見出し画像

『嫌われる勇気』を読んでみて

皆さんこんにちは。こんばんは。おはようございます。

本日は、日本でも数多く売れている本の中でもめっちゃ売れてる(具体的な数字はここでは控えます。調べるのが面倒になりました。笑)『嫌われる勇気』を読んでみての、個人的な感想を書かせていただきます。

個人的な感想であり、本の要約などではないのでご承知おきください。また、この本で語られている「アドラー心理学」については、一つの考え方として、また、信仰しているわけではありませんので、その辺もご理解いただけますと幸いです。

今回の記事はいつもみたいに「○○な方に向けた記事になっています。」ということではなく、あくまで私自身のこれからの生活や人生において、どのように落とし込んでいくべきなのか。アウトプットの場として活用させていただきました。

それでは、見てみましょう!

出会いは、1年前

発刊されてからずいぶんと経ってから知ったこの本。1年前の2019年9月にこの本を手に取りました。当時私は、読書をすることによって知識や考え方を知れる事に楽しさを覚え、色々な本を手に取った中の一つでした。購入した理由は、「世の中で売れているから、読んでみるか」そんな程度でしたね。

『嫌われる勇気』という題名をそのまま解釈していた私は、「わざわざ、嫌われる為に勇気を持つということか?」と疑問を持ちながら読んでいきました。読み終わった後の感想は、

「何が言いたいのか、さっぱりわからん!」でした。

これが、1回目の感想です。

3度読んで、少しずつ理解した

2回目の時は、少しだけわかった気がしました。が、本質を捉えられない感じ。読み終わった後にモヤモヤが残った気がします。その後、当時お付き合いしていた方に「この本、読んでみたら?」と渡し、今はお別れしたので、手元にはありませんでした。

ご存知の方も多いかもしれませんが、私は適応障害と診断され、この1か月間【仕事】から離れた生活をしていました。この休暇中、私の事を心配してくださった知り合いの方より、Youtubeにある『嫌われる勇気』の要約をしたURLを送っていただいたことで、再度、この本に触れることになりました。

3回目にして、少しずつ理解することが出来ている自分に気付くとともに、本を読みながら「メモをとる」ことをして、必死に落とし込もうとしました。読んでいる時にツイートしたものが、こちら。

少しだけど、気付けたこと

やっと本題って感じなんですが

「じゃあ、読んでみてどーだったの?」ってところですよね。

結論から申し上げると、

あることを理由にして、【行動しない】ことを選択している自分がいる」

ということに気付くことが出来ました。

共通している「あること」とは、「借金」なのだと思いました。
私が抱えている「借金」について詳しくは、下記の記事を読んでみてください。

借金があるから○○できない

『嫌われる勇気』には、

「あなたが変われないでいるのは、自らに対して【変わらない】という決心を下しているからである。」という、一文が出てきます。

私に置き換えてみると「今の生活、少しだけ不自由はあるけど我慢出来るし、慣れれば大丈夫だし、別に変わらなくてよくない?」と、決心している自分に気が付きました。でも私は「変わりたい」と今も思っているし、今までも散々、口では言ってきました。それでも私は【変わらない・変わりたくない】選択や決心をしているのです。

私の生活に例えると、

①「借金」があるから「結婚」出来ない
②「借金」があるから「一人暮らし」出来ない

と、「借金」を理由に変わらない決心をしているから、何も【変わらない】のだと思いました。もっと深堀をしていくと、

①「借金」を理由に、「結婚」したくない
②「借金」を理由に、「一人暮らし」したくない

と、「出来ない」から「したくない」に変わりました。では、なぜしたくないのか。それは、

①趣味や一人の時間を犠牲にしてまで、誰かと一緒になりたくない
②(実家暮らしなら)飯は出てくる、自分の部屋もある

と、落とし込めるわけです。そして、着地点としては、

(今のままの方が楽だから)変わらない。という決心をしている。

と、個人的には落とし込むことが出来ました。

実際に、【変わらない】決心をしているからこそ、結婚に対してイメージが沸かなかったり、子供が欲しいか聞かれても「わからない」という答えがでてくるのかなぁ~?と思ったりしています。また、一人暮らしに対しては、「借金があるのに、家賃や水道光熱費など払っていけるのか?」みたいな、不安を先に見てしまうから、変わらない自分でいるのかもしれませんね。

これから、どうするか

【変わらない】決心について、落とし込むことが出来ました。自分でも気付けたこととして、決して「ネガティブ」ではなく「ポジティブ」に捉えられている自分がいることにも気付くことが出来ました。そこで、

「これから、どうするか」

ここが、最大の課題だと考えました。そして、今も模索しています。「幸せになる勇気」という本を読みながら。

しかし、「アドラー心理学が考える、人生のタスク」というものにヒントが隠されているのかもしれません。それは、

行動面の目標
①自立すること
②社会と調和して暮らせること
行動を支える心理面の目標
①私には能力がある、という意識
②人々は私の仲間である、という意識

ということが書かれていました。

今の私に置き換えてみるとこのような事なのでは、ないでしょうか?

行動面の目標
①実家から出て、一人暮らしをしてみよう
②(どんな立場でもいいから)仕事を通して、社会と関係を持って貢献していこう
行動を支える心理面の目標
①家事などを通して、「やればできる」自分に気付き、自信に繋げていこう
②縁を大切にし、「敵」ではなく「仲間(ファン)」をたくさん作っていこう

と、気付くことが出来ました。

最後に

『嫌われる勇気』にも書いてありましたが、アドラー心理学を理解するには、学び始めた年齢+20年かかるそうです。また、実社会で実践しようとすると、相当に難しいそうです。また、それを継続してやっていかないと、

「結局、何もかわらないじゃないか」

と、また【変わらない】と決心する自分に戻ってしまうのではないのかと思います。心理学とは、本当に難しい分野ですね。でも、本や人から聞いて学ぶことができ、自分にも落とし込んでいけるのは、とても面白いと感じています。本記事で紹介した事は、ほんの一部に過ぎません。興味がある方は1度、読んでみることをオススメいたします!

最後の最後に、いつもお読みいただいている方に嬉しい?お知らせを明日(12月14日)、投稿しようと思っています!楽しみにお待ちください!

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!この記事や他の記事など皆さんにお役に立てていましたら、「スキ」や「フォロー」をしてくださると、とても嬉しいです!よろしくお願いします!!

よろしければ、サポートをお願い致します。