見出し画像

画像生成AIをいじってみたら面白かったし、とても勉強になった

1216記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は「画像生成AIのこと」について感じたことを書いていきます。

ゆるりと目を通していただけると嬉しいです。

目次は、以下の通りです。



画像生成AIを試してみた感想


文章の生成は今まで何度か遊んだことがあったのですが、画像生成AIはほぼ試したことがなかったので、やってみました。

はじめて試した感想は、「すごく面白い」でした。

私は、自分ではなかなか描くことができないので、文章をもとにイメージを生成してくれるツールが純粋に面白くて仕方がなかった


自分の顔に似たものを作ってみたり、自分がサムネイルに使ってみたいものを作ったりしてみました。

今回、私が使ったのは、AdobeのfirefryBingのimagecreaterの2つです。

どちらもささっとできてすごいなと感心しておりました。


こんな夢みたいなことが誰でも気軽にできるようになったのですから、すごい時代だと思います。

文章から絵を作ってくれるなんて、「ドラえもん」の秘密道具に出てきてもおかしくないくらいじゃないでしょうか。

そんな感想を持つくらい面白いと感じた画像生成AI体験でした。




生成した画像をもっと気軽に使えるようになったらさらに便利だと思う


体験をして、画像を生成できるだけでもかなりすごいことなのですが、つくったものをもっと気軽に使えるようになったら、さらに便利になると思いました。

著作権のことにあまり詳しくないので、作った画像は今回、載せていません。

生成AIもまだ進化や調整の途中だと思いますので、普段から難しいと感じる著作権的なことがさらにややこしいなと感じます。

私の場合、正直に言いますと、どのくらいの利用はOKでどこからがダメかというのがよくわからない状態です。笑


そのため、イメージ通りのものができたとしても、「生成したものの使ってよいのだろうか?」という気持ちが胸の中に湧いてきて、気軽に使えないのが現状です。

これが、生成したものを気兼ねなく、使うことができるようになったら、画像生成をどんどん使用するだろうなと思います。

ぜひ、そこまで進化してもらいたいです。


実際に試してみると考えが広がったり、自分なりの考えを持ったりすることを今回の画像生成AIの体験で改めて感じられました。

やはり聞いたり、知識として知ったりしているだけでなく、試してみるのは大切ですね。

技術の進歩のよさやメリットを享受しながら、リスクやデメリットと向き合うためにも、食わず嫌いではなく、試しながら、活用法を見いだせる人でありたいと思います。




今回は以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

みなさんからいただくスキやコメントが私の励みになっています。

よろしければ、ポチッとしたり、コメントをいただけたりすると嬉しいです。


【最近の記事まとめ】


この記事が参加している募集

#やってみた

36,993件

#AIとやってみた

27,741件

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!