大塚たいぞう

精神科看護師、ロック歌手、公認心理師です。人生全てトライ&エラー、調理助手から…

大塚たいぞう

精神科看護師、ロック歌手、公認心理師です。人生全てトライ&エラー、調理助手から調理師、ヘルパーから准看護師そして看護師へ、大学に進学して人間科学学士へ。会社の社長、保育園の理事長も経験。そして今は精神科訪問看護師です。挑戦の数ほどわくわくした人生がある、さあ、みんなで前へ前へ

最近の記事

精神科訪問雑草看護師の独り言、余裕とメンタル

皆さんこんにちは 精神科訪問雑草看護師 ロック歌手 公認心理師 の大塚たいぞうです。 今回のテーマは余裕とメンタルです。 余裕ある人って カッコイイですよね。 本当に 僕も昔は いつも見えない不安で ビクビク ソワソワ いつもいっぱいいっぱいでした。 不格好ですみませんでした(涙) 本当に余裕なかったですね。 いつもミスをしないように でも、人生のたくさんのミスをした僕は あることに気がつきました。 余裕がある人って ミスがあるのを前提

    • 精神科訪問雑草看護師の独り言、全てのメンタルの安定のスタートは受容からだよ

      皆さんこんにちは 精神科看護師 公認心理師 ロック歌手の 大塚たいぞうです。 今年で精神科医療をやって23年目になります。 僕も自分自身病気から 身体、心に関心が生まれ 今の道を生きております。 今日はここで受容について 書かせて頂きたいと思います。 受容って ひと言ですが 実は根幹から受け入れるって けっこう難しいんですよね。 テキトーのごまかしてバランスを とって生活している方も 少なくないと思います。 僕は身体も心も強くなく 強い人

      • 精神科訪問雑草看護師の独り言、感じる心を取り戻す

        皆さん こんにちは、精神科訪問雑草看護師 ロック歌手 公認心理師の大塚たいぞうです。 今回のテーマは 感じる心を取り戻すです。 これを読んで下っている 目の前のあなたも 今までいろいろ辛い事もあったと 思います。 でも、今 この僕の記事を読んで下さっていると 言うことは いろいろ乗り越えて今があると 思います。 頑張りましたね 僕も人間関係でいろいろ経験して 来ました。 小さい頃から重度の悪性脱毛症で けっこう傷もついて来ました。 無理

        • 精神科訪問雑草看護師の独り言、ゆるーいライフスタイル

          皆さんこんにちは 精神科訪問雑草看護師 ロック歌手 公認心理師 の大塚たいぞうです。 今回のテーマは ライフスタイルです。 僕はけっこう移動しながら 46年間生きて来ました。 引っ越しは10回 してきました。 旅行や 旅に行ったりするのも 大好きです。 日本に離島の文化に 触れるのも 大好きですね。 人間の命って 生まれてくる順番は ありますが 命の終わりって 順番通りでは ないんですよね。 看護師の仕事を していて いつも思

        精神科訪問雑草看護師の独り言、余裕とメンタル

          精神科訪問雑草看護師の独り言、力の抜き方

          皆さん こんにちは 精神科訪問雑草看護師 公認心理師 ロック歌手の 大塚たいぞうです。 今回のテーマ 力の抜き方です。 小さい頃から 学校教育で とにかく頑張れ やれ の力の入れた方を 教わって来たと思います。 それも強烈に そこで僕は これからは 力の抜き方を話して 行きたいと思います。 まあ、簡単に話すと 緩急ですね。 力を入れる 力を抜く このバランスが崩れると 心と身体のバランスが 崩れるんです。 経験者です(笑)

          精神科訪問雑草看護師の独り言、力の抜き方

          精神科訪問雑草看護師の独り言、奴隷思考解放看護、前提を変えてもっと楽に生きよう

          皆さん こんにちは 精神科訪問雑草看護師 公認心理師 ロック歌手の 大塚たいぞうです。 今回のテーマは前提を変えて楽に生きて行こうです。 僕も含めて多くの人は意思が弱いと 思います。 いろいろ凄い人の本を読んだり 凄い人に会うと 自分もやってみようと思います。 僕の場合、意思が弱いので 続きません。 ここで考えたのが 意思より環境です。 前提を意思が弱いとして 自分自身をどのような 環境に身を置くかが 大きなポイントになると思います。

          精神科訪問雑草看護師の独り言、奴隷思考解放看護、前提を変えてもっと楽に生きよう

          精神科クリエイティブ看護

          皆さんこんにちは 精神科訪問雑草看護師の大塚たいぞうです。 今回のテーマは精神科クリエイティブ看護です。 僕は精神科看護師をやりながら 歌を歌ったり、歌を作ったり 陶芸をしたり 芸術鑑賞をしたり いろいろな映画、本に 触れているのは メンタルとクリエイティブ思考は 本当に繋がっていると 考えているからです。 ここで大切な事は クリエイティブな人の近くにいる事が 大切です。 いろいろなトラブルは 自分自身の枠で捉えてしまいます。 クリエイティブ

          精神科クリエイティブ看護

          精神科訪問雑草看護師の独り言、心の健康とエネルギーの関系

          こんにちは 精神科訪問雑草看護師の大塚たいぞうです。 今回のテーマは 心の健康とエネルギーの関系 になります。 精神科の世界で22年やって思う事は 精神科の世界は 数字で表せる事が少なく 非言語の世界が多いです。 思い切りエネルギーの低下すのが 無気力だったり、うつ状態だったり 表現されますね。 活気がある、活気がない これはエネルギーにあると思います。 僕は、精神科の診断名がついていなくても 世の中生きずらい人はいると思います。 かつても僕の

          精神科訪問雑草看護師の独り言、心の健康とエネルギーの関系

          精神科訪問雑草看護師の独り言「メンタルを守る裏ワザ」

          こんばんは 精神科訪問雑草看護師の 大塚たいぞうです。 精神科の世界で21年でいろいろな ケースを見て来ました。勤め人の方は 本当に真面目で、真面目で 真面目過ぎてしまう方も多いです。 真面目過ぎて、思考が固くなり 選択肢が低下してしまい、メンタルのエネルギーが 下がってしまうのですね。 最初に言っちゃいますね。 メンタルを守る裏ワザは仮病と分身術です。 これは、僕が精神科看護師をやる前 いろいろな病気のゼッケンをつけて 生きていた 患者さんだっ

          精神科訪問雑草看護師の独り言「メンタルを守る裏ワザ」

          精神科訪問雑草看護師の独り言、ちょっと凹んだ時の精神看護

          精神看護やって いろいろな問題で 凹んだ人をたくさん見て 来ました。 僕は、これを読んで下さっている あなたが 少しでも思考が 楽になればいいなと 思ってこの文章を書いて います。 あとみんなを 元気にしたくて ロック歌ってます。 ロックは僕が 元気になったからね。 さて今回のテーマは 凹むです。 僕は、これまで たくさんの失敗 たくさんの失恋 たくさんの大恥 を経験して たくさん泣いて たくさん凹んで 来ました。 45歳にな

          精神科訪問雑草看護師の独り言、ちょっと凹んだ時の精神看護

          精神科訪問雑草看護師の独り言、奴隷思考解放精神看護の7つ方法

          世の中 精神科の診断名なくても なんか、ビクビク いつも何かに怯えて 生きている人 結構、多いと思います。 僕の精神科看護師やって いますが、 僕自身、いつも何かの 怯えて生きていましたね。 なんでかなーって 分からないまま 年月だけが経ちました。 僕は、生きづらい人 奴隷思考の人 人生つまらない人 こんな人が 少しでも 減ればいいなと思って ロック歌って 文章書いています。 僕が考えた 奴隷思考解放の精神看護7つ 書いて行きたい

          精神科訪問雑草看護師の独り言、奴隷思考解放精神看護の7つ方法

          精神科訪問雑草看護師の独り言、人間関係で疲れている人へ

          僕は精神科の看護師で20年以上働いて いろいろ病気をみて来ました。 内科系でも病気をみて来ました。 病気になる 最大の原因は ストレスだと思います。 ストレスの 根っこにあるのは 人間関係です。 多くの人の悩みの根っこにあるのは 人間関係です。 楽になる考え方の前提として 世の中の悩みの 根っこは 人間関係 人間関係の 得意な人はいない 僕も 精神科の看護師を しておりますが やはり 人間関係は 苦手です。本当に 世の中には い

          精神科訪問雑草看護師の独り言、人間関係で疲れている人へ

          精神科訪問雑草看護師の独り言、思考の精神科看護

          皆さんこんにちは 精神科訪問雑草看護師の 大塚たいぞうです。 今回のテーマは 思考の精神科看護です。 精神科の世界で 仕事して 20年 いろいろな薬物療法が これだけ進歩したに なんか生きていて 生きずらい なんか漠然とした不安がある。 こんな方も多いと思います。 かつての僕もそうでした。 ストレス解消に 高いお酒を飲んだり 見栄を張って ブランド品を買ったり なんか癒えない日々でした。 僕は メンタルの考え方の 前提を変えました。

          精神科訪問雑草看護師の独り言、思考の精神科看護

          精神科訪問雑草看護師の独り言、思考解放の分身術

          精神科訪問雑草看護師の大塚たいぞうです。 今回のテーマ思考解放の分身術です。 精神科で仕事して 20年 本当にいろいろ症例を 見て来ました。 鬱状態 慢性不安状態 その他 病名はついていないけど いつも生きづらさを感じいる人 僕もいろいろな病気で 本当に生きづらさを強く 感じて生きていましたね。 本当に 僕もいろいろな経験 まだ、学びなおして 本当に凝り固まった思考が解放され 人生を豊かに生きて もらえる人が 増えたらいいなと 思い、

          精神科訪問雑草看護師の独り言、思考解放の分身術

          精神科訪問雑草看護師の独り言、意志が弱いのを前提で生きる

          精神科訪問雑草看護師の大塚たいぞうです。 今回のテーマは意志が弱いのを前提で生きるです。 元々、人間は意志が弱いと 思います。 精神科の世界で20年 いろいろ経験して 意志が強い人は あまりいないと思います。 禁酒 禁煙 食事管理 などなど いろいろですね。 僕ももちろん、意志が弱いです。 いろいろ挑戦しました。 でも、長く続くものは なかったです。 でも、人生を良くしたい といつも思っていました。 そこでお薦めです。 意志が弱いのを

          精神科訪問雑草看護師の独り言、意志が弱いのを前提で生きる

          精神科訪問雑草看護師の独り言、友人と仲間

          精神科訪問雑草看護師の大塚たいぞうです。 今回のテーマは友人と仲間です。 コロナでいろいろ自粛モードで 孤独でメンタルのエネルギーが 低下してしまう人も多いですね。 僕は精神科の病名が 特になくても 生きづらさを感じている人が 少しでも減ってくれれば と思い 毎日、精神科訪問雑草看護師の独り言を ブログで書いて 毎月セミナーで話しています。 なぜ、その活動としているか それは 僕自身がいろいろ病気で 生きづらさを感じていたからです。 幸い、回

          精神科訪問雑草看護師の独り言、友人と仲間