見出し画像

noteを読んで人の考えてることが知れるのは面白い

1421記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は「人のnoteを読むこと」について書いていきます。

人のnoteを読むのが楽しいなと改めて感じたので、今回その気持ちを書き留めようと思い、急いで記事を書いています。

ぜひ、のんびり目を通していってみてください。


目次は、以下の通りです。


ついつい、自分で書くことばかりに時間を費やしがち

私は、毎日記事を書いているとついつい、書くことに時間を費やしてしまいがちになってしまいます。

ですが、ここ半年くらいは、主にその時間を読書に使ってしまっていたことに改めて気付きました。

仕事の前後に記事を書いて、空いている時間は本を読むという生活を送りたいという気持ちもあったため、なかなか上手くやれませんでした。

noteを読もうとしてスマホを握るとやろうとしていたことに合わせて、ついつい音楽を聴いたり、動画を見たりしてしまいがちだったため、ある意味スマホ対策の結果こうなってしまったという面もあります。

ですが、そんな感じの日々を過ごしてしまっていたのはやはりもったいなかったなと思います。



やはり、人のnoteの記事を読むのも楽しい

先ほど、仕事終わりに他のnoterさんたちの記事を読んでいたら、「やっぱり他の人のnoteの記事を読むのも楽しいな」と改めて感じました。

今の自分が人のnoteを楽しいと感じるのは「どんなことを考えて書いているのだろう?」、「自分だったらどう思うのかな?」と想像してみることが面白いからだと思います。

相手の考えていることや思っていることを想像することが私は好きなようです。


楽しいと感じることをする時間は、ぜひ増やしたいところなのですが…

今までも何度かそう思って日常の中に取り入れようと思ってバタバタの日々の中で上手くいかずを繰り返してきました。

でも、楽しいと感じることなのだから、「どうせ無理」じゃなくて、「思い付いた時にできるまでやってみよう」と考えて行動してみようと思っています。


今回は、スマホじゃなくて、iPadの方で読むという新たな試みを取り入れてみるつもりです。

自分で書くことも楽しむし、人が書いたものを読むのも楽しむ。

どちらも楽しめたらさらに日々の生活が楽しくなりそうだなと思っています

果たして、今回はどうなるのか。

そこも楽しみです。


皆さんの記事に遊び行かせていただくかもしれませんので、その際はどうぞよろしくお願い致します!!!



今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございます😊

ではまた、次の記事でお会いしましょう。

みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

#今日の振り返り

23,609件

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!