この本で1番伝えたいことってなんだろう?ってじっくり考えて、結局、この漫

もっとみる
『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』8月10日発売。

『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』8月10日発売。

来ました‼️ついに‼️

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」

2022年8月10日発売。

書籍紹介ニュースサイト↓

全国書店・各電子書籍サイトで予約も始まりました✨
そして今回、『マンガで読む 学校に行きたくない君へ』ついて、各メディアさんや全国の書店員さんへ手紙を書かせて頂きました。

皆さまにもご覧になって頂ければ嬉しいです。

暗いニュースが続いていますが、自分に出来ることを、ひ

もっとみる

不登校の子を持つお母さんの気持ち。

slow newsさんで連載中の「学校に行きたくない君へ」の新作が公開されました。
今回は不登校の子を持つお母さん・赤沼美里さんのお話です。

続きはスローニュースさんのサイトで↓

この回、とっても大事なヒントが沢山詰まっていると思っています。
是非ともご覧ください🙂

そして今回でslow newsさんでの連載は最終回。
ありがとうございました!
とうとう夏には単行本発売予定です🙏✨
(た

もっとみる