見出し画像

note連続300日の更新を終えて感じる変化

どうも、じんせいサンドです。

今日はこれからnoteを毎日更新を考えている人、毎日更新し続けている人へ向けた記事になります。

昨日で無事に300日連続更新達成しました。

僕としては、快挙なことだと思っていますし、素直にここまで出来た自分を褒めてあげたいと思っています。

ということで、300日更新してみて感じる変化を書いていきます。

◆300日更新してみて

ぶっちゃけた話をするとnote続けて人生が変わりました!というのはありません。

ですが、自分で感じた変化はありますので、ご紹介します。

①ライティング能力

noteのネタだったり、
文章の書き方だったり、
タイトルの付け方はさすがに工夫していたので成長してる気がします。

しかし、この部分がめちゃくちゃ強化されたとも感じないのが実際のところです。

さらに、この力を強化する場合はもっと体系的に取り組んでいく方が良い気がしています。

②情報処理能力

アウトプットを続けたことによって仕事で得た情報や知識、経験を自分の中で捉え直し、「人に伝えるための変換」は出来るようになったと思います。

何か新しく学ぶ場合も、アウトプットする前提での知識習得になるので学習効率が良くなったと感じています。

③継続力

唯一自信を持って言えるのが、継続力です。

noteだけでなく、中国語、ストレッチ、筋トレ、食事制限(摂生)、その他の勉強などなどが、どれも続けられるようになっています。

続けるには時間の確保が重要な要素になりますが、お金と時間の観点からの優先順位付けが上手になりました。

自己投資と浪費を明確に区別して、
・使うところに使い
・使わないところには全く使わない
意識を持てるようになりました。

これにより、自身のリソースを未来の自分へ注ぎ込むことができています。

◆毎日更新を考えている方へ

継続する上で大事なチェック項目があります。

✔︎何のために継続するかを明確にできいるか?
✔︎続けた先の姿を想像できているか?

この2つは決めておいた方が良いと思います。

何事も行動は大事ですが、その前に置く前提条件も非常に大事です。

しかし、続けていく上で、目的やなりたい像が変わっていくのは全然問題ないと思います。

しかし、手段が目的にならないように気をつける必要があります。

僕も一時期更新するのが辛い時がありました。

その時は、頭の中がnoteを更新することで一杯になっていました。毎日更新が目的化していたのです。

毎日更新が目的化してるかもと感じた方は、上述した2つのチェック項目を確認してみてください。

◆この先はどうするか

300日というのは区切りがいい数字というだけであって、何の意味もないと言ったらそれまでです。

毎日更新することやPV、フォロワー数を増やすことは大事な指標だとは思っていますが目的ではありません。

真の目的は、この活動を通じて「自身の発信力を身につける」ことです。

発信力を強める活動がnoteに限らないので、新しいことにもチャレンジしたいと考えています。

そこは noteを続けながらゆっくり考えていこうと思います。

では、また。

画像1

画像2

👇PVを安定的に伸ばしたい方向け👇

👇更新が辛い人へ👇

#毎日note #note毎日更新 #note #note初心者 #習慣 #習慣化 #継続 #自己啓発 #自己成長 #自己研鑽 #自分磨き #継続は力なり #成果 #仕事術 #noteでよかったこと #40代の挑戦 #セルフブランディング


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

僕の記事を気に入ってくれた方1,000円のサポートお願いします! 欲出しすぎました…100円でお願いします。 制作費にしますので。