見出し画像

2023年の前半が終わったので、振り返りをしてみたら、思わぬ気づきがあった

1190記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「2023年の前半の振り返り」をしていきたいと思います。

ぜひ、目を通していただけると嬉しいです。

目次は、以下の通りです。

2023年後半戦スタート


2023年も後半に入りましたね。

2023年の前半はいかがでしたでしょうか。

私はこれから振り返りますが、感覚としては、悪くなかったように思います。

反省点と向き合う日々ではありますが、その甲斐もあって、少しずつ前進できているように感じます。

近頃は、自分の力不足や至らなさを痛感していますが、まるっと受け入れながら、日々を楽しくできるように動いていきたいところです。


さて、あなたは、今年の最初に掲げた目標を覚えていますか?

私は見直さないと細かいことは分からなくなってしまうので、時折、こうして記事にすることで、振り返っています。

ぜひ、私の振り返りにさらりと目を通しながら、ご自分の目標や行動を思い返してみていただけると嬉しいです。

それでは、後半戦に入る前の準備として、2023年の前半戦を振り返っていきたいと思います!



2023年の前半振り返り

主な2つの目標のこと

今年の元旦に書いた記事を改めて自分で読んでみました。

今年の私が頑張ろうと宣言していたのは、主に2つです。

✅仕事の原点回帰
✅計画的に行動する力を磨く

2023年の私の目標


昨年度は、大きな目標がシンプルになっていなかったので、行動が曖昧になりがちな場面がありましたが、今年はすごく動きやすい印象を受けています。

仕事では、原点回帰と計画的な行動。

プライベートでは、計画的な行動と後述するやりたいことリストの実現。

こうした形で、意識することを絞ったおかげで、目標に近づけている実感があります。


特に日々の仕事では、原点回帰をコンセプトに子どもたちと向き合えていると感じます。

まだまだな部分は多いですが、この調子でやっていきたいところです。


計画的な行動では、面倒なこととの向き合い方が劇的に改善したおかげで、かなり良い変化が生まれてきました。

とにかく後回しにしがちだったし、後回しにしないことに精神力を割かれていたのですが、それが大分良くなりました。

noteを書き始めた当初からの課題だったので、改善まで実に3年半くらいかかりました。

本気度が足りなかったのもありますが、相性があまり良くないことは、自然と生活に生かせるようになるまでにかなり時間はかかることがわかりました。笑

でも、コツコツやっていけば改善される場合もあるということを知れたのはとても良い経験になったと感じています。

気長に継続するのは、やはり大切かもしれません。




やりたいことリストのこと

今年の元旦の記事には、40個のやりたいことリストがありました。

こちらは、たまにさっと見返す程度で、普段はそこまで強く意識できていなかったというのが正直なところです。

せっかくなので、この機に意識を向けて振り返りたいと思います。
(🔴大体OK、🟡半々、🔵微妙)

  1. 🔴毎日ノート執筆

  2. 🔵毎日他のクリエイターさんたちの記事を読む

  3. 🟡毎日読書

  4. 🟡朝活

  5. 🟡毎夜のスケジュール管理

  6. 🟡ジム通いをして身体作り(週2〜3)

  7. 🔵個人ブログの整備

  8. 🟡英語の勉強

  9. 🟡お金の管理の効率化

  10. 🔴家の整理整頓(主に服)

  11. 🟡職場の合同大整理整頓会実施

  12. 🟡職場の人と協力して働き方改革

  13. 🔵Twitterの定期的な更新

  14. 🔵Instagramで読書日記

  15. 🔵仕事で論文を書く

  16. 🔵学級経営学会の発表に参加する

  17. 🔴大学との連携

  18. 🔴国内のMIEEの人と繋がりを作って深める

  19. 🟡他国のMIEEと繋がって交流授業

  20. 🔴ギターの演奏

  21. 🔵家族旅行

  22. 🟡英語の勉強(8と被ってる)

  23. 🟡インストラクショナルデザインの勉強

  24. 🟡心理学の勉強

  25. 🔵心理学検定の取得

  26. 🔴国内日帰り旅

  27. 🔴海外旅行

  28. 🔴ホテルで年末年始を過ごす

  29. 🔴風来のシレン(あらしの森99F)

  30. 🟡デジタルデータの整理整頓

  31. 🔴デイキャンプ

  32. 🔵オーダーメイドスーツの購入

  33. 🔴書籍などの原稿の執筆

  34. 🔵noteの記事のまとめ

  35. 🔴子どもたちとイベントの企画

  36. 🔴大学の同期と同窓会

  37. 🔵Kindleで出版する準備

  38. 🔴美味しい食べ物を数カ月に一回友達と食べにいく

  39. 🔴空想街雑貨店の絵の購入

  40. 🔴釣行

英語の勉強が二つあることが発覚して、実は目標は39個だったようです。笑

振り返ってみるとちゃんと意識していればもう少しできたなぁというものが結構ありました。

まだまだ努力が必要なこともあることが明らかになって、ちょっと焦る気持ちもありますが、少しずつ実現させていこうと思います。




大きくみてみると結構前進している気がする


前半は主な目標にかなり意識を割いていたため、やりたいことリストに目を向ける余裕がありませんでしたが、それでも少しずつ行動ができていたと思います。

大枠で見てみたら、前進していると言っても良いかもしれません。

日々の振り返りでは目先のことに集中していますが、時折、大きく眺めてみることも大切ですね。

私は、目の前の壁と向き合う日々を送っていると「全然前に進めていないなぁ」と感じることが多いです。

実際に、ここ数ヶ月は特にそういう気持ちになる日が増えていました。

ですが、今回、振り返ってみて、大きくみてみるとまた違った認識を持つことができることがわかりました。

思わぬ気付きです。


当たり前じゃんと思われるかもしれませんが、私は目先のことに気を取られすぎて、大きな視点を失っていたようです。

大きな視点を失っていたことに気付いたこと。

それだけでも、振り返りをした価値は十分にあると言えるかもしれません。

後半戦は、大きな視点と小さな視点のバランスをとりながら、2つの大きな目標とやりたいことリストの実現に向けてどんどん行動していきたいと思います!




今回は以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

みなさんからいただくスキやコメントが私の励みになっています。

よろしければ、ポチッとしたり、コメントをいただけたりすると嬉しいです。


【最近の記事まとめ】


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!