かんちゅ

かんちゅ

マガジン

  • 2023年1月 台北旅行

    2023年1月に台北旅行をした記録です。

  • ハードオフの記録

    毎月ハードオフを記録する

記事一覧

固定された記事

中国浦東国際空港で24時間トランジットビザ免除で入国した記録

先日ヨーロッパ方面に向かう際に中国東方航空を利用しました。ヨーロッパ方向便の安い便について調べていると、上海経由のアムステルダム行きの安価な便が見つかりました。…

かんちゅ
9か月前
23

4/11 アジアンシンドローム履歴紹介(後半)

旅行やらなんやらでめっちゃ遅くなりました。後編です。 前編はこちら 前半は割とちゃんとダンスミュージックよりの選曲でしたが、後半はインディーポップとゆったり目の…

かんちゅ
1か月前
2

4/11 アジアンシンドローム履歴紹介(前半)

4/11 は四谷のドクターヘッドで開催されました「アジアンシンドローム」に出演しました。遊びに来てくださった皆様、ありがとうございます! 履歴はアップしていましたが…

かんちゅ
2か月前
4

2023年見たライブとか

2023年はいろんなのアーティストが来日したり逆に台湾にライブを見に行ったりして結構いろいろライブを見た年でした。年を越す前にそれぞれ簡単にメモを残しておこうと思い…

かんちゅ
5か月前
6

物理モデリングギター音源 IronAxe をjBridge を使って Windows 11 で動かす

愛用しているギターの物理モデリング音源、IronAxe ですが、32bitしか存在しません。使用しているDAWはCubaseなのですが、64bitのプラグインしか対応してないので使うため…

かんちゅ
5か月前
2

南町田GPにたまに期間限定出店がある

南町田GPにたまに期間限定出店がある

かんちゅ
1年前
1

2023/01 台湾旅行 Day2

台湾旅行の記録、引き続き2日目です。 東門市場東門には市場があるのは前から知っていたのですが、朝から行くのはなかなかハードルが高(起きれない)く行けてませんでし…

かんちゅ
1年前
7

2023/01 台湾旅行 Day1

1月14-16の日程で3年ぶりの台湾に行ってきました!最後に行ったのが2019年でしたね。目的は特にこれといって作らずCDを探して歩いたりしばらくぶりの台湾のご飯を食べたり…

かんちゅ
1年前
3

シンガポール旅行のメモ 9/18

シンガポールに行ってきたので滞在の記録を写真と共にメモでまとめたいと思います。多分1日分1記事にしようかなという感じ 滞在期間は9/18-26です 日本~シンガポールつく…

かんちゅ
1年前
7

2022年4月のハードオフ

新年度ということで何か新しいことを始めようと、今月から月一で訪問したハードオフをまとめようかなと思います。 というのをGW最終日に突発的に思いついたので始めてみま…

かんちゅ
2年前
1

Xiaomi の最新モニターランプ「米家显示器挂灯1S」を買ってみた

モニターランプを導入したかったリモートワークの仕事に転職したこともあり家のデスクを可能な限り快適にしたい、ということで良いと噂のモニターランプを導入してみること…

かんちゅ
2年前
10

Macbook + rekordbox + DDJ-200 でワイヤレスDJをやりたくて色々試しましたがジョグ操作は無理でした

M1 Macbook Airを買ったので色々遊んでいたところ、BluetoothでWindows機と繋がらなくて諦めていたDDJ-200があっさりペアリングできたので色々と試したり調べたりしてみま…

かんちゅ
3年前
6

#鴨川で踊るか Vol.3によせて

DANCE

かんちゅ
5年前
1
中国浦東国際空港で24時間トランジットビザ免除で入国した記録

中国浦東国際空港で24時間トランジットビザ免除で入国した記録

先日ヨーロッパ方面に向かう際に中国東方航空を利用しました。ヨーロッパ方向便の安い便について調べていると、上海経由のアムステルダム行きの安価な便が見つかりました。上海経由ということでワンチャン入国できるのではと思いいろいろ調べてみたところ、トランジット時に一時的に入国することができる制度の存在を知りました。現時点で日本人が中国の観光ビザを取得するのは面倒な手続きを踏まなければならないのですが、この制

もっとみる
4/11 アジアンシンドローム履歴紹介(後半)

4/11 アジアンシンドローム履歴紹介(後半)

旅行やらなんやらでめっちゃ遅くなりました。後編です。

前編はこちら

前半は割とちゃんとダンスミュージックよりの選曲でしたが、後半はインディーポップとゆったり目のダンスチューンを行ったり来たりするイメージになりました。

163 braces - murmur台湾のシンガーソングライター 163 braces の曲です。Youtube で日本語の曲も含めていろんな歌を引き語りでカバーしてブレイク

もっとみる
4/11 アジアンシンドローム履歴紹介(前半)

4/11 アジアンシンドローム履歴紹介(前半)

4/11 は四谷のドクターヘッドで開催されました「アジアンシンドローム」に出演しました。遊びに来てくださった皆様、ありがとうございます!

履歴はアップしていましたが、いい機会なので曲を振り返ってみようという記事です。今回はダンス要素強めの楽曲を中心に選曲してました。

20 min x 2枠の出演だったので、前半後半に分けて紹介していこうと思います。

今回は前半です

袁咏琳 - 你想娶我吗1

もっとみる
2023年見たライブとか

2023年見たライブとか

2023年はいろんなのアーティストが来日したり逆に台湾にライブを見に行ったりして結構いろいろライブを見た年でした。年を越す前にそれぞれ簡単にメモを残しておこうと思い書いた記事です。

2/18 「PiAの日本語、完全にヤバイ!」 &「成功的人實境秀」 @代官山NOMAD2023年の滑り出し(とはいえ2月ですが)は台湾のシンガーソングライターPiAの久しぶりの来日公演に行きました。台湾でのライブもも

もっとみる
物理モデリングギター音源 IronAxe をjBridge を使って Windows 11 で動かす

物理モデリングギター音源 IronAxe をjBridge を使って Windows 11 で動かす

愛用しているギターの物理モデリング音源、IronAxe ですが、32bitしか存在しません。使用しているDAWはCubaseなのですが、64bitのプラグインしか対応してないので使うためには jBridge 等を通す必要があります。毎回やり方を忘れるのでメモします。

環境Windows 11 22H2

jBridge 1.75

IronAxe 1.8.0

Cubase 12.0.52

もっとみる
2023/01 台湾旅行 Day2

2023/01 台湾旅行 Day2

台湾旅行の記録、引き続き2日目です。

東門市場東門には市場があるのは前から知っていたのですが、朝から行くのはなかなかハードルが高(起きれない)く行けてませんでした。今回のホテルは市場のすぐ近くだったので、本格的な散策の前に一周見てみることにしました。旅行先の市場(特に魚屋)を見るのが好きなんですよね。以下魚屋の写真が多いです。

ざっと一周したので適当な屋台で何かを食べた。名前はわからんがおいし

もっとみる
2023/01 台湾旅行 Day1

2023/01 台湾旅行 Day1

1月14-16の日程で3年ぶりの台湾に行ってきました!最後に行ったのが2019年でしたね。目的は特にこれといって作らずCDを探して歩いたりしばらくぶりの台湾のご飯を食べたりしてゆっくりしようかなと言う感じでした。
というのも、本来は僕が愛するバンド甜約翰のライブに行きたかったのでその日程が公開されるのを待っていたのですがなかなか公開されず。一旦春節の影響でまた国境が閉じる前に行っちゃえということで

もっとみる

シンガポール旅行のメモ 9/18

シンガポールに行ってきたので滞在の記録を写真と共にメモでまとめたいと思います。多分1日分1記事にしようかなという感じ
滞在期間は9/18-26です

日本~シンガポールつくまで朝、押上周辺の友人の家から出て空港に向かう。リコリス・リコイルの聖地巡礼をしようと思いながら歩いてたらヒガンバナ咲いてた。

押上駅から成田空港、全然知らなかったけど意外とアクセスがいい。成田空港で見た乗り入れ航空会社一覧が

もっとみる
2022年4月のハードオフ

2022年4月のハードオフ

新年度ということで何か新しいことを始めようと、今月から月一で訪問したハードオフをまとめようかなと思います。
というのをGW最終日に突発的に思いついたので始めてみます。たぶん2か月ぐらいで忘れる。

4/5 ハードオフつきみ野店偽造紙幣鑑別機 JZF-1

偽造紙幣鑑別機とかがあって面白かった。この時気づかなかったけどちゃんと2000円札にも対応しててすごい。旧5000円札って新渡戸稲造なのか聖徳太

もっとみる
Xiaomi の最新モニターランプ「米家显示器挂灯1S」を買ってみた

Xiaomi の最新モニターランプ「米家显示器挂灯1S」を買ってみた

モニターランプを導入したかったリモートワークの仕事に転職したこともあり家のデスクを可能な限り快適にしたい、ということで良いと噂のモニターランプを導入してみることにしました。

モデル選定巷ではBENQのものが人気みたいですが、コントローラーが有線、結構いい値段する、ということで選択肢から外しました。色々製品比較しましたが、評判も良く何より製品が好きということもあり Xiaomi 製のものにしてみる

もっとみる
Macbook + rekordbox + DDJ-200 でワイヤレスDJをやりたくて色々試しましたがジョグ操作は無理でした

Macbook + rekordbox + DDJ-200 でワイヤレスDJをやりたくて色々試しましたがジョグ操作は無理でした

M1 Macbook Airを買ったので色々遊んでいたところ、BluetoothでWindows機と繋がらなくて諦めていたDDJ-200があっさりペアリングできたので色々と試したり調べたりしてみました。

ちなみに、Windows 10とのペアリングをしようとすると 「DDJ-200のキーボードでPINを入力しろ」みたいな無茶振りをされるため、WindowsとのBluetooth接続は今のところで

もっとみる