takazirou

はじめまして。誰かに私の思いや考え方が届き、お役に立てればと思い書いていきます!プロフ…

takazirou

はじめまして。誰かに私の思いや考え方が届き、お役に立てればと思い書いていきます!プロフィールに『自己紹介』が載っていますので、読んでいただきますと、嬉しいです!よろしくお願いします!!

最近の記事

「フードデリバリー」って実際どうなの?

おはようございます!こんにちは!こんばんは! (皆さんにみていただく時、どの時間でもいいように挨拶を3種類、準備させていただきましたww) 本日の記事は、私が適応障害から復活し、今も本業としている「フードデリバリー」のドライバーのお仕事について、記事を書いていこうと思います。 ちなみに、私が適応障害から立ち直ったストーリーを書いた記事もあります。ご興味がある方は、読んでいただければと思います。 本業では、アルバイトさんなどの面接対応も行っていて、 「何か自分で準備しない

    • 配達件数を上げるコツ6選

      はじめまして! 私は2020年12月~現在まで、フードデリバリーの仕事をしています。 8か月間で約2,500件(1ヵ月、約320件ペース)の配達を経験しています。 そんな私の経験を、これからフードデリバリー業を始める方、すでにスタートしている方、フードデリバリーに興味がある方へ向けて発信し、少しでもお役に立てればと思い、書かせていただきました。 書かせていただいたことですが、あと2~3年後には、全く不要な情報になってしまうかもしれません。この時代だからこそ、今のうちに私

      有料
      1,200
      • 半年で自分の人生を手に入れた話

        こんばんは。前回の投稿から約半年ぶりに書かせていただきます! だいぶ、サボっておりました🤣笑 今回、久しぶりに投稿をしようと思った経緯ですが、 ある方から 「あなたのこれまでの半年間は、誰かの事を勇気づけられると思う」 と言われ、書いてみることにしました😊 読んでくださっているあなたの心の中に、少しでも勇気が湧き、 「この人も変われたんだ。私(僕)だって」 と、新しい一歩を踏み出すキッカケになれればと思っています。 それでは、見ていきましょう! 半年前の私精神

        有料
        1,000
        • takazirouの今年と来年

          皆さんこんにちは。とうとう、2020年も終わろうとしていますね。 皆さんにとって今年はどんな1年だったでしょうか。私の1年は、漢字一文字で表せるほど、定まったものではなかったように感じております。 そんなこんなで、今年最後の記事は「takazirouの今年と来年」としまして、私の2020年をざっと振り返りつつ、来年の抱負を書かせていただこうと思います。と、その前に、、、 この記事を書くにあたり、頭を整理したく、近くの大きな公園へ散歩に出かけました。公園に到着すると、凧揚げ

        「フードデリバリー」って実際どうなの?

          最近思うこと・感じること

          皆さんこんにちは。takazirouです。 今回の記事は、私が最近思うこと・感じることについて書いていこうと思います。 色々なことがあり、12月中旬からデリバリーのアルバイトをしている私ですが、スタートした当初の目標として「一人暮らしをする」という目標を立てたがために、週5日、11時~21時まで(その間、休憩2時間)と、結構な多忙を極めております。笑 そんな忙しい生活の中でも、今日のように貴重な休みの日に1週間を振り返ってみると、色々な事に気付くことが出来ました。そして、

          最近思うこと・感じること

          診断から1ヵ月、再出発へ!

          皆さん、こんにちは! 本日は、2020年11月13日に適応障害と診断されてから1ヵ月経ち、仕事やプライベートなど、今後どのように生きていくのかを書いていきたいと思います! 今回の記事では、精神疾患や私と同じく適応障害で悩んでいる方、人生や仕事、人間関係などに悩まれている方、そして、今の私自身に届けたい記事になっておりますので、ぜひ見て行ってくださいね。 それでは、見ていきましょう! 今回の結論は、これだ!私の場合、 「1ヵ月で立ち直ることができ、働きたい!一人暮らしを

          診断から1ヵ月、再出発へ!

          『嫌われる勇気』を読んでみて

          皆さんこんにちは。こんばんは。おはようございます。 本日は、日本でも数多く売れている本の中でもめっちゃ売れてる(具体的な数字はここでは控えます。調べるのが面倒になりました。笑)『嫌われる勇気』を読んでみての、個人的な感想を書かせていただきます。 個人的な感想であり、本の要約などではないのでご承知おきください。また、この本で語られている「アドラー心理学」については、一つの考え方として、また、信仰しているわけではありませんので、その辺もご理解いただけますと幸いです。 今回の

          『嫌われる勇気』を読んでみて

          借金があるということ

          皆さんこんにちは。 私は数年前から、約120万円の借金を抱えています。最高は、200万円。(Twitterから来ていただいた方の中で、リアルで繋がっている方はビックリされたかもしれませんね。リアルな金額はほとんど人に言ってませんので。) なぜ、そんなにも借金を抱えることになってしまったのか。また、借金があるということで、日常生活にどんな影響があるのか。私が経験し、今でも悩んでいることについて、今回は書かせていただきます。 借金には、良い借金と悪い借金があると個人的には思

          借金があるということ

          適応障害と診断されるまで

          皆さん、こんにちは。 私は2020年11月13日に人生で初めてメンタルクリニックに行き、適応障害と診断を受け、11月末で正社員としての仕事を辞めました。今現在、仕事はしていません。しかし、支えてくださる多くの方々のおかげもあり、今では以前よりも前向きに生活を送れています。 診断を受けてからちょうど、1週間経った時に書いた記事があるので、それもみていただければ、私の立ち直りの早さや立ち直るまでに行った行動などわかっていただけるかと思います。 今回の記事では、私が適応障害と

          適応障害と診断されるまで

          私の自己紹介

          皆さん、こんにちは。こんばんは。おはようございますかもしれませんね。 本日の記事は、私、takazirouについて、自己紹介をさせていただく記事になっております。 もし私、takazirouに少しでも興味を持ってくださる方がいましたら、是非、読んでいただければと思います。 また、この記事では紹介し切れない事を深掘りした記事を過去に書かせていただきました。そちらも、合わせてお読みいただければ嬉しいです。 今回なぜ、自己紹介の記事を書こうと思ったのか。答えとしましては、自

          私の自己紹介

          シンガポールに住んでみて、気付けたこと

          皆さんこんにちは。 私は、2015年12月~2016年6月までの約半年間、東南アジアに属するシンガポールに住んでいました。その半年での経験や気付けたことを今回は書かせていただこうと思っています。 この記事は、私のように「人生」に悩んでいる方や「海外の生活ってどうなの?」や「変わりたいけど、どーすれば、、、」など、何かに悩んでいる方に向けて書かせていただきました。何か一つでもお役に立てれば幸いです。 今から4~5年前。当時24歳の私は、人生で初めて日本を出ました。初めての

          有料
          100

          シンガポールに住んでみて、気付けたこと

          noteを始めて1ヶ月が経ちました。まさか自分が書いた記事に興味を持ってくださる方がこんなにたくさんいるとは思っていませんでした。本当にありがとうございます😊これからも暇な時に自分が書きたい事を書かせていただきますので、宜しくお願い致します😄

          noteを始めて1ヶ月が経ちました。まさか自分が書いた記事に興味を持ってくださる方がこんなにたくさんいるとは思っていませんでした。本当にありがとうございます😊これからも暇な時に自分が書きたい事を書かせていただきますので、宜しくお願い致します😄

          私の職務経歴書

          皆さんこんばんは。 本日は、私がこれまでに経験してきた仕事について書いていこうと思います。 この記事は、「転職で悩まれている方」や「世の中の仕事について知りたい方」、「転職経験が無いけど、他の仕事には興味がある方」、「就職・転職活動中の方」などへ向けて書かせていただきました。1つでも参考になるものがあれば幸いです。 2020年11月現在、私は29歳です。ここまでの社会人人生は「転職」の一言であり、先日久々に会った友達からは「転職マスター」とまで言われました。笑 また、

          私の職務経歴書

          適応障害と診断されて、1週間が経ちました

          皆さんこんにちは。 私は、2020年11月13日(金)に人生で初めて、メンタルクリニックに行き、『適応障害』と診断されました。2020年11月20日(金)現在、少しずつ前の生活に戻りつつあります。 今回は、私が経験した今日までの1週間を書いていこうと思います。私のように「何かに悩んでいる方」や「精神疾患を患ってしまった方」などに向けて、自分の経験が少しでもお役に立てればと思っています。 ※実際の所、私は「軽い」適応障害との診断であったため、読んでいただいている皆さんに該

          適応障害と診断されて、1週間が経ちました

          これまでの人生とこれからの人生

          こんばんは!皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回の記事は、私の「人生」について過去と未来に目を向けて書いていこうと思います。 この記事を読んでくださっている方は、これまで、どんな「人生」を送ってきて、これから、どんな「人生」を送りたいと思っていますか? 私は、ある程度の年齢までは「〇歳くらいには、こうなっていたいなぁ~」と考えていましたが、社会に出てからというもの、それを見失ってきてしまったように感じています。 「自分は、〇歳までにこうなります!」会社の後輩にこう言わ

          これまでの人生とこれからの人生

          3年前の自分に言いたい!その時、知っておけばよかった事!!

          こんにちは。 この記事は、「過去の自分に、今だからこそ伝えたい事がある人」、「3年前、これだけは知っておけば、、、」と後悔している方にむけた記事になります。 例えば、 ・3年前の自分に、これだけは伝えたい! ・3年前、これだけ踏ん張ったからこそ今がある。ありがとう! ・3年前こんなことがあったから、今こうなんだ。 今回はそんな風に、3年前を一緒に振り返ってみましょう。 そんな方に向けたnoteです。 これを読んでもらうことで、今の状況から、前へ進む方法を知って

          3年前の自分に言いたい!その時、知っておけばよかった事!!