マガジンのカバー画像

書くことが楽しくなるnote

98
書くことを仕事にしたい、書くことを楽しみたい、書くことを好きな私が「書くこと」について考えた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

もう書きっぱなしにしない。「役立つメモ」を書くコツ

もう書きっぱなしにしない。「役立つメモ」を書くコツ

なぜ、書いたメモが書きっぱなしになってしまうのか。

書いたメモをもっと活用できる方法はないのか。

こんなことを考えながらも、毎日メモを取り続けていたわたし。

今日のnoteは、書きっぱなしになってしまう理由や役立つメモの書きかたについて考えたことを書いてみたいと思います。

メモを見返さないワケメモを書いているわりには、活用しきれていないと感じている人も少なくないのではないでしょうか。

もっとみる
660日書き続けて変化してきた、noteを書く効用

660日書き続けて変化してきた、noteを書く効用

noteを書くことは修行だ。

そう思うきっかけとなったのは、尾石晴さんのVoicyを聞いたからです。

noteを書き始めるようになって、わたしは自分探しの迷路からようやく脱することができました。

今日のnoteは、660日毎日書き続けてる中でnoteを書く効用が変化していることに気づいた話を書きたいと思います。

なぜ、自分が見つからないのか?そもそも、なぜ自分が見つからないのでしょうか。

もっとみる
おもしろい文章の共通点を考えてみたら、夫のすきなところに行き着いた話。

おもしろい文章の共通点を考えてみたら、夫のすきなところに行き着いた話。

突然ですが、みなさんはどんな文章が書きたいですか?

共感される文章?
おもしろい文章?
心に刺さる文章?

わたしは、おもしろい文章を書く人に憧れています。

毎日noteを書いていると、ありがたいことに、「ゆずさんの文章は読みやすいです」「わかりやすいです」と言っていただけるようになりました。

めちゃくちゃ嬉しいのですが、おもしろい文章を読んだときに、「うわぁあああ、めちゃくちゃおもしろい!

もっとみる
好きなこと・強みの種を育てるコモンプレイスノート術

好きなこと・強みの種を育てるコモンプレイスノート術

自分の本当に好きなことってなんなんだろう。
自分の強みってなんなんだろう。

自分と向き合っても向き合っても、なんだかよくわからない。

そんなときに出会ったノート術が「コモンプレイスブック」でした。

今日のnoteは、書けば書くほど、自己理解が進むコモンプレイスノート術についてまとめてみたいと思います。

コモンプレイス・ブックとは?コモンプレイス・ブックとは、ルネサンス期に発展した情報の整理

もっとみる
書けないときは、書けないことを書いてみよう。

書けないときは、書けないことを書いてみよう。

今年も残すことあと1週間。

なんだか最近慌ただしくて、ゆっくり書く時間が取れない。

にもかかわらず、トータルで見ればなんやかんや書くのに時間がかかっています。

気持ちが焦って、書かなければと思うほど書けないんです。

書きたいという思いがどんどん薄れて、底をつきそうな1週間を過ごし、noteを継続するかも悩んでいました。

毎日書くメリットは、たくさん実感してきたけれど、書けないときのしんど

もっとみる
2024年のnote活用法|未完成な頭の中を書いていく

2024年のnote活用法|未完成な頭の中を書いていく

noteは自由帳のようだ。

2023年毎日noteを書いてきて、感じたことです。今年も大変お世話になったnoteさん。

自分の今までやってきたことをふりかえったり、これからやりたいことを見つめたり、子どもとのかけがえのない毎日を綴ったり……。わたしの相棒であり、生活の一部です。

noteをふりかえるとわたしの全部が詰まっています。本当に自由に好き勝手に書いてきたな。

この自由さが、ここまで

もっとみる