talala340

サービスを提供するひとと、受けとるひとのよい関係をデザインしています。使い心地と感情を…

talala340

サービスを提供するひとと、受けとるひとのよい関係をデザインしています。使い心地と感情を揺さぶる画、どちらも好きであきらめがつきません。なお2児の父です。

マガジン

  • インターネットの使いかた

記事一覧

固定された記事

"考える"考 01_考える、と、思う

「いま、考えてます」 オフィスで過ごす週5日のうち、4日は耳にするレスポンス。 とても大切なものづくりプロセスなので、ジャマするつもりは毛頭ない。でも、つらいこと…

talala340
6年前

パリパリで、お塩と海苔だからおいしいね。

下の子とふたりでスーパーにいった。 いつもは駐車場の3階に車を停めているが、ふと「もういっこ、うえもあるの?」と聞かれたので屋上まで昇ることにする。 じきに「春…

talala340
1年前
2

「パパぁ、これ、また作ってよ」

noteを起動すると、通知タブにバッジがついている。 お題とな。ふむ、元気をもらったあの食事、か。 毎日食事を作り、妻や子どもたちと今日のできごとや食後の遊びについ…

talala340
1年前
11

書く習慣を取り戻したい

先日仕事でnoteの記事を書く機会があって、なんだかすこし、文章を書くのがおっくうに感じました。 働きはじめたころは、それなりの文字数をそれなりに楽しく編集だったり…

talala340
1年前

noteを楽しむtips。
note編集部さんによるマガジンを片っ端からフォローする。
すると急激にタイムラインがステキnoteだらけになる。
所要時間5分で満足度超あがったのでぜひ。

talala340
6年前
1

ウェアラブルデバイス、あるいはそこに載るアプリケーションに求められること、Draft(随時編集)

価値を発揮できるかは、動作のトリガーをシステムに寄せられるか否かにかかるのではないかしら、説。 PCにせよ、スマートフォンにせよ、タブレットにせよ、いずれも人為的…

talala340
6年前
1
"考える"考 01_考える、と、思う

"考える"考 01_考える、と、思う

「いま、考えてます」

オフィスで過ごす週5日のうち、4日は耳にするレスポンス。
とても大切なものづくりプロセスなので、ジャマするつもりは毛頭ない。でも、つらいことに時間とお客さんと世間としては、のんびり待ってもいられない。

なので、聞いてみる。

「どんな感じで考えているの?」
「まずは課題の設定だなと思っていて。どうしようかなと考えています」

目的を果たすための課題設定。
企画して、モノを

もっとみる
パリパリで、お塩と海苔だからおいしいね。

パリパリで、お塩と海苔だからおいしいね。

下の子とふたりでスーパーにいった。

いつもは駐車場の3階に車を停めているが、ふと「もういっこ、うえもあるの?」と聞かれたので屋上まで昇ることにする。

じきに「春だね」と口にする日がきそうなくらいには暖かくて、でもまだ陽が落ちるのは早く、空は焼けはじめていた。

わあー、きれーい!

スーパーの屋上に出た瞬間の感想としては、ずいぶん上位に入る讃称なんじゃないかな。
実はここに来たことはあるのだけ

もっとみる
「パパぁ、これ、また作ってよ」

「パパぁ、これ、また作ってよ」

noteを起動すると、通知タブにバッジがついている。

お題とな。ふむ、元気をもらったあの食事、か。

毎日食事を作り、妻や子どもたちと今日のできごとや食後の遊びについてにこやかに話しながら食べるようになって、おそらくほぼすべての食事において元気をもらっている──

もちろん、そんなに毎食が平穏なわけはない。

ご飯できるよ、と声をかけると、はーい!と返事はあるがだれもダイニングにやってこない。

もっとみる
書く習慣を取り戻したい

書く習慣を取り戻したい

先日仕事でnoteの記事を書く機会があって、なんだかすこし、文章を書くのがおっくうに感じました。

働きはじめたころは、それなりの文字数をそれなりに楽しく編集だったり書いたりをしていたので、聞きおよんでいたけれど、どうやら人間は変わるようです。

でも、たのしくないことはあまり増えないほうがいいのではないかと、ごく当たり前の予想をして、書く習慣を取り戻したいなと思いました。

でも、この状態で意図

もっとみる

noteを楽しむtips。
note編集部さんによるマガジンを片っ端からフォローする。
すると急激にタイムラインがステキnoteだらけになる。
所要時間5分で満足度超あがったのでぜひ。

ウェアラブルデバイス、あるいはそこに載るアプリケーションに求められること、Draft(随時編集)

価値を発揮できるかは、動作のトリガーをシステムに寄せられるか否かにかかるのではないかしら、説。

PCにせよ、スマートフォンにせよ、タブレットにせよ、いずれも人為的なトリガーによる作動を受けて価値を発揮することを得意としたデバイス。
ゆえに、必要なときに(だけ)動作させることができるという都合のよさが潜在的に高く評価されている。

では、ウェアラブルデバイスは。

ウェアラブル=身につける
と改め

もっとみる