【note戦略】ぐっと読みやすい文章にするには
どうも、じんせいサンドです。
いきなりですが、僕は仕事柄Webサイトやアプリコンテンツを見る機会が多いです。
しかし、僕は仕事と自分のnoteを分けて考えていた気がします。
どう言うことかというと、
Webサイトの見やすさの判断は付くにも関わらず
自分のnoteの読みやすさをあまり意識していなかったのです。
ということで、今日はスマホで読みやすい文章の書き方について書いていきます。
◆noteを読んでもらうこととは
ファネルで考えるとこうなると思います。
-ファネルとは”ジョウゴ“と言う意味です。
僕の過去のnoteは
①については、触れてきました。
②についても触れてきました。
しかし、
③については、触れてこなかったのです。
ちなみに
①は見つけてもらうなのでPVを上げる方法になります。
②はタイトルの付け方になります。
>気になる方は下部のリンクから飛べますので是非。
そして
③が文章の書き方ということになります。
読みやすい文章にしようと意識していましたが、
このnoteほど意識はしてこなかったのです。
ああ。残念すぎます。
ということで、今日は読みやすい文章を意識して書いています。
◆読みやすい文章に必要なこと
僕の中では読みやすい文章にするためには
4つの要素が必要だと思っています。
①専門用語を使わない
②一文を短くする
③適度な改行を開ける
④強調する
ということで一つ一つ説明していきます。
①専門用語を使わない
読んでくださる方の知識レベルは正直バラバラだと思います。
なので、誰が読んでも分かる言葉に変換しなければならないのです。
実際の仕事の場でもありませんか?
横文字だらけのプレゼンを聞くことって。
聞いてて頭に入ってこなくて辛くなる時があります。
横文字や専門用語が飛び交うプレゼンで
内容が正しく伝わる人はごくわずかなんだろうなと思います。
一方、当の本人は、そんなことお構いなしに乱用してくるわけです。
その言葉を知らない人から、
上から目線に感じられてしまう恐れもあります。
noteも一緒で、できる限り伝わりやすい言葉を選ぶべきだなと思います。
②一文を短くする
例を出してみます。
近頃、ずっと在宅勤務のため一歩も外に出ることが無い日が増えてきたため、運動不足が気になってきたのでジムに通おうと思っていますが、ついつい先延ばししてしまうのが僕の悪い癖です。
・・・何が言いたいんだ。。
って感じしますよね。
そこで読みやすくするために、文章を区切ってみます。
近頃、ずっと在宅勤務のため一歩も外に出ることが無い日が増えてきました。
そのため、運動不足が気になってきたのでジムに通おうと思っています。
しかし、ついつい先延ばししてしまうのが僕の悪い癖です。
一文を短くしたらだいぶ読みやすくなりましたね。
まだ、これでも少し読みづらさはあるので次にいきましょう!
③適度な改行を開ける
さっきの文を流用してみます。
近頃、ずっと在宅勤務のため一歩も外に出ることが無い日が増えてきました。
そのため、運動不足が気になってきたのでジムに通おうと思っています。
しかし、ついつい先延ばししてしまうのが僕の悪い癖です。
読みやすくは無いですよね。
ということで、改行をしてみます。
近頃、ずっと在宅勤務のため一歩も外に出ることが無い日が増えてきました。
そのため、運動不足が気になってきたのでジムに通おうと思っています。
しかし、ついつい先延ばししてしまうのが僕の悪い癖です。
圧倒的に改行を入れた方がぐっと読みやすくなりましたね。
というのも、人の脳というのは、多くの情報を一気に処理することが出来ないからです。
それを解消する方法として、塊にするという対処法があります。
電話番号を例に挙げてみます。
0301234567
よりも
03-0123-4567
と区切った方が覚えやすいのです。
それと一緒で、塊に分けて文章を作り上げると読みやすくなるのです。
④強調する
これで最後になります。
先ほど改行した文章をもう一度読んでみましょう。
近頃、ずっと在宅勤務のため一歩も外に出ることが無い日が増えてきました。
そのため、運動不足が気になってきたのでジムに通おうと思っています。
しかし、ついつい先延ばししてしまうのが僕の悪い癖です。
この文章に強調というアクセントを付けてみます。
近頃、ずっと在宅勤務のため一歩も外に出ることが無い日が増えてきました。
そのため、運動不足が気になってきたのでジムに通おうと思っています。
しかし、ついつい先延ばししてしまうのが僕の悪い癖です。
こうすることで、太字に目が行くようになりました。
太字がアンカーとなり、
読み飛ばしても書いてある内容がなんとなく伝わる文章に変化したと思います。
◆読み切ってもらうには
前提として、読んでくれる人は、みんながみんな時間があるわけではありません。
まずは、そこを理解する必要がありそうです。
実際、スマホの普及により人の注意継続時間は短くなっているようです。
今では、金魚よりも短いと言われています。
その反面、縦にスクロールすること自体は以前よりも苦ではなくなっているとのことです。
TikTokやマンガアプリなんかも縦にスクロールする仕様になっていたりします。
一つの文章を詰め詰めに書くよりも
文脈を意識した余白を持たせることの方が重要だと思われます。
かくいう僕自身、
そこまで意識して書いたことがなかったため
このnoteはある意味実験的なものになっています。
このnoteの反響が良ければ、
今後このようなゆとりあるスタイルで
書いていこうかなと思っています。
ということで、スマホ時代のWebライティングを楽しんでいきましょう!
では、また。
👇フォロワーさんが急激に増えた方法👇
👇 noteを読んでもらうためのnote👇
#毎日note #note毎日更新 #note #note初心者 #習慣 #習慣化 #継続 #自分軸 #自己啓発 #自己成長 #自己研鑽 #自分磨き #継続は力なり #成果 #ビジネススキル #noteの書き方 #40代の挑戦 #学び #まなび #プロフィール #Webライティング #note攻略
この記事が参加している募集
僕の記事を気に入ってくれた方1,000円のサポートお願いします! 欲出しすぎました…100円でお願いします。 制作費にしますので。