マガジンのカバー画像

エッセイ?

8
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

矛盾

大学一年目が終わった。8割方オンラインだったから正直実感がないまま終わってしまった。オンライン授業は楽ではあったがしっくりは来ないまま今に至った。家にいることが増えた分、本当の自分がわかるようになってきたのだ。中学生になってから明らかに引っ込み思案で人と話すのが苦手だし、楽しくないと思っていた。しかし本質的には違った。人に話しかけることが苦手だということに気づいたのだ。2割しかなかった対面授業では

もっとみる

大阪

何故だったかは覚えていないが、いつか大阪に行きたいと5年前から思っていた。お笑いにハマった今なら大阪の劇場に見に行くという理由があるが、当時はまだ好きでなかったから違うのだ。flumpoolを聞くことが好きでアーティストのルーツを探ってみたいという理由も大阪に行きたいと思った後にflumpoolにハマったから違う。今思えばただただ新しい体験が欲しかったからかもしれないからなのかもしれない。思えばこ

もっとみる

 とにかく暇だ。この文章を書いているのも暇だからだ。バイトしていた飲食店は時短で一か月ぐらいシフトに入れないからやめてしまった。(勤務地が通学路と学校の間にないからいずれ辞めるつもりだったが)もともとバイトは飲食しかやったことが無かったので新しいバイトを探そうとしたが、ご時世的に求人は出ないし出てる求人も今のご時世に募集しているところは人手が足りなくて俗にいうブラックなのが安易に予想されるから、解

もっとみる

文章化

頭の中で持っている感情・思いをうまく文章にすることができない。なぜかというと自分の意思を隠して嫌われたくないと媚びることが習慣になっていた時期があったからだ。大学生になって自分の意思を隠さないように習慣づけられたが、同じ高校の人とつながっているTwitterでは大分猫を被っているのだ。今思えば新しくアカウントを作っておけばよかったかもしれない。話は戻るがレポートとかアイデアの無さと別の理由で苦手で

もっとみる
新宿

新宿

私は埼玉に住んでいる。埼玉は東京に近く便利な都市だが、便利だからこそ駅から10分歩くとキューピー工場で作られているマヨネーズのように住宅街が広がっていて面白味はなく、ラジオを聞きながら歩いていても飽きてしまうのだ。便利な街だからそれ以上求めるなと言えば何も言い返せないが、便利なものが当たり前になると、もっと便利なものを求めてしまう。
とある日対面授業で10時半に終わった時、ふと大学から目的地を求

もっとみる