マガジンのカバー画像

6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」

58
大企業の経営改革に挑む皆さん、経営幹部、経営企画部、企業内のイノベーター、そして次世代のリーダーたち、私たちのビジョンを共有し、未来の成功に向けて力を合わせませんか? この書籍は…
運営しているクリエイター

#イノベーション

三宅は「ひどい奴?」「危い?」「パワハラ野郎?」「教祖?」という社内の噂〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

三宅は「ひどい奴?」「危い?」「パワハラ野郎?」「教祖?」という社内の噂〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

官僚的ー学歴差別大好き大企業
プロパー社員はOBのための下僕で奴隷
かつてプロパー社員とはそういう役割でした。

「部下の手柄は上司のもの
上司のミスは部下のせい」

これが鉄則だったわけですが
バカなの?アホなの?狂ってんじゃん!

なんなの、この狂信者ーカルトと変わらねーじゃん!

って事で、私は30歳で発明から、NTTグループで初のダイレクトマーケティングによりグローバルビジネスに成功しまし

もっとみる
クラファン中間報告:法人向けメニュー拡充しまししました。あなたの会社で講演会・ワークショップ開催します。〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

クラファン中間報告:法人向けメニュー拡充しまししました。あなたの会社で講演会・ワークショップ開催します。〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

クラウドファンディングに協力してくれた方へ これから協力しようと思っているあなたへ

3月からクラウドファンディングFreenFundingにて、「周辺から世界を変える方法」を出版するための費用を集めるファンディングをスタートしましたが、クラウドファンディングも中盤に差し掛かりましたので、中間報告をさせていただきます。

みなさまの温かい応援のお陰で、残り34日36%まで達成のところまできました。

もっとみる
「会社を変えたい」あなたの声、届いています〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

「会社を変えたい」あなたの声、届いています〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラファン〜

あと35日 36%まできています。ありがとうございます。
JTC(ジャパニーズ・トラディッショナル・カンパニー)を変えたいあなた。読書会をやりたい。講演会・セミナーをやってほしい。

「この会社を変えたい!」

その声、
届いています。
受け取っています。
聞こえています。

その声に応えてメニューを拡充しました。

個人の方、法人の方

一度ご協力いただいた方
これからの方もご再考ください!

もっとみる
この書籍は、JTC(ジャパニーズ・トラディッショナル・カンパニー)を周辺から変える方法です

この書籍は、JTC(ジャパニーズ・トラディッショナル・カンパニー)を周辺から変える方法です

あなたにお願いがあります。この書籍は、JTC(ジャパニーズ・トラディッショナル・カンパニー)を周辺から変える方法です。創造的なチームを作る方法を提供し、縦割り構造、手続きの目的化、社員のモチベーションが削がれてしまい外部環境の変化に適応できないという問題を解決します。

あなたがもし、今いる組織に息苦しさとか窮屈さを感じているけど、かといって転職したりする気もないなら、書籍「周辺から世界を変える方

もっとみる
私は何故か妬まれる〜6/25まで「周辺から世界を変える方法」出版クラウドファンディング〜

私は何故か妬まれる〜6/25まで「周辺から世界を変える方法」出版クラウドファンディング〜

クラファン応援してください。
時間が無くなってきた

私は妬まれます。

一流大学卒でもなく
工学の修士でもなく
Ph.Dを持つわけでもなく
エリートコースでもなく
健常でスタミナがあるわけでもなく

右脳は一部死に
右半身にはまだ若干の麻痺
右眼は4度の手術

無いものだらけです

生まれてこの方
誰かに期待されたり褒められたりされ
鼓舞され生きてきたわけでもなく

友達が多かったわけでもなく

もっとみる
しーさんから応援をもらった〜6月25日迄クラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

しーさんから応援をもらった〜6月25日迄クラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

しーさんから応援を頂きました。
始めてお会いしたのは、私が常務理事を務める一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会で講演をお願いしたときです。

え・・・まじ・・・噺家の様な・・・面白すぎる・・・いや・・・もし、しーさんの存在を知っていたら、転職したぞ。どれだけ、自分の可能性を遠慮なく追求しただろう?夢を持って、組織、会社とも向き合っただろうか?

と頭の中で、しーさんがずっとずっと面白いイノ

もっとみる
古臭い企業文化と均衡を保ちながら改革を進めてきました〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラウドファンディング〜

古臭い企業文化と均衡を保ちながら改革を進めてきました〜6/25迄「周辺から世界を変える方法」出版クラウドファンディング〜

この書籍は...「禁断の書」

10年前なら間違いなく私はクビです。

その位、際どい。

大企業には「暗黙の掟」があります

その「暗黙の掟」はかなり時代遅れ、ナンセンス、カルトの教義の様です。

一方で会社は

イノベーション!

とか

改革だ!

とか

自ら変化を!

とか

意識改革!

とか

昭和のカビと化したような御大共が「おまい言う?」

ばかりです。

そんな、バカバカしい「

もっとみる
デザイン思考で世界No.1の人物から応援を頂きました。〜6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

デザイン思考で世界No.1の人物から応援を頂きました。〜6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

師匠Gijs van Wulfenは thinkers360 グローバルリーダー デザイン思考でNo.1の偉大な人物です。偉大なる師匠からの応援です。

私は決して出来の良い弟子では無いけど、彼の著作を二冊、これからもう一冊翻訳出版します。

クラファンに挑戦している「周辺から世界を変える方法」は、彼のFORTH INNOVATION METHODを新商品新ビジネス開発ではなくて、経営改革に応用し

もっとみる
あなたにお願いがあります。私に本を書かせてください〜6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

あなたにお願いがあります。私に本を書かせてください〜6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

あなたにお願いがあります

これだけ毒を吐き
上層部をディスっているわけです
私が作り育てきた「マーケティング部門」は組織名を剥奪され、超大型マウントされる事も決定してるのですが

社内の次のリーダー層の志を胸に秘めた課長くんたちが
「三宅さんと一緒に仕事をする」
と宣言している。意思表示している。

中には大切な大切な昇進試験の面談の中で
「三宅さんと仕事をする」
と恐ろしい事を宣言する後輩も現

もっとみる
奮闘しながらも諦めないその姿勢〜なぜ「周辺から世界を変える方法」を出版しなくてはいけないのか? 〜

奮闘しながらも諦めないその姿勢〜なぜ「周辺から世界を変える方法」を出版しなくてはいけないのか? 〜

あと42日 進捗率32%停滞気味 975,480円/2,024,520円

ここ数日ちょっと停滞気味なのです。

そんなときには応援パワー

高村壕太郎まからの応援メッセージです。

学生時代、同級生にいたら「友達になって!」と声をかけたくなる方です。

「三宅さんの講演会やワークショップ、読書会に参加する度に、いつも元気をもらっています。

異なる会社でありながらも、三宅さんの組織の中で奮闘しな

もっとみる
窓際左遷社員は経営改革しながら芸術大学に通う〜6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

窓際左遷社員は経営改革しながら芸術大学に通う〜6月25日までクラファン奮闘中「周辺から世界を変える方法」出版〜

特許発明からグローバルビジネスに成功したために窓際に左遷された。理由は東大京大早稲田慶應じゃ無い。持ち株OBじゃ無い。平社員のくせに生意気だ。
上司に成果を献上しなかった大罪。

屈服し
服従し
下僕となり
奴隷でなければ

許されない

って事で窓際から組織改革

サイコパスx高学歴エリートなんてのは「欠陥だらけの劣等種」です。
劣等種なので攻略は可能です。完全にディスってます!!!!

日本の

もっとみる
極端に言えばwillのない雇われ社長を不要にする経営管理モデルです

極端に言えばwillのない雇われ社長を不要にする経営管理モデルです

はあ...奇妙な感覚です

私...要らん?みたいな感覚

そう、部下たちがまるで自分の分身の様に、しかし、一人一人の個性を持ちながら私の意図を継承して高いインテリジェンス、ナレッジ、モチベーションと共に縦横無尽に動き回っています

昨年度の私のテーマは「継承」でした

あらら、見事にそうなっており、想像以上です

この本で提唱している画期的な経営管理モデル
この経営管理モデルの構造から自らの役割

もっとみる

神田昌典さんの記事に登場

またまた、神田昌典さんの日経MJの記事で紹介いただきました。

何度目でしょうか?

神田昌典さんの著作にもちょくちょく登場させてもらっています。

神田昌典さんを知ったのは2000年かな
自らの特許発明を元に作った光コネクタクリーナーが北米のITバブル崩壊を受けて売れない。買収した子会社の存続も、全部私の責任。当時は平社員。

何とかしないと!と偶然出会ったのが神田昌典さんの処女作「あなたの会社

もっとみる
その1 新たなイノベーションへの挑戦〜なぜ「周辺から世界を変える方法」を出版しなくてはいけないのか?〜

その1 新たなイノベーションへの挑戦〜なぜ「周辺から世界を変える方法」を出版しなくてはいけないのか?〜

クラファン成立まで
残58日 達成率22% 2,325,720円 必要です

イノベーションとは?
イノベーションとは、thinkers360 デザイン思考 No.1 Gijs Van Wulfenによれば

「何か新しい事、新しいやり方のことで、エボリューションからレボリューションと幅がある」

thinkers50 2023 #8  アレックスオスターワルダー、イブ・ピニュールによればイノベーシ

もっとみる