マガジンのカバー画像

読みたいリスト

75
他の方の読みたい記事をストックしておく
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ウンコから見つめる、生態系といのちの循環|インタビュー: 糞土師 伊沢正名さん

ウンコから見つめる、生態系といのちの循環|インタビュー: 糞土師 伊沢正名さん

Deep Care Labがお届けする、サスティナブルな未来をひらくクリエイティブマガジン 『WONDER』では、持続可能性につながるビジネスやプロジェクト、気候危機時代の生き方のヒントになる創造的な実践や活動をされている方にお話を聞くインタビューシリーズを連載しています。

今回は、糞土師として、野グソを通して糞土思想を広めている伊沢正名さんにエコロジー・生態系・いのちの循環…といったテーマでお

もっとみる
負の感情の損切りと、自"変"思考

負の感情の損切りと、自"変"思考

*今回の記事は、いつもよりラフ目に半分くらいの分量で、実験的に書いたものです。こんな感じでもよければ、投稿頻度増やせそう↓

感情と株価って、結構似てるなーと思ってて。
例えば、どちらも上がり続けることはなく、必ず下がるとかね。

だからこそ、株で損切りが大事になるように、感情でも損切りが大事になるよなーとか、最近感じていて。

例えば、イライラすることや、モヤッとしたことがあるとして、それの引き

もっとみる
【梅に鶯】ウグイスのさえずりで春を知る

【梅に鶯】ウグイスのさえずりで春を知る

すっかり春らしくなり、街を歩いていても野鳥の声を聞くようになりました…🐤

野鳥の中でも鶯は別名を「春告鳥」といいます。

古くから日本人は、鶯の「ホーホケキョ」という囀りによって春の訪れを感じてきたのです。

今月の特別御朱印、「桃花」は明るいウグイス色で春をお届けします♪

今回は、春の象徴としての鶯や、小野照崎神社の鎮座する最寄り駅のひとつ、鶯谷という地名にまつわるお話です😊

春を告げ

もっとみる
こよみだより * 桃の節句 *

こよみだより * 桃の節句 *

今日から3月。和風月名では「弥生」に入りました。

弥生の名は、“草木がいよいよ生い茂る“ ことに由来するそう。
2、3日前から急にあたたかくなって、私の住むところでは、桜の木に ちいさな固いつぼみを観ることができるようになりました。
春はもう、目の前です。

そして、明後日3月3日は、私が大好きな 雛祭りです!
『こよみだより』としては少しフライングですけれど、今日は 雛祭りとして親しまれる「桃

もっとみる