男性育児休カー

初めまして。「男性育児休カー」と申します。自分が考えている事や感じた事を発信していけた…

男性育児休カー

初めまして。「男性育児休カー」と申します。自分が考えている事や感じた事を発信していけたらなと思います。ブログ初心者です。背伸びせず、等身大な記事を書きたいと思います。よろしくお願いします。

記事一覧

育児休業給付金が入りました!気になるお金の話も

待ちに待った育児休業給付金がようやく振り込まれました。 待ちに待ったと言ってもそんなにギリギリの経済状況ではないので、実際には飛び上がる程喜んではいないです。笑…

13

幼稚園で水分補給しない5歳児に水分補給させた方法

いつも読んで頂きありがとうございます。 最近とても暑いですがお子さんはしっかり水分補給をしているでしょうか? 自宅だと管理しやすいのですが、幼稚園だと1人の担任の…

4

5歳児にお金の使い方を諭した話

いつも読んで頂きありがとうございます。 今日も育児休暇とは少しズレるのですが子育て日記ということで話をしたいと思います。 まえおき(長いです) 上の子と2人で出か…

6

子供の友達(5歳)に身だしなみを負けた話

いつも読んでくださりありがとうございます。今回は育児休暇とは少し脱線しますが恥を忍んで記事を書きたいと思います。 夏休みなので、幼稚園の友達とパパ友とうちの子と…

2

5歳児にTVゲームを与えた話

いつも読んでくださりありがとうございます。 今日は5歳児にTVゲームを与えた話をしたいと思います。 ゲームをさせるに至った経緯 夏休みに入ったこともあり、ストレスを…

100
18

男性育児休カーの日常

いつも記事を読んで頂きありがとうございます。 今日は、男性の育児休暇の日常を書きたいと思います。 7:30 起床 上の子の幼稚園があるのでこの時間に起きます。曜日…

6

育児休暇中のお金の話

社内でもお子さんが生まれたのに育休を取らない方はいらっしゃいましたよ。 「(育休)とらないんですか?」って聞くと ・休める状況じゃない ・収入が減るので生活出来…

100
2

育休に対する周囲の反応

一番最初に育休を取りたいと伝えたのはもちろん妻です。 世の中の奥様方によっては、 ・邪魔 ・子供が1人増える ・ずっと家にいるのは息苦しい など、ネガティブな声も…

4

なぜ育児休暇を取ろうと思ったのか

理由は3つあります。 上の子が生まれた時の夫婦が今と真逆の環境でした。 夫婦の親元を離れて生活 昼出勤からの深夜帰り 長時間勤務 少ない休日 私はほとんど育児を…

私の話

まず、私の置かれた環境の事からお話ししようと思います。 私は30代の会社員で、妻と幼稚園に通う上の子がおります。 今回の育児休暇は赤ちゃんの為というよりは上の子の…

初めまして

初めまして。某企業で育児休暇を頂いております「男性育児休カー」と申します。 男です。 日本で育児休暇をとる男性は7%と聞いたことがあります。 しかしこれは短期間の…

育児休業給付金が入りました!気になるお金の話も

育児休業給付金が入りました!気になるお金の話も

待ちに待った育児休業給付金がようやく振り込まれました。

待ちに待ったと言ってもそんなにギリギリの経済状況ではないので、実際には飛び上がる程喜んではいないです。笑

ただ

だいたいこのくらいの金額が振り込まれる

2ヶ月に1度、2ヶ月分振り込まれる

↑このくらいしか情報がなかったので
果たしていつ振り込まれるのかは気になっていました。

実際の私の振り込みまでのスケジュールが下記の通りです。

もっとみる
幼稚園で水分補給しない5歳児に水分補給させた方法

幼稚園で水分補給しない5歳児に水分補給させた方法

いつも読んで頂きありがとうございます。

最近とても暑いですがお子さんはしっかり水分補給をしているでしょうか?
自宅だと管理しやすいのですが、幼稚園だと1人の担任の先生が20人以上の子供を見ている為なかなか一人一人の水分補給の管理は出来ないと思います。

先日お迎えの後帰宅すると700mlの水筒がほぼ減ってない事に気がつきました。

私「全然飲んでないやん!ご飯の時しか飲まないの?」

子「ご飯の

もっとみる
5歳児にお金の使い方を諭した話

5歳児にお金の使い方を諭した話

いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も育児休暇とは少しズレるのですが子育て日記ということで話をしたいと思います。

まえおき(長いです)

上の子と2人で出かける機会が多くなるのでどうしても上の子との出来事が多めになりますね。

幼稚園が夏休みに入り、家族全員のガス抜きの意味で週に2〜3回は預かり保育を利用しているのですが、先週幼稚園に行きたがらず、せっかくお金を払ったのに預かりをキャンセ

もっとみる
子供の友達(5歳)に身だしなみを負けた話

子供の友達(5歳)に身だしなみを負けた話

いつも読んでくださりありがとうございます。今回は育児休暇とは少し脱線しますが恥を忍んで記事を書きたいと思います。

夏休みなので、幼稚園の友達とパパ友とうちの子と私の4人で屋内遊園地に行ってきました。

大型商業施設の一角にあって、めちゃくちゃ広いスペースで1日フリーパスで1人1500円ほどでした。

結局7時間半いて親子でめちゃくちゃ遊び倒したわけですが、屋内遊園地の内容はさておき

事はお茶休

もっとみる
5歳児にTVゲームを与えた話

5歳児にTVゲームを与えた話

いつも読んでくださりありがとうございます。
今日は5歳児にTVゲームを与えた話をしたいと思います。

ゲームをさせるに至った経緯

夏休みに入ったこともあり、ストレスを溜めないように週の2〜3日は預かり保育を利用しているのですが、週の残り半分以上は家族4人が日中自宅にいるという状況になりました。

上の子は煮詰まるやろうなぁと思っていましたが、そういう訳でもなく起床するや否や「パパ、ドミノ作ろ!」

もっとみる
男性育児休カーの日常

男性育児休カーの日常

いつも記事を読んで頂きありがとうございます。

今日は、男性の育児休暇の日常を書きたいと思います。

7:30 起床

上の子の幼稚園があるのでこの時間に起きます。曜日によって給食と手作り弁当の日があります。
上の子の朝食を準備しながら弁当も作ります。8割冷凍食品ですけど。

8:30 登園準備

体温を連絡帳に書いたり、幼稚園で飲む水筒を入れたりしてます。
着替は自分でできますが、もう一歩踏み込

もっとみる
育児休暇中のお金の話

育児休暇中のお金の話

社内でもお子さんが生まれたのに育休を取らない方はいらっしゃいましたよ。

「(育休)とらないんですか?」って聞くと

・休める状況じゃない
・収入が減るので生活出来ない

などとおっしゃってました。

収入…

たしかに1番気になるところですし、大事な所なので私も申し出る前にめちゃくちゃ調べてシミュレーションしました。

以下にわかった事をざっくりまとめます。(多少間違ってるかもしれません)

もっとみる
育休に対する周囲の反応

育休に対する周囲の反応

一番最初に育休を取りたいと伝えたのはもちろん妻です。

世の中の奥様方によっては、

・邪魔
・子供が1人増える
・ずっと家にいるのは息苦しい

など、ネガティブな声もありますが

私の妻は
「休めるんなら、休んでくれた方が助かる」
という意見でした

理由を聞くと
1人目の時のツラさがあったので大人がもう1人いたら、安心して風呂やトイレに入れる。というものでした。

さらに、旦那が家にいることに

もっとみる
なぜ育児休暇を取ろうと思ったのか

なぜ育児休暇を取ろうと思ったのか

理由は3つあります。

上の子が生まれた時の夫婦が今と真逆の環境でした。

夫婦の親元を離れて生活

昼出勤からの深夜帰り

長時間勤務

少ない休日

私はほとんど育児をやれてませんでした。オムツ交換や休日にお風呂に入れたり、時間が合えばご飯を食べさせたり、寝かしつけくらいはしてました

そんな私でさえしんどかった思い出があります。

妻はなおさらしんどかった事でしょう。

そういった経験があっ

もっとみる
私の話

私の話

まず、私の置かれた環境の事からお話ししようと思います。

私は30代の会社員で、妻と幼稚園に通う上の子がおります。

今回の育児休暇は赤ちゃんの為というよりは上の子のフォローの為といった方がいいかもしれません。

近くに妻の実家があります。

関係も良好で普段からめちゃくちゃ援助してくれます。

私の職場環境としては、(月)〜(金)の9〜18:00の勤務で月の残業は10時間程度でライフワークバラン

もっとみる
初めまして

初めまして

初めまして。某企業で育児休暇を頂いております「男性育児休カー」と申します。

男です。

日本で育児休暇をとる男性は7%と聞いたことがあります。

しかしこれは短期間の取得を含めた数値であり私のように6ヶ月も育児休業を取得した男性はとても希少だと思います。

だからこそ価値があると思い、自分が考えたり、感じた事などを発信していけたらなと思います。

これからよろしくお願いします。