見出し画像

人は環境に適応する生き物〜然るべきところに身を置け!〜

人は環境に適応する生き物

地球は重力

宇宙は無重力

家はのんびりする場所

職場はキリッと動く場所

高級レストランは身なり整える

不良とつるむと不良になる

酒豪とつるむと「呑んべぇ」になる

などなど

人は環境によって変わる生き物である。

環境の影響を受ける私たち人間は, その環境を作り,作った環境に懸命に適応しなが ら,環境の影響を受けるという相互作用を繰り返 している。

つまり、環境を変えることで自分を作り出せる!

何が言いたいかっていうと!


【しかるべき場所に、自分の身をおけ!】


これにつきます!! たとえば、


窓ガラスが不良生徒に割られてしまうような高校では、真剣に勉強をしようと思いますか? 

しかし難関大学合格を目指している予備校に身を置くことで「勉強しなければ」という意識が自然に湧いてくるものです。


勉強したいと思うなら、勉強できる環境に身を置く。

痩せたいと思うなら、ジムで同じ意思を持ってる人と一緒にする。

アプローチ方法として
環境が一番変えやすいのです!

やりたいことがあるなら!!
まずは【自分の身を置く環境設定】が大事です!

これはリハビリや看護でもそうです!
患者様への治療で一番最初にすぐにできるものは何か?【環境】ではないですか?

#作業療法士 #理学療法士
#言語聴覚士 #セラピスト
#リハビリ
#看護師 #新人
#医療従事者  
#アウトプット
#環境 #環境設定 #治療
#アプローチ
#看護学生 #リハビリテーション #リハ学生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?